第554回 |
2018年4月21日
15:00~
(RIEBセミナー共催) |
Climate Financeをめぐって |
玉木 林太郎 (公益財団法人国際金融情報センター 理事長) |
 |
第555回 |
2018年5月12日
10:30~
(RIEBセミナー共催) |
金融システムレポート(2018年4月号)について |
木村 武 (日本銀行金融機構局 審議役(金融システム調査担当)) |
 |
第556回 |
2018年6月11日
15:00~
(RIEBセミナー/六甲フォーラム/神戸大学社会システムイノベーションセンター共催) | Does State-Dependent Wage Setting Generate Multiple Equilibria? |
高橋 修平 (京都大学経済研究所) |
 |
Structural Transformation in an Open Economy: a Quantitative Analysis for the U.S. |
田中 聡史 (School of Economics, The University of Queensland [Australia]) |
第557回 |
2018年6月16日
15:00~
(RIEBセミナー共催) |
グローバル化・デジタル化が進展する中での金融機関を巡る競争政策上の課題と最近の進展について |
諏訪園 貞明 (公正取引委員会 近畿中国四国事務所長) |
 |
第558回 |
2018年6月27日
17:00~
(六甲フォーラム/神戸大学社会システムイノベーションセンター共催) |
Unconventional Fiscal Policy and Dynamics of Consumptions |
日野 将志
(オハイオ州立大学経済学部 博士課程[アメリカ合衆国]) |
 |
An Alternative Solution Method for Continuous Time Heterogeneous Agent Models with Aggregate Shocks |
岡畑 信秀
(オハイオ州立大学経済学部 博士課程[アメリカ合衆国]) |
第559回 |
2018年8月20日
17:00~ (兼松セミナー共催) |
Sovereign Default Triggered by Incapability to Repay Debt under a Nonlinear Fiscal Policy Rule |
岡地 迪尚
(日本銀行金融研究所 エコノミスト) |
 |
第560回 |
2018年9月18日
(六甲フォーラム/神戸大学社会システムイノベーションセンター共催) |
Attenuating the Forward Guidance Puzzle: Implications for Optimal Monetary Policy (with Ryota Ogaki, Sebastian Schmidt and Paul Yoo) |
仲田 泰祐
(連邦準備理事会[アメリカ合衆国]) |
 |
第561回 |
2018年9月22日 (科研基盤研究(S)「包括的な金融・財政政策のリスクマネジメント:理論・実証・シミュレーション」共催) |
Outside the Box: Unconventional Monetary Policy in the Great Recession and Beyond |
Kenneth N. KUTTNER (Department of Economics, Williams College [U.S.A.]) |
 |
第562回 |
2018年10月6日
(RIEBセミナー/神戸大学社会システムイノベーションセンター共催) |
Why Do Shoppers Use Cash? Evidence from Shopping Diary Data |
若森 直樹 (東京大学大学院経済学研究科) |
 |
第563回 |
2018年11月10日
(RIEBセミナー/神戸大学社会システムイノベーションセンター共催) |
中国の金融改革 |
福本 智之 (日本銀行国際局 審議役(アジア関係総括)) |
 |