神戸大学金融研究会(1998年度) Monetary Economics Seminar of Kobe University

神戸大学金融研究会は、1963年から研究活動を続けており、過去にはフリードマン、ハイエク、ルーカスをはじめ内外の著名な研究者を招き、これまでに400回を超えて開催しています。

arrowお問い合わせ先
 神戸大学経済経営研究所 共同研究推進室
 TEL:078-803-7036 FAX:078-803-7059
 E-mail: kenjo@rieb.kobe-u.ac.jp

1998年度の開催状況

開催日 論題 報告者
第340回 1999年3月27日 現金(日銀券)と経済 米澤 潤一
(日本銀行前理事/損害保険料率算定会)
第339回 1999年1月23日 How did the dollar peg fail in Asia 小川 英治
(一橋大学)
第338回 1998年12月5日 JP Morgan's Economic Outlook パトリシア・クワヤマ
(コロンビア大学)
第337回 1998年10月31日 今後の金融システム安定化方策について
-中央銀行の役割との関係を中心に-
小村 衆統
(広島修道大学)
第336回 1998年10月26日 中国における金融システムの問題と金融改革について 趙 海寛
(中国金融学会)
第335回 1998年9月26日 The Determinants of Bank Loans: The Case of Japanese Banking Firms. 北坂 真一
(神戸大学)
第334回 1998年7月15日 経済成長と民主主義 ベンジャミン・フリードマン
(ハーバード大学)
第333回 1998年6月7日 国際政策協調と金融政策の独立性 黒木 祥弘
(大阪府立大学)
第332回 1998年5月16日 ASEAN Ⅳと韓国の通貨金融危機をめぐって 津坂 明
(流通科学大学)
第331回 1998年4月4日 <シンポジウム>
不良債権と金融システムの安定性-理論と現実の統合を目指して-
コーディネーター:
三木谷 良一(金融学会会長/神戸学院大学)
基調報告:
清水 啓典(一橋大学)
討論者:
藤原 秀夫(同志社大学)
日野 博之(神戸大学/IMF)
池田 孝之(銀行新報社)
小城 敬三(産経新聞社)
谷 定文(時報通信社)