神戸大学金融研究会(1977年度) Monetary Economics Seminar of Kobe University
神戸大学金融研究会は、1963年から研究活動を続けており、過去にはフリードマン、ハイエク、ルーカスをはじめ内外の著名な研究者を招き、これまでに400回を超えて開催しています。

神戸大学経済経営研究所 共同研究推進室
TEL:078-803-7036 FAX:078-803-7059
E-mail: kenjo@rieb.kobe-u.ac.jp
1977年度の開催状況
回 | 開催日 | 論題 | 報告者 |
---|---|---|---|
第143回 | 1978年2月25日 | ロンドンより見た国際金融の実態 | 岡野 修 (大和銀行) |
第142回 | 1978年1月21日 | インフレと金利-実証研究をめぐって- | 千田 純一 (名古屋大学) |
第141回 | 1977年12月24日 | 最近の円高問題をめぐって | 藤田 正寛 (神戸大学) |
第140回 | 1977年11月19日 | 金融政策の波及メカニズムについて | 小村 衆統 (広島大学) |
第139回 | 1977年9月10日 | 銀行経営における自己資本比率-米国における実情- | 岡野 龍郎 (大和銀行) |
第138回 | 1977年7月16日 | IMF協定第2次改正と現下の国際金融情勢 | 日下部 元雄 (大蔵省国際金融局) |
第137回 | 1977年6月18日 | IMF協定第2次改正案と今後の問題点 | 田中 金司 (神戸大学名誉教授) |
第136回 | 1977年5月21日 | 国債発行と資金運用部資金 | 石川 常雄 (京都大学) |