神戸大学金融研究会(2004年度) Monetary Economics Seminar of Kobe University

神戸大学金融研究会は、1963年から研究活動を続けており、過去にはフリードマン、ハイエク、ルーカスをはじめ内外の著名な研究者を招き、これまでに400回を超えて開催しています。

arrowお問い合わせ先
 神戸大学経済経営研究所 共同研究推進室
 TEL:078-803-7036 FAX:078-803-7059
 E-mail: kenjo@rieb.kobe-u.ac.jp

2004年度の開催状況

開催日 論題 報告者 詳細
第402回 2005年3月5日
10:30~
新規開業企業の資金調達
-融資の利用可能性と担保要求-
忽那 憲治
(神戸大学)
詳細
第401回 2005年1月22日
14:00~
(六甲フォーラム共催)
人民元と中国経済 白井 早由里
(慶應義塾大学)
詳細
第400回 2004年12月18日
14:00~
<14:00~>
バブル前後の資金フローの変化
(竹田陽介・矢嶋康次と共著)
地主 敏樹
(神戸大学)
詳細
<15:30~>
日本の決済システムと決済リスク
安孫子 勇一
(近畿大学)
第399回 2004年11月20日
14:00~
自然利子率について:理論整理と計測 小田 信之
(日本銀行企画局)
詳細
第398回 2004年10月16日
10:30~
アジアにおける債券市場の育成と円:ベトナム国債市場のケース 森 純一
(京都大学)
詳細
第397回 2004年7月17日
10:30~
人民元切り上げの中国経済への影響 劉 昌黎
(東北財経大学/滋賀大学)
詳細
第396回 2004年6月18日
16:00~
(RIEBセミナー共催)
貿易におけるインボイス通貨の決定について:「円の国際化」へのインプリケーション 大谷 聡
(日本銀行)
詳細
第395回 2004年5月26日
15:30~
The Evolution of Bank Capital Regulation Under the Baslel Capital Accord
Maximillian J. B. HALL (Loughborough University) 詳細
第394回 2004年5月8日
10:30~
金本位制神話の解体から見えてくること
-拙著『ポンドの苦闘:金本位制とは何だったのか』の内容を中心に-
金井 雄一
(名古屋大学)
詳細
第393回 2004年4月17日
10:30~
銀行による流動性需要と金融政策 小川 一夫
(大阪大学)
詳細