神戸大学金融研究会(1985年度) Monetary Economics Seminar of Kobe University
神戸大学金融研究会は、1963年から研究活動を続けており、過去にはフリードマン、ハイエク、ルーカスをはじめ内外の著名な研究者を招き、これまでに400回を超えて開催しています。

神戸大学経済経営研究所 共同研究推進室
TEL:078-803-7036 FAX:078-803-7059
E-mail: kenjo@rieb.kobe-u.ac.jp
1985年度の開催状況
回 | 開催日 | 論題 | 報告者 |
---|---|---|---|
第211回 | 1986年2月22日 | 貯蓄・投資バランス、国際収支、および為替レート | 天野 明弘 (神戸大学) |
第210回 | 1986年2月15日 | マネー・サプライと金融政策 | 古川 顕 (大阪大学) |
第209回 | 1985年11月9日 | 為替制度をめぐる諸問題 | 増永 嶺 (日本銀行神戸支店) |
第208回 | 1985年7月20日 | 日本家計の貯蓄関数 | 斎藤 光雄 (神戸大学) |
第207回 | 1985年6月8日 | マクロ予算制約式と財政金融政策 | 藤原 秀夫 (同志社大学) |
第206回 | 1985年4月27日 | 金融の自由化・金融革新の進展と金融政策 -オーストラリアのケース- |
石垣 健一 (神戸大学) |