神戸大学金融研究会(2002年度) Monetary Economics Seminar of Kobe University

神戸大学金融研究会は、1963年から研究活動を続けており、過去にはフリードマン、ハイエク、ルーカスをはじめ内外の著名な研究者を招き、これまでに400回を超えて開催しています。

arrowお問い合わせ先
 神戸大学経済経営研究所 共同研究推進室
 TEL:078-803-7036 FAX:078-803-7059
 E-mail: kenjo@rieb.kobe-u.ac.jp

2002年度の開催状況

開催日 論題 報告者 詳細
第382回 2003年3月25日
10:30~
The East Asian Dollar Standard, Fear of Floating, and Original Sin Ronald I. McKINNON
(Stanford University)
詳細
第381回 2003年3月1日
12:30~
Real Option and Risk Management Goran BERGENDAHL
(Goteborg University)
詳細
第380回 2003年2月1日
10:30~
グローバリゼーションと国際通貨・金融問題-国際資金循環と国際通貨システムの視点から- 藤田 誠一
(神戸大学)
詳細
第379回 2002年12月14日
14:00~
日本経済の蘇生策の再検証 日野 博之
(IMFアジア太平洋事務所長)
詳細
インフレターゲッティング政策の国際比較研究調査報告:
-それはデフレ下でも有効か-
石垣健一(神戸大学)
地主敏樹(神戸大学)
藤原秀夫(同志社大学)
詳細
第378回 2002年11月30日 The Great Recession: Lessons for Macroeconomic Policy from Japan Ken KUTTNER
(NY連邦準備銀行)
第377回 2002年11月15日 財政政策の非ケインズ効果 渡辺 努
(一橋大学)
Systemic Bank Insolvency and Policy Responses 小林 慶一郎
(経済産業研究所)
Liquidity Trap and Long-Run Money Demand: Is Japan Really Trapped at the Zero Bound? 宮尾 龍蔵
(神戸大学)
第376回 2002年10月19日 銀行流動性とシステミックリスク 丸茂 俊彦
(滋賀大学)
第375回 2002年9月21日 アジア通貨統合と日本 後藤 純一
(神戸大学)
アジア通貨危機と通貨・金融協力 中條 誠一
(中央大学)
第374回 2002年7月27日 財政政策ルールについて 竹田 陽介
(上智大学)
第373回 2002年6月29日 信用経路と金融的不安定性 宇恵 勝也
(関西大学)
Capital requirements and financial stability Richard KOPCKE
(ボストン連邦準備銀行)
第372回 2002年5月11日 わが国の為替介入の効果に関する実証研究 井澤 秀記
(神戸大学)
第371回 2002年4月20日 Why are Japanese interest rates so low? 平山 健二郎
(関西学院大学)