神戸経済経営フォーラム

当研究所の研究分野に関連する諸問題をテーマとして、昭和32年(1957)から毎年1回神戸商工会議所と共催で、地域の経営者等を対象とした学術講演会を開催し、研究の成果を還元してきました。平成6年度('95.2.14)は兵庫県南部地震のため中止となりましたが、平成7年度より装いも新たに「神戸経済経営フォーラム」として開始しました。

過去の開催状況

2023年8月31日

第28回「これからの人材育成と組織編成のあり方~企業と大学 それぞれの立場から考える~」

神戸大学経済経営研究所/神戸商工会議所主催

講演 1
100年企業の風土改革とは ! 人材の多様性から風土を変え個人の成長を促す ~多くの議論があれば会社は必ず成長する~
講師
井村 優(株式会社イムラ(旧株式会社イムラ封筒)代表取締役社長 CEO)
講演 2
変わり続ける日本の大学~私が見た30年~
講師
下村 研一(神戸大学経済経営研究所)
会場
会場(会場:神戸商工会議所3F役員会議室)とオンラインのハイブリッド形式
※会場30名、オンライン100名
(先着順、定員に達し次第、締め切り)
※参加お申込み時に、参加方法を選択頂けます。

PDFはこちら詳細はこちら

2023年2月8日

第27回「中小企業経営の課題と展望~ゼロゼロ融資の返済等の課題にどう向き合うか~」

神戸大学経済経営研究所/神戸商工会議所主催

内容 1
より多くの方に経営者の声をお届けするために~中小企業アンケート「大同生命サーベイ」の展開~
講師
藤井 大輔(大同生命保険株式会社 コーポレートコミュニケーション部長)
内容 2
中小企業経営の課題と展望~ゼロゼロ融資の返済等の課題にどう向き合うか~
講師
柴本 昌彦(神戸大学経済経営研究所)
会場
会場(会場:神戸商工会議所3F役員会議室)とオンラインのハイブリッド形式
※会場30名、オンライン100名
(先着順、定員に達し次第、締め切り)
※参加お申込み時に、参加方法を選択頂けます。

PDFはこちら詳細はこちら

2022年3月11日

第26回「企業のDX改革」

神戸大学経済経営研究所/神戸商工会議所主催

講演
企業のDX改革
講師
伊藤 宗彦(神戸大学経済経営研究所)
会場
会場(会場:神戸商工会議所3F役員会議室)とオンラインのハイブリッド形式
※会場30名、オンライン100名
(先着順、定員に達し次第、締め切り)
※参加お申込み時に、参加方法を選択頂けます。

PDFはこちら詳細はこちら

2021年2月3日

第25回「ポストコロナ社会における金融機関と企業の関係を考える」

神戸大学経済経営研究所/神戸商工会議所主催

講演
ポストコロナ社会における金融機関と企業の関係を考える
講師
家森 信善(神戸大学経済経営研究所)
会場
Zoomウェビナー利用によるオンラインでの開催

PDFはこちら詳細はこちら

2020年2月3日

第24回「実りあるイノベーションの実現にむけた経営戦略の重要性」

講演
実りあるイノベーションの実現にむけた経営戦略の重要性
講師
松本 陽一(神戸大学経済経営研究所)

PDFはこちら詳細はこちら

2019年2月15日

第23回「ワーク・ライフ・バランスをどう活用するか?」

講演
ワーク・ライフ・バランスをどう活用するか
講師
西谷 公孝(神戸大学経済経営研究所)
事例発表
企業における部活のすすめ
講師
江島 俊也(三菱日立パワーシステムズ株式会社 営業本部)

PDFはこちら詳細はこちら

2018年1月29日

第22回「グローバル企業のサービスイノベーション~競争優位に立つための成功要因とは~」

講演者
伊藤 宗彦教授(経済経営研究所)

PDFはこちら 詳細はこちら

2017年2月24日

第21回「行動経済学の視点から見る中国人の経済行動」

講演者
瀋 俊毅教授(経済経営研究所)

詳細はこちら

2016年3月1日

第20回「イノベーションを通じた競争力構築 ~企業の持続的成長に向けて~」

講演者
松本 陽一准教授(経済経営研究所)

PDFはこちら 詳細はこちら

2015年1月29日

第19回「地方創生と中小企業の経営 ~求められる金融機関の改革と中小企業の新たな挑戦~」

講演者
家森 信善教授(経済経営研究所)

PDFはこちら 詳細はこちら

2014年1月22日

第18回「クール・ジャパンとインド経済」

○India:A Million Reasons/○日印経済関係と最近のインド経済/○クリエイティブ産業における日印ビジネス連携

講演者
アシーム・ラジャ・マハジャン氏(在大阪・神戸インド総領事館 総領事)、佐藤 隆広教授(経済経営研究所)、小里 博栄氏(株式会社LA DITTA 代表取締役)

PDFはこちら 詳細はこちら

2013年1月30日

第17回「欧州・アジア・米国 先行き不透明な世界経済の行方を読み解く」

○地域経済とグローバル経済の行方

講演者
髙橋 亘教授(経済経営研究所)

詳細はこちら

2011年8月29日

第16回「世界最大のホームファニッシングカンパニーイケアに学ぶ経営戦略」

○イケアのマーケティング戦略について/○イケア神戸独自の店舗戦略

講演者
伊藤 宗彦教授(経済経営研究所)、遅塚 享氏(イケア神戸 カスタマーリレーションズマネージャー)

詳細はこちら

2010年7月28日

第15回「経済と文化からみるインドビジネス入門セミナー~アカデミー賞映画「スラムドッグ$ミリオネア」の原作者が語るインド人・インド社会の真実~」

○インド経済の現状とインド市場の魅力/○ビジネスに役立つインド人とインド社会に関する基礎知識

講演者
佐藤 隆広准教授(経済経営研究所)、ヴィカース・スワループ氏(在大阪・神戸インド総領事館 総領事)

詳細はこちら

2009年3月17日

第14回「BRICsとしてのブラジル経済の展望 ~金融危機後の新興国 に未来はあるか~」

講演者
西島 章次教授(経済経営研究所)

詳細はこちら

2008年2月28日

第13回「2008年世界経済の潮流と日本経済の行方」

○グローバル経済の展望/○サブプライム問題とアメリカ経済/○2008年日本経済の行方

講演者
日野 博之教授(経済経営研究所)、地主 敏樹教授(経済学研究科)、宮尾 龍蔵教授(経済経営研究所)

詳細はこちら

2007年1月19日

第12回「2007年の神戸経済を占う」

○アジア経済のダイナミズム:貨幣史の視点から/○アジア物流の現状と展望/○アジアの経済連携

講演者
鎮目 雅人教授(経済経営研究所)、富田 昌宏教授(経済経営研究所)、阿部 茂行氏(同志社大学政策学部 教授)

詳細はこちら

2006年1月27日

第11回「経済に国境はなくなるのか」

○脱国境の経済学から見た東アジア/○グローバリズムの光と影/○地域経済統合

講演者
浜口 伸明助教授(経済経営研究所)、下村 耕嗣教授(経済経営研究所)、井川 一宏教授(経済経営研究所)

詳細はこちら

2005年3月8日

第10回「事業創造のマネジメント ~ その成功と失敗に学ぶ ~」

○成功した事業、失敗した事業/○企業再生の道のり/○起業は、恐ろしいですよ

講演者
磯辺 剛彦氏(流通科学大学商学部 教授)、斎藤 定一氏(フェニックス電機株式会社 代表取締役社長)、吉原 英樹教授(経済経営研究所)

詳細はこちら

2004年1月28日

第9回「ベンチャービジネスの新展開」

○雇用創出とベンチャービジネス/○認証制度を用いたベンチャービジネスモデル/○ベンチャービジネスの会計と開示

講演者
忽那 憲治助教授(経営学研究科)、梶原 晃助教授(経済経営研究所)、須田 一幸教授(経済経営研究所)

詳細はこちら

2003年2月20日

第8回「日本企業のガバナンスと金融問題 ~健全で活力のある企業経営を考える~」

○コーポレートガバナンスの日米比較/○日本企業のトップ・マネジメントとガバナンス/○不良債権問題と金融機関のガバナンス

講演者
小島 健司教授(経済経営研究所)、田中 一弘助教授(経営学研究科)、藤原 賢哉教授(経営学研究科)

詳細はこちら

2002年2月7日

第7回「変貌する世界経済における中国 【WTO正式加盟によるこれからの中国経済の展望】」

○急成長する中国経済の光と影 ~社会主義市場経済の内実~/○WTO加盟後の中国市場と日本企業の対中戦略/○中国企業の市場主義管理 ~ハイアール~

講演者
加藤 弘之教授(経済学研究科)、黄 磷助教授(経営学研究科)、吉原 英樹教授(経済経営研究所)

2001年2月20日

第6回「金融・会計ビックバンと21世紀の経営」

○金融ビックバンと21世紀の経営/○法的側面からみた金融・会計ビックバン/○会計ビックバンと時価評価

講演者
滝川 好夫教授(経済学研究科)、岸田 雅雄教授(法学研究科)、中野 勲教授(経済経営研究所)

2000年2月22日

第5回「成長するEC(電子商取引) -ビジネスチャンスをどう掴むか-」

○ECビジネスの現状/○インターネットの普及と新しいビジネスモデルの紹介/○情報サービスISIZEの開発と取り組み/○e-ビジネスとは?

講演者
小島 健司教授(経済経営研究所)、武内 寛氏(日本ヒューレット・パッカード株式会社エンタープライズ事業総括本部)、霜越 隼人氏(株式会社リクルートISIZE局総合編集 グループマネージャー)、金澤 伸剛氏(日本IBM株式会社e-ビジネス西日本 推進担当部長)

1999年2月26日

第4回「アジア経済危機」

○アジア経済危機の現状分析と今後の推移について/○日本経済の現状分析とアジアの経済危機/○経済危機克服のため教訓:なぜ台湾経済は危機を回避できたのか?

講演者
阿部 成行氏(京都大学東南アジア研究センター 教授)、石垣 健一教授(経済経営研究所)、胡 勝正氏(国立台湾大学・中央研究院経済研究所 教授・所長)

1998年1月28日

第3回「アジア経済危機のゆくえ」

○アジア通貨危機 ~通貨ショックからいつごろ立ち直れるか~/○日本経済のアジア経営の成果と課題/○世界の中のアジア経済

講演者
平塚 大祐氏(アジア経済研究所統計調査経済部予測統計課 課長代理)、吉原 英樹教授(経済経営研究所)、井川 一宏教授(経済経営研究所)

1997年1月28日

第2回「アジア・太平洋地域の発展と日本経済」

○環太平洋経済の発展と日本 ~グローバリズムとリージョナリズム~

講演者
山澤 逸平氏(一橋大学経済学部 教授)

1996年2月20日

第1回「転換期を迎える中国ビジネス」

○変貌する中国社会

講演者
菱田 雅晴氏(静岡県立大学国際関係学部 教授)

1993年11月9日

第37回「国際経営はどこへ」

論題
国際化と人事管理
講演者
(研)山本教授
論題
グローバル時代の国際物流
講演者
(営)宮下教授
論題
業績低迷と現地化おくれ
講演者
(研)吉原教授

1992年2月24日

第36回「旧ソ連・東欧と世界の動向」

論題
旧ソ連・東欧の市場経済化の難航と西側経済
講演者
(済)大野教授
論題
旧ソ連・東欧の社会と政治
講演者
(法)木戸教授
論題
世界経済の再編と資金需給
講演者
(研)井川教授

1991年2月22日

第35回「世界経済のトレンドを考える」

論題
世界のエネルギー情勢と地球環境
講演者
(営)天野教授
論題
日本企業のグローバリゼーション
講演者
(済)池本教授
論題
世界経済の展望
講演者
(研)片野教授

注:講演者の(研)は当研究所、(法)は法学研究科、(済)は経済学研究科、(営)は経営学研究科所属を示す。

日本語