RIEBセミナー

RIEBセミナー(TJAR Workshop 主催)

2021年3月29日(月)14:00 ~ 16:50

RIEBセミナー

TJAR Workshop 主催

日時 2021年3月29日(月)14:00 ~ 16:50
会場 Zoom利用によるオンラインでの開催
対象 教員、院生、学部生および同等の知識をお持ちの方
使用言語 日本語
参加登録 ※事前登録制です。下記より参加登録をお願い致します。追って、招待URLをご連絡いたします。
Google form 参加登録 (締切:3/25)
14:00 ~ 15:20
論題
買収防衛策が企業投資に与える影響
報告者
太田 裕貴(静岡産業大学経営学部)
概要
 本稿の目的は買収防衛策導入が企業投資に与える影響を検証することである。2005 年5 月に「企業価値・株主共同の利益の確保又は向上のための防衛策に関する指針」(経済産業省・法務省)が公表されたことを契機として、日本でも多くの企業が買収防衛策を導入するようになった。コーポレート・ガバナンスの研究領域では敵対的買収の脅威は経営者に対する規律付けを担う役割の一つであるとされることから、買収防衛策導入は経営者への規律付けを弱める要因となり得る。その結果、経営者が企業価値向上のための経営努力を怠り、私的便益の追求を図る可能性が高まる。本稿では経営者による私的便益の追求行動として非効率な投資(過剰投資や過小投資)に焦点を当て、買収防衛策導入が非効率な投資を導くか否かを検証する。
 本稿の発見事項は次の三点である。第一に、pooled 回帰分析により買収防衛策導入と投資水準の間に有意に正の関連性が存在することを明らかにした。この結果は日本においては買収防衛策を導入する企業ほど高水準の投資を実施する傾向にあることを示している。第二に、Two-way 固定効果回帰モデルからは買収防衛策新規導入と投資水準の変化の間に因果関係が存在することを支持する証拠は得られなかったものの、傾向スコアマッチング法によるDID(Difference-in-Differences)分析からは買収防衛策新規導入後に投資水準が上昇するという因果関係の存在を示唆する証拠が得られた。また、この結果はDID 分析の期間を拡大した場合でも頑健であった。第三に、買収防衛策新規導入から1 年後の企業投資が将来リターンと有意に正の関係を持つことを明らかにした。買収防衛策後の投資は企業価値向上に貢献している可能性が高い。この結果を踏まえると、買収防衛策導入後に投資水準が上昇する要因は経営者の帝国建設に起因するのではなく、買収防衛策導入により経営者が長期的投資や企業特殊的な人的資本への投資を積極的に実施するようになる点に起因すると考えられる。以上の発見事項は買収防衛策導入による過小投資問題の発生を指摘した先行研究とは異なる結果であり、買収防衛策導入と企業投資の関連性に対して新たな視座を提供するものである。
15:30 ~ 16:50
論題
Operating Leases and Credit Assessments in a Debt-oriented Market: The Monitoring Role of Main Banks in Japan
報告者
古賀 裕也(東北学院大学経営学部)
概要
This study examines how Japanese banks consider off-balance sheet operating leases in their credit assessments. Using a sample of 6,985 firm-year observations in Japan over the period 2001 to 2017, we find that banks in Japan consider off-balance sheet operating leases in certain circumstances. First, we find that banks consider such leases when firms have a strong relationship with a main bank. Second, we find that banks assess firms' credit risk by considering operating leases without a strong main bank relationship when estimation reliability is high. However, banks assess firms' credit risk by considering operating leases if there is a strong main bank relationship when estimation reliability is low. By controlling for the systematic characteristics of a strong main bank relationship, we uncover robust results. Our study thus suggests that the main bank relationship plays the important role of conveying the off-balance sheet operating leases in loan contracts in Japan.
日本語