━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RIEBニュースレター No.272 2025年8月号
神戸大学 経済経営研究所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■お知らせ■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼令和7年度(2025年度)兼松賞(大学院生研究奨励賞)論文募集について
(論文提出期間:2025年10月1日(水)から11月28日(金)必着)
詳細は以下のURLをご覧ください。
https://www.trf.kanematsu.co.jp/award.html
……………………………………………………………………………………………
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■研究活動報告■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼神戸大学・尼崎信用金庫共同研究成果発表 神戸大学経済経営研究所主催
公開シンポジウム 「共創するESG地域金融 -信用金庫の連携による実践知の
共有」(神戸大学経済経営研究所/尼崎信用金庫/神戸大学社会システムイノ
ベーションセンター主催、アジア太平洋研究所/尼崎市/尼崎商工会議所/大
阪銀行協会/近畿経済産業局/近畿財務局/近畿地方環境事務所/神戸商工会
議所/信金中央金庫/兵庫県/兵庫県信用保証協会後援)を開催しました
●2025年7月15日(火)、当研究所・尼崎信用金庫・社会システムイノベーショ
ンセンター主催 公開シンポジウム「共創するESG地域金融 -信用金庫の連携
による実践知の共有」が開催され、当研究所からは家森信善教授が「ESG地域金
融の展開と裾野拡大への課題-広域連携への期待-」について基調講演を行い
ました。
シンポジウムの開催報告は下記をご確認ください。
https://www.kobe-u.ac.jp/ja/announcement/20250722-66846/
……………………………………………………………………………………………
▼神戸大学公開シンポジウム「研究ってナニ?~私たちのリアルな挑戦~高校
生と大学研究者の場合」(神戸大学計算社会科学研究センター主催、神戸大学
工学部/システム情報学部/医学部保健学科/経済学部/みらい開拓人材育成
センター/RIEBセミナー共催)を開催しました
●2025年8月2日(土)、神戸大学計算社会科学研究センター主催 公開シンポ
ジウム「研究ってナニ?~私たちのリアルな挑戦~高校生と大学研究者の場合」
が開催され、当研究所からは松井暉講師が「計算社会科学によるユーザー行動
の研究~人の行動の隠れたメカニズム解き明かす挑戦~」について報告を行い
ました。
シンポジウムの開催報告は下記をご確認ください。
https://www.kobe-u.ac.jp/ja/announcement/20250808-67019/
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の上東貴志教授がモデレーターを務めました
●モデレーター「パネルディスカッション」神戸大学公開シンポジウム「研究
ってナニ?~私たちのリアルな挑戦~高校生と大学研究者の場合」(2025年8月
2日 於:神戸大学百年記念館)
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の浜口伸明教授が招待講演を行いました
●招待講演 "Japan's Approach to the Global South: Insights from a
Japanese Brasilianist," Japan–Global South Cooperation in a Changing
World Order: Prospects and Challenges(2025年8月12日 於:School of
International Studies, Jawaharlal Nehru University)
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の家森信善教授が講演を行いました
●「SDGs時代の地域金融と中小企業支援-ESG地域金融の展開と裾野拡大への
課題-」静岡県主催 SDGs×ESGウェビナー(2025年7月11日 オンライン開催)
●「いま日本の金融に何が起きているのか?-アフターコロナの金融課題と改
革の取り組み-」日本FP協会三重支部主催 継続教育研修会(2025年7月19日
於:四日市市文化会館)
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の家森信善教授がTV出演しました
●「【神大×あましん】神戸大学と尼崎信用金庫による共同研究の成果発表シ
ンポジウムが開催!」NEWS×情報 キャッチ+(サンテレビ)(2025年7月29日
17:05~18:00放送)
https://www.youtube.com/watch?v=z7bIBQMuQ58&list=PLT999hqRB7kG5tAgJxwZd9Sm7QyfBfqcc&index=6
(家森教授のインタビューは、0:59頃からの開始です。)
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の家森信善教授のインタビュー記事が掲載されました
●インタビュー「サステナビリティ強化で実質的な経営メリットを生む」あん
しんLife 2025年8月号 2025年8月1日
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の高槻泰郎准教授が招待講演を行いました
●招待講演「商都大阪・堂島米市場に見る江戸時代の『先物取引』」「TEAM
EXPOパビリオン」ステージイベント 日本文化の継承と魅力発信―古文書から
読み解く歴史―(2025年7月27日 於:EXPO 2025大阪・関西万博/オンライン
開催)
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の高槻泰郎准教授が報告を行いました
●"Abnormal climate and its impact on market economy: the relationship
between reconstructed solar radiation and rice price during the 1830s
famine in Japan," (joint work with Ichino Mika, Masuda Kooiti, and
Mikami Takehiko), The 18th International Conference of Historical
Geographers 2025(2025年7月15日 於:Fudan University)
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の松井暉講師がポスター発表を行いました
●"Staying Streamed: The Impact of Loyalty and Diversity in Driving
User Retention on Live Streaming Platforms," (with Ryo Adachi and Ryo
Sasaki), 11th International Conference on Computational Social Science
(2025年7月24日 於:The Institute for Analytical Sociology, Linkoping
University)
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の松井暉講師が報告を行いました
●"Global Editing Patterns on Wikipedia Platform Reveal Segmentations
in Knowledge Production," (with Fujio Toriumi, Mitsuo Yoshida, Taichi
Murayama, and Shiori Hironaka), 11th International Conference on
Computational Social Science(2025年7月22日 於:The Institute for
Analytical Sociology, Linkoping University)
●「計算社会科学によるユーザー行動の研究~人の行動の隠れたメカニズム解
き明かす挑戦~」神戸大学公開シンポジウム「研究ってナニ?~私たちのリア
ルな挑戦~高校生と大学研究者の場合」(2025年8月2日 於:神戸大学百年記
念館)
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の松井暉講師がパネリストを務めました
●パネリスト「パネルディスカッション」神戸大学公開シンポジウム「研究っ
てナニ?~私たちのリアルな挑戦~高校生と大学研究者の場合」(2025年8月2
日 於:神戸大学百年記念館)
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所のリサーチフェロー チャールズ・ユウジ・ホリオカ 氏が招待講演
を行いました
●招待講演 "How Are Bequests Divided? The Case of Japan," (co-author
with Hideki Konishi, Yoko Niimi, Hiroshi Suzuki, Hiroshi Teruyama, and
Takashi Unayama), Korea University Conference on "Recent Advances in
Macroeconomics"(2025年8月24日 於:Department of Economics, Korea
University)
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所のリサーチフェロー チャールズ・ユウジ・ホリオカ 氏が講演を行
いました
●"Why Do Europeans Save? Micro-Evidence from the Household Finance
and Consumption Survey," (co-author with Luigi Ventura), 2025 World
Congress of the Econometric Society(2025年8月18日 於:COEX, Seoul)
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所のリサーチフェロー チャールズ・ユウジ・ホリオカ 氏がパネリス
トを務めました
●パネリスト " Measuring Advancement of Economy and
Society: Economic Growth Well-being," ESRI International Conference 2025
"Measuring Advancement of Economy and Society : Economic Growth and
Well-being"(2025年7月31日 於:Akasaka Intercity AIR/オンライン開催)
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所のリサーチフェロー チャールズ・ユウジ・ホリオカ 氏が国際会議
の座長を務めました
●座長 Japan Project Meeting(2025年7月29日~30日 於:Asian
Development Bank Institute)
……………………………………………………………………………………………
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■出版物■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼当研究所の上東貴志教授とリサーチフェロー西村和雄 氏の共著論文が公刊
されました
●Ken-Ichi Akao, Takashi Kamihigashi, and Kazuo Nishimura, "Critical
Capital Stock in a Continuous-Time Growth Model with a Convex-Concave
Production Function," Journal of Mathematical Economics, Vol.119,
Article 103146, August 2025
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の趙来勲教授の論文が公刊されました
●Qun Bao, RUi Huang, Guoqin Pan and Laixun Zhao, "Inside Job, Chinese
Style: Suspicious Use of Public Funds under Fiscal Pressure," China
Economic Review, Vol.94, Part A, Article 102532, December 2025
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の浜口伸明教授が分担執筆した著書が出版されました
●"Cooperacao economica entre Japao e Brasil: olhando para o futuro,"
Masato Ninomiya ed., 130 ANOS DE RELACOES BRASIL-JAPAO: BALANCO E
PERSPECTIVAS, pp.157-170, FUNAG - Fundacao Alexandre de Gusmao, August
2025
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の浜口伸明教授が執筆した記事が掲載されました
●「日本とブラジルの経済関係と共通の価値を切り開く今後の協力」『ラテン
アメリカ時報』2025年夏号(No.1451) 6-8頁 2025年7月
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の北野重人教授の論文の掲載が決定しました
●Shigeto Kitano and Kenya Takaku, "Commodity Prices, Financial
Frictions, and Macroprudential Policies," Journal of the Asia Pacific
Economy, forthcoming
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の家森信善教授が寄稿した記事が掲載されました
●「令和7年版『TKC経営指標(BAST)』推薦のことば」『TKC』2025年7月号
44頁 2025年7月
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の瀋俊毅教授の論文が公刊されました
●Yoichiro Tsuji and Junyi Shen, "Preferences for Policies from the
Perspectives of Different Generations: Evidence from a Stated Choice
Experiment in Japan," Futures, Vol.173, Article 103676, October 2025
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の柴本昌彦教授が監修を務めたレポートが公開され、専門家意見が
掲載されました。
●『中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年6月度調査レポート』
大同生命株式会社 1-14頁 2025年7月25日
●「専門家意見」『中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年6月
度調査レポート』 2頁 2025年7月25日
https://www.daido-life.co.jp/knowledge/survey/pdf/202506.pdf
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の村上善道准教授の論文が公刊されました
●"Do Deep Regional Trade Agreements Facilitate Regional Production
Networks in Latin American and Caribbean Countries?," Review of World
Economics, Vol.161, Issue 3, pp.1139-1180, August 2025
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の藤山敬史准教授の論文が公刊されました
●セルメス鈴木寛之・藤山敬史「長期貯蔵を要する製品の原価計算に関する多
角的考察―清酒の熟成を例に―」『原価計算研究』第49巻1-2号 42-55頁 20
25年7月
……………………………………………………………………………………………
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■コラム■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
今月号のコラムは家森信善教授による『生活者のための金融論テキストを目指
して』(4ページ)です。
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/research/publication/newsletter/column_back-issues/file/column272.pdf
バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/research/publication/newsletter/column_back-issues/index.html
……………………………………………………………………………………………
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■今後のセミナー■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
随時更新されますので、ご興味のある方はウェブページにてご確認ください。
セミナーの詳細もこちらからご覧いただけます。
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/seminar/seminar_schedule/index.html
当研究所のセミナーはどなたでもご参加いただけます(金融研究会を除く)。
各セミナーに必要な予備知識は「詳細ページ」の「対象」の欄でご確認くださ
い。
……………………………………………………………………………………………
▼International Symposium: Workshop on Microeconometric Analysis of
Poverty, Inequality, and Child Health in Developing Countries(科研基盤
研究(C) 「経済グローバル化と所得格差:チリの家計調査データを用いた実証
研究」研究会 主催、神戸大学経済経営研究所ラテンアメリカ政治経済研究部会
/RIEBセミナー 共催)
2025年8月28日(木)15:00~17:15、2025年8月29日(金)14:30~17:00
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/seminar/seminar_all/2025/202508281500.html
……………………………………………………………………………………………
▼Behavioral Accounting Research Workshop(神戸大学社会システムイノベー
ションセンター主催、神戸大学大学院経営学研究科/RIEBセミナー共催)
2025年9月4日(木)9:30~16:00、2025年9月5日(金)10:00~17:20
http://www.cfssi.kobe-u.ac.jp/event/2025/20250904-3892.html
……………………………………………………………………………………………
▼International Symposium on "Economic Security and Finance in India"
(RIEBセミナー/受託研究「インドの不動産市場と資産価格に関する総合的研
究」共催)
2025年9月29日(月)14:00~17:20
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/seminar/seminar_all/2025/202509290400.html
……………………………………………………………………………………………
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ディスカッションペーパー■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
こちらに掲載されているものは最近出されたディスカッションペーパーです。
過去のディスカッションペーパーにつきましても、ホームページ上からダウン
ロードすることができます。
和文一覧: https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/research/publication/dp_ja/index.html
英文一覧: https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/research/publication/dp_en/index.html
……………………………………………………………………………………………
▼Discussion Paper Series No.DP2025-J04
「インフレは生活を豊かにするのか?インフレなき賃金上昇の途」
高橋 亘 著
……………………………………………………………………………………………
▼Discussion Paper Series No.DP2025-22
"The Role of Cyclical Inflation: Evidence from Japan"
Takuya SAKAGUCHI / Masahiko SHIBAMOTO 著
……………………………………………………………………………………………
▼Discussion Paper Series No.DP2025-23
"Inside Job, Chinese Style: Suspicious Use of Public Funds under Fiscal Pressure"
Qun BAO / Rui HUANG / Guoqin PAN / Laixun ZHAO 著
……………………………………………………………………………………………
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■経済経営研究所 研究活動へのリンク■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼セミナー
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/seminar/seminar_schedule/index.html
▼ディスカッションペーパー一覧
和文:https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/research/publication/dp_ja/index.html
英文:https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/research/publication/dp_en/index.html
▼経済経営研究所 全教員と研究
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/faculty/index.html
▼過去のニュースレター
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/research/publication/newsletter/newsletter_back-issues/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★RIEBニュースレターに関するご意見・お問い合わせは以下のメールアドレス
にお願いいたします。
kenjo@rieb.kobe-u.ac.jp
★配信ご不要の方は件名を「受信拒否」とし、本文はそのままで返信してくだ
さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
神戸大学経済経営研究所
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町2-1
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/
kenjo@rieb.kobe-u.ac.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━