━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RIEBニュースレター No.257 2024年5月号
神戸大学 経済経営研究所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■お知らせ■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼ワカル,ワファ タリク助手が当研究所・グローバル金融研究部門 助手に着
任しました
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の家森信善教授が4月23日に金融経済教育推進機構の運営委員に就任
しました。また4月25日に同機構の運営委員長に選出されました。
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の家森信善教授が、6月23日放送のサンテレビ「あんてなサン」に
出演予定です。
●番組では、5月13日に開催された「神戸大学・尼崎信用金庫共同研究成果発表
神戸大学経済経営研究所/尼崎信用金庫/神戸大学社会システムイノベーション
センター主催 公開シンポジウム『ESG地域金融がつくる中小企業の輝く社会』」
について放送される予定です。
●放送情報:サンテレビ「あんてなサン」
2024年6月23日(日)22:00~22:30放送 番組内コーナー「おとなりサン」
……………………………………………………………………………………………
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■研究活動報告■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼神戸大学・尼崎信用金庫共同研究成果発表 神戸大学経済経営研究所主催
公開シンポジウム「ESG地域金融がつくる中小企業の輝く社会」(神戸大学経
済経営研究所/尼崎信用金庫/神戸大学社会システムイノベーションセンター
主催、アジア太平洋研究所/尼崎市/尼崎商工会議所/大阪銀行協会/近畿経
済産業局/近畿財務局/近畿地方環境事務所/神戸商工会議所/信金中央金庫/
兵庫県/兵庫県信用保証協会後援)を開催しました
●2024年5月13日(月)、当研究所・尼崎信用金庫・社会システムイノベーショ
ンセンター主催 公開シンポジウム「ESG地域金融がつくる中小企業の輝く社会」
が開催され、当研究所からは家森信善教授が「中小企業にとってのESG地域金融」
について基調講演を行いました。
シンポジウムの開催報告は下記をご確認ください。
https://www.kobe-u.ac.jp/ja/announcement/20240516-65657/
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の上東貴志教授が出願した特許が登録されました
●「学術論文の査読者検索装置、査読者検索方法、及び査読者検索プログラム」
幸若完壮(計算社会科学研究センター/経済経営研究所 特命講師(出願当時))
・上東貴志(計算社会科学研究センター長/経済経営研究所 教授)特許登録
番号:特許第7470369号(登録日:令和6年4月10日)
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の佐藤隆広教授が招待講演を行いました
●招待講演「ナレンドラ・モディ政権下のインド経済と経済政策」国際問題ウ
ェビナー「大国化するインドと『グローバル・サウス』」を論じる(2024年5月
22日 オンライン開催)
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の家森信善教授が基調講演を行いました
●基調講演「中小企業にとってのESG地域金融」神戸大学・尼崎信用金庫共同
研究成果発表 神戸大学経済経営研究所主催 公開シンポジウム「ESG地域金
融がつくる中小企業の輝く社会」(2024年5月13日 於:神戸大学出光佐三記
念六甲台講堂/オンライン開催)
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の家森信善教授が司会を務めました
●司会 パネルディスカッション「ESG地域金融普及の課題」神戸大学・尼崎
信用金庫共同研究成果発表 神戸大学経済経営研究所主催 公開シンポジウム
「ESG地域金融がつくる中小企業の輝く社会」(2024年5月13日 於:神戸大学
出光佐三記念六甲台講堂/オンライン開催)
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の家森信善教授が委員長を務めた特許庁の事業報告書が公開されま
した
●「令和5年度中小企業知財経営支援金融機能活用促進事業(基礎項目編及び目
的別編を使用した知財ビジネス評価書・提案書の活用に関する調査研究)調査
研究報告書」 2024年3月
https://www.jpo.go.jp/resources/report/chiiki-chusho/r5-chusho-shien-kinyu-sokushin-kiso.html
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の家森信善教授が委員を務めた環境省「地域におけるESG金融促進
事業」の事業成果として、「ESG地域金融実践ガイド3.0」が公開されました。
●「ESG地域金融実践ガイド3.0」環境省 1-82頁 2024年3月
https://www.env.go.jp/content/000212808.pdf
●「ESG地域金融ハンドブック―ESG地域金融実践ガイドの要約版―」環境省
1-22頁 2024年3月
https://www.env.go.jp/content/000212809.pdf
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の家森信善教授の記事がメディアに掲載されました
●コメント「金融教育 社会人も セミナー活発 『貯蓄から投資』環境づく
り」『読売新聞』(2024年4月2日付東京夕刊、9ページ)
●インタビュー「マイナス金利解除 地銀預金利上げ続々 大口から小口へ見
直し 利ざや縮小 経営に負担 神戸大・家森教授に聞く」『中日新聞』(20
24年4月3日付朝刊、11ページ)
●インタビュー「<神戸大学経済経営研究所 家森信善教授インタビュー>第
三者、従業員も選択肢 金融機関のサポート必要」『神戸新聞』(2024年4月2
5日付朝刊、16ページ)
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の高槻泰郎准教授が招待講演を行いました
●招待講演「近世日本の中央市場・大坂の経済思想―米相場へのまなざし―」
日本経済思想史学会第35回全国大会(2024年5月18日 於:同志社大学今出川
キャンパス)
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の江夏幾多郎准教授の対談記事が掲載されました
●対談記事「日本人男性はなぜここまで育休を避けたがるのか…低査定の人も
途中で降りることを許さない"年功人事"の残酷」『PRESIDENT Online』(2024
年4月25日付)
https://president.jp/articles/-/80920
●対談記事「課長になれない50代が5割超え…人事のプロが提言『仕事が向かな
い人は早く帰って家事育児』の選択肢を」『PRESIDENT Online』(2024年4月26
日付)
https://president.jp/articles/-/80921
●対談記事「こうして従順な社員が大量に作り出される…年収1000万50歳ヒラ
社員を生む日本式『温情の人格査定』の大問題」『PRESIDENT Online』(2024
年4月27日付)
https://president.jp/articles/-/80923
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の江夏幾多郎准教授のインタビュー記事が掲載されました
●インタビュー「【特集 人的資本経営の最前線】神戸大・江夏准教授が警鐘
『データを使って科学的人事管理を』に潜む落とし穴 AIとデータの時代、人
間は『これから』のことに力を注ぐべき」『JBpress』(2024年4月24日付)
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の高橋秀徳准教授が招待講演を行いました
●招待講演「堂島米市場の価格変動分析―指数先物市場とスポット市場―」
(高槻泰郎氏と共同研究)産研講演会(2024年5月20日 於:早稲田大学/オン
ライン開催)
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の小代薫特命講師が招待講演を行いました
●招待講演「日本の山遊び文化発祥の地、六甲山の歴史とその魅力」神戸市老
眼大学令和6年度 第1期プログラム 第3回(2024年5月8日 於:神戸文化ホール)
……………………………………………………………………………………………
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■出版物■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼当研究所の家森信善教授・西谷公孝教授・柴本昌彦教授が分担執筆した著書
が出版されました
●家森信善・西谷公孝・柴本昌彦「中小企業のサステナビリティ経営の状況:
大同生命サーベイの結果から」家森信善・山本聡編著『SDGsの時代に中小企業
が輝く社会の実現を目指して 日本の中小企業のサステビリティ経営の実践と
ドイツ中小企業からの学び』中央経済社 第1章 2-41頁 2024年3月
●家森信善・西谷公孝・柴本昌彦「サステナビリティ経営のベストプラクティ
ス」家森信善・山本聡編著『SDGsの時代に中小企業が輝く社会の実現を目指し
て 日本の中小企業のサステビリティ経営の実践とドイツ中小企業からの学び』
中央経済社 第2章 42-68頁 2024年3月
●家森信善・西谷公孝・柴本昌彦「サステナビリティ経営の実践に向けた示唆」
家森信善・山本聡編著『SDGsの時代に中小企業が輝く社会の実現を目指して
日本の中小企業のサステビリティ経営の実践とドイツ中小企業からの学び』中
央経済社 第3章 69-75頁 2024年3月
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の家森信善教授の論文が公刊されました
●「我が国における金融経済教育の現状と今後の課題」『季刊 個人金融』2024
年春号 2-10頁 2024年4月
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の榎本正博教授が寄稿した記事が掲載されました
●「<会計時評>共通株主と会計情報」『企業会計』2024年6月号 124-125頁
2024年5月
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の江夏幾多郎准教授が執筆した記事が掲載されました
●江夏幾多郎・佐藤博樹「人事管理実務/教育/研究の過去・現在―『新・マ
テリアル人事労務管理』を刊行して」『書斎の窓』2024年5月号 68-74頁 20
24年5月
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の近藤恵介准教授がレポートを寄稿しました
●「消滅可能性自治体の再検証:過去40年間のデータは何を語るのか?」RIETI
Special Report 2024年5月
https://www.rieti.go.jp/jp/special/special_report/208.html
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の早木祥夏准教授の論文の掲載が決定しました
●「TOPIXにおける一貫したリスク・リターン関係」『証券アナリストジャーナ
ル』第62巻第8号 近刊
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の明坂弥香助教の論文の掲載が決定しました
●Mika Akesaka and Nobuyoshi Kikuchi, "The Effects of Gender-specific
Local Labor Demand on Birth and Later Outcomes," Labour Economics,
102546, forthcoming
……………………………………………………………………………………………
▼当研究所の小代薫特命講師が寄稿した記事が掲載されました
●「<観光資源開発の現場から(1)>布引遊園地(前編)外国人が要望 明治
期の名所」『神戸新聞』(2024年5月1日付夕刊・電子版、2ページ)
……………………………………………………………………………………………
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■コラム■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
今月号のコラムは杉山巧馬特命助教による『国際的人流が女性の労働供給に与
える影響について』(2ページ)です。
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/research/publication/newsletter/column_back-issues/file/column257.pdf
バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/research/publication/newsletter/column_back-issues/index.html
……………………………………………………………………………………………
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■今後のセミナー■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
随時更新されますので、ご興味のある方はウェブページにてご確認ください。
セミナーの詳細もこちらからご覧いただけます。
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/seminar/seminar_schedule/index.html
当研究所のセミナーはどなたでもご参加いただけます(金融研究会を除く)。
各セミナーに必要な予備知識は「詳細ページ」の「対象」の欄でご確認くださ
い。
……………………………………………………………………………………………
▼International Symposium on "Economic Growth and Social Development
in India"(RIEBセミナー/日本学術振興会・二国間交流事業(課題番号:
120237903)/科研基盤研究(C)#21K01502共催)
2024年6月10日(月)14:00~17:00
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/seminar/seminar_all/2024/202406101400.html
……………………………………………………………………………………………
▼RIEBセミナー(神戸大学計算社会科学研究センター/社会システムイノベー
ションセンター/六甲フォーラム共催)
2024年7月9日(火)13:10~14:40
●Ronald A. EDWARDS 氏(Department of Economics, Tamkang University
[TAIWAN] / 東洋文庫)
"China, Japan and the Rise of the West: Gunpowder, the Military, the
State, Modernization and Unification"
……………………………………………………………………………………………
▼神戸大学金融研究会(兼松セミナー共催)
2024年7月20日(土)14:00~16:00
●田中 隆之 氏(専修大学経済学部)
「金融政策の課題と展望-『金融政策の大転換』で言いたかったこと-」
……………………………………………………………………………………………
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ディスカッションペーパー■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
こちらに掲載されているものは最近出されたディスカッションペーパーです。
過去のディスカッションペーパーにつきましても、ホームページ上からダウン
ロードすることができます。
和文一覧: https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/research/publication/dp_ja/index.html
英文一覧: https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/research/publication/dp_en/index.html
……………………………………………………………………………………………
▼Discussion Paper Series No.DP2024-17
「Preferences for Policies from the Perspectives of Different
Generations: Evidence from a Stated Choice Experiment in Japan」
Yoichiro TSUJI / Junyi SHEN 著
……………………………………………………………………………………………
▼Discussion Paper Series No.DP2024-J04
「M&Aと減損損失」
藤山 敬史 著
……………………………………………………………………………………………
▼Discussion Paper Series No.DP2024-J05
「44年後の『フェルドスタイン・ホリオカ・パズル(パラドックス)』:合成
の誤謬」
チャールズ・ユウジ・ホリオカ 著
……………………………………………………………………………………………
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■経済経営研究所 研究活動へのリンク■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼セミナー
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/seminar/seminar_schedule/index.html
▼ディスカッションペーパー一覧
和文:https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/research/publication/dp_ja/index.html
英文:https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/research/publication/dp_en/index.html
▼経済経営研究所 全教員と研究
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/faculty/index.html
▼過去のニュースレター
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/research/publication/newsletter/newsletter_back-issues/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★RIEBニュースレターに関するご意見・お問い合わせは以下のメールアドレス
にお願いいたします。
kenjo@rieb.kobe-u.ac.jp
★配信ご不要の方は件名を「受信拒否」とし、本文はそのままで返信してくだ
さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
神戸大学経済経営研究所
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町2-1
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/
kenjo@rieb.kobe-u.ac.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━