近藤 恵介 Keisuke KONDO
CV (English)
役職 |
准教授 |
研究部門 |
グローバル経済 |
学歴 |
- 平成19年 3月
- 南山大学外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科卒業 学士(外国研究)
- 平成22年 3月
- 神戸大学大学院国際協力研究科博士課程前期課程修了 修士(経済学)
- 平成26年 3月
- 神戸大学大学院経済学研究科博士課程後期課程修了 博士(経済学)
|
学位 |
- 平成26年 3月
- 博士(経済学)神戸大学
|
職歴 |
- 平成26年 4月
- 独立行政法人経済産業研究所 研究員(令和2年3月まで)
- 平成26年 5月
- 神戸大学経済経営研究所 ジュニアリサーチフェロー(平成31年3月まで)
- 令和2年 4月
- 独立行政法人経済産業研究所 上席研究員(現在に至る)
- 令和4年 3月
- 神戸大学経済経営研究所 准教授(現在に至る)
|
研究分野 |
経済統合 |
研究課題 |
都市・地域経済学、集積の経済学、研究成果の社会実装
|
関連URL |
独立行政法人経済産業研究所 研究員紹介ページ 「近藤恵介 上席研究員」
|
研究活動<概要>
日本は人口減少社会を迎えるなか、どのように都市・地域経済を維持・発展させていくのか考える必要があります。地理空間情報やミクロデータを用いながら、都市・地域経済に関する政策評価・立案に寄与できるような研究を目指しています。
人口減少社会を踏まえた都市・地域政策に関する研究
今後の人口減少社会を見据え、これまでに様々な都市・地域政策が行われています。
経済活性化や地域間移動等の観点からこれまで行われてきた政策を評価するとともに、
文理融合の観点からこれからどのような政策が必要になるのかについて指針を提示できるように研究を進めています。
集積の経済の実証研究
経済活動が集積することの便益と費用について研究するため、地理空間情報とミクロデータを融合させた研究を進めています。
研究成果の社会実装
エビデンスに基づく政策形成に向けて、学術研究の成果を社会に伝え、いかに活用していくのかが課題となっています。研究成果を社会へ還元できるように、研究成果に基づいたウェブアプリケーションの開発等、社会実装に取り組んでいます。
研究業績
研究業績
分担執筆
Title |
|
Date |
「感染症対策と都市政策」 |
『コロナ危機の経済学:提言と分析』、小林慶一郎・森川正之(編著) 日経BP 第19章 pp.315-329 |
2020年7月 |
学術論文
Title |
|
Date |
"Spatial dependence in regional business cycles: Evidence from Mexican states" |
Journal of Spatial Econometrics, 3, Article number: 1 |
2022 |
"Simulating the impacts of interregional mobility restriction on the spatial spread of COVID-19 in Japan" |
Scientific Reports, 11, 18951 |
2021 |
"Does agglomeration discourage fertility? Evidence from the Japanese General Social Survey 2000-2010" |
Journal of Economic Geography, 19(3), pp. 677-704 |
2019 |
"Sourcing patterns of export-platform foreign affiliates: The case of Japanese affiliates in Mexico" |
World Economy, 41(5), pp. 1437-1456 |
2018 |
"Hot and cold spot analysis using Stata" |
Stata Journal, 16(3), pp. 613-631 |
2016 |
"Spatial persistence of Japanese unemployment rates" |
Japan and the World Economy, 36, pp. 113-122 |
2015 |
「高失業率に対する人口移動の反応:日本の市区町村データを用いた空間計量経済分析」 |
『日本統計学会誌』, 第45巻, 第1号, pp. 69-98 |
2015 |
"Interregional labour migration and real wage disparities: Evidence from Japans" |
Papers in Regional Science,pp. 67-87 (co-authored with Toshihiro Okubo) |
2015 |
未掲載論文
Title |
|
Date |
「主観的幸福感と関係人口:ネットワーク分析からのアプローチ」 |
RIETI Discussion Paper No. 25-J-008 |
2025 |
"MORANSI: Stata module to compute Moran's I" |
Statistical Software Components S458473, Revised |
2025 |
"Testing for Spatial Autocorrelation in Stata" |
RIEB Discussion Paper Series No. DP2025-03 |
2025 |
「人流データに基づく地域魅力度指数の提案」 |
RIETI Policy Discussion Paper No. 24-P-005 |
2024 |
"Distinguishing the Urban Wage Premium from Human Capital Externalities: Evidence from Mexico" |
RIEB Discussion Paper Series No. DP2024-09, Revised |
2024 |
"Measuring the Attractiveness of Trip Destinations: A Study of the Kansai Region of Japan" |
RIEB Discussion Paper Series No. DP2023-07, Revised |
2024 |
"Local Export Spillovers within and between Industries in Japan" |
RIETI Discussion Paper No. 23-E-090 |
2023 |
"Markup and Market Size: Evidence from Japan" |
RIETI Discussion Paper No. 18-E-017, Revised |
2023 |
"Immigrant-native differentials in commuting and residential preferences in Japan" |
RIETI Discussion Paper No. 23-E-057 (co-authored with Yang Liu) |
2023 |
"Ex Ante Evaluation of Migration Subsidy: Evidence from Japan" |
RIETI Policy Discussion Paper No. 22-P-031 |
2022 |
「東京一極集中と地方への移住促進」 |
RIETI Policy Discussion Paper No. 19-P-006, Revised |
2022 |
"Spatial gaps in minimum wages and job search of young workers" |
RIETI Discussion Paper No. 22-E-02 (co-authored with Nobuaki Hamaguchi) |
2022 |
"The spillover effects of compact city policy on incumbent retailers: Evidence from Toyama city" |
RIETI Discussion Paper No. 21-E-085 (co-authored with Shinichiro Iwata) |
2021 |
"The impact of market size on firm selection" |
RIETI Discussion Paper No. 20-E-053 (co-authored with Toshihiro Okubo) |
2020 |
"The revitalization of shrinking cities: Lessons from the Japanese service sector" |
RIETI Discussion Paper No. 20-E-050 (co-authored with Toshihiro Okubo) |
2020 |
"A structural estimation of the disutility of commuting" |
RIETI Discussion Paper No. 20-E-031 |
2020 |
"Fresh brain power and quality of innovation in cities: Evidence from the Japanese patent database" |
RIETI Discussion Paper No. 15-E-108, Revised (co-authored with Nobuaki Hamaguchi) |
2020 |
The costs of urban agglomeration: Evidence from the inbound tourism boom in Japan |
RIETI Discussion Paper No. 19-E-106 |
2019 |
"Regional employment and artificial intelligence in Japan" |
RIETI Discussion Paper No. 18-E-032 (co-authored with Nobuaki Hamaguchi) |
2018 |
"Urban wage premium revisited: Evidence from Japanese matched employer-employee data" |
RIETI Discussion Paper No. 17-E-047 |
2017 |
"Testing for agglomeration economies and firm selection in spatial productivity differences: The case of Japan" |
RIETI Discussion Paper No. 16-E-098, Revised |
2017 |
その他
Title |
|
Date |
「商店街集客イベントへの支援が商店街に与える影響の分析-『GoTo商店街』政策一時停止からのエビデンス」(インタビュアー) |
(インタビュイー:荒木祥太、インタビュアー:近藤恵介)RIETI Highlight, Vol. 104(2025年春号), Research Digest, pp. 29-32 |
March, 2025 |
"Reexamining the Eventual Extinction of Japan's Municipalities: What do 40-years of recent data tell us?" |
Policy Update 114 |
June 10, 2024 |
「消滅可能性自治体の再検証:過去40年間のデータは何を語るのか?」 |
RIETI Special Report |
May 7, 2024 |
「人口減少下における復興と観光政策:地域魅力度指数による北陸応援割の評価・改善の一試案」 |
RIETI Special Report |
February 2, 2024 |
「コロナ禍が投げかけるこれからの都市」 |
『FORE』、不動産協会、通巻127号、特集=区分所有の持続可能性-2030年まちづくりに向けたストラテジー、pp.10-11 |
2023 |
「ルソーの思想とEBPM」 |
RIETI Column |
January 18, 2023 |
「政策実装の経済学」 |
RIETI EBPM Report |
December 13, 2022 |
「高速鉄道による経済効果と地域格差」(インタビュアー) |
(インタビュイー:馬奈木俊介、インタビュアー:近藤恵介)RIETI Highlight, Vol. 92(2022年秋号), Research Digest, pp. 32-35 |
October 7, 2022 |
"SPGEN: Stata module to generate spatially lagged variables" |
Statistical Software Components S458105, Boston College Department of Economics |
June 17, 2021 |
"How Will Covid-19 Reshape Cities in Japan?" |
Japan SPOTLIGHT, January/February 2021, pp. 24-27 |
2021 |
"Productivity impacts of minimum wage hikes" |
VOX |
January 14, 2020 |
「市町村合併を考慮した市区町村パネルデータの作成」 |
RIETI Technical Paper No. 19-T-001 |
2019 |
"AI technology and gender inequality" |
VOX |
April 11, 2019 |
「『どこで働くのか』が賃金を決める」 |
『経済セミナー』、日本評論社、2018年6・7月号 通巻702号、特集=賃金の決まり方を経済学で考える |
2018 |
"Job substitution does not equal job disappearance: Employment and education policies in the era of AI and robotics" |
VOX |
March 24, 2018 |
"ESTQUANT: Stata module to implement Quantile approach by Combes et al. (2012)" |
Statistical Software Components S458343, Boston College Department of Economics |
December 17, 2017 |
"Agglomeration benefits versus firm selection" |
VOX |
July 23, 2017 |
「国際輸送費低下で地方衰退 東京一極集中は原因にあらず」 |
『日経ビジネス』、2016/10/31号、気鋭の経済論点 |
2016 |
"Making agglomeration 'metabolised' for innovation" |
VOX (co-authored with Nobuaki Hamaguchi) |
February 7, 2016 |
学会報告活動
Category |
Title |
Seminar, Workshop, Conference, etc. |
Organization |
Place |
Date |
発表 |
地方移住支援アプリ「移住シミュレーション」 |
アーバンデータチャレンジ2024ファイナルシンポジウム(最終審査会)「地域の課題解決に貢献する作品を一挙大公開~最終オンライン公開審査会~」 |
社会基盤情報流通推進協議会/東京大学生産技術研究所/東京大学空間情報科学研究センター/東京大学デジタル空間社会連携研究機構/アーバンデータチャレンジ2024実行委員会 |
東京大学 |
2025/3 |
発表 |
Local Export Spillovers within and between Industries in Japan |
第38回研究発表大会 |
応用地域学会 |
九州産業大学 |
2024/12 |
討論者 |
Exploring the Attraction of Regional Specialized Economy : A Study on the Employment Migration Decisions of Japanese High School Graduates(報告者:呉欽華) |
第38回研究発表大会 |
応用地域学会 |
九州産業大学 |
2024/11 |
招待講演 |
Ex ante evaluation of migration subsidy: Evidence from Japan |
International Conference: Economic and Social Dynamics in a Changing World: Insights from spatial economics |
経済産業研究所/日本経済学会/アジア経済研究所 |
経済産業研究所 |
2024/10 |
学会報告 |
Local Export Spillovers Within and Between Industries in Japan |
第13回春季大会 |
日本国際経済学会 |
東北学院大学 |
2024/6 |
発表 |
人流データによる地域魅力度可視化システム |
アーバンデータチャレンジ2023 (UDC2023) with 土木学会インフラデータチャレンジ 2023 (IDC2023)ファイナル!with デジタル裾野/南砺協議会公開シンポジウム「地域の課題解決に貢献する作品を一挙大公開~最終オンライン公開審査会~」 |
社会基盤情報流通推進協議会/土木学会/東京大学生産技術研究所/東京大学空間情報科学研究センター/東京大学デジタル空間社会連携研究機構/アーバンデータチャレンジ実行委員会 |
東京大学 |
2024/3 |
討論者 |
The future of cities under diminishing spatial frictions and decreasing population(報告者:森知也) |
第37回研究発表大会 |
応用地域学会 |
大阪大学 |
2023/12 |
学会報告 |
Measuring the attractiveness of trip destinations: A study of the Kansai region |
第37回研究発表大会 |
応用地域学会 |
大阪大学 |
2023/12 |
発表 |
spgen: Creating spatially lagged variables in Stata |
2023 Stata Conference |
StataCorp |
Stanford, California |
2023/07 |
発表 |
Ex Ante Evaluation of Migration Subsidy: Evidence from Japan |
東京大学都市経済ワークショップ |
東京大学大学院経済学研究科附属 日本経済国際共同研究センター |
東京大学 |
2023/05 |
発表 |
Ex Ante Evaluation of Migration Subsidy: Evidence from Japan |
京都大学経済研究所 CAPS研究会・共同研究拠点 研究セミナー |
京都大学経済研究所附属 先端政策分析研究センター |
京都大学 |
2023/03 |
討論者 |
The How and Where of Immigrant Labor Market Integration (by Johan Klaesson and Sofia Wixe) |
62nd Annual Meeting |
Western Regional Science Association |
Hilton Waikoloa Village in Big Island, Hawaii |
2023/02 |
学会報告 |
Ex Ante Evaluation of Migration Subsidy: Evidence from Japan |
62nd Annual Meeting |
Western Regional Science Association |
Hilton Waikoloa Village in Big Island, Hawaii |
2023/02 |
討論者 |
Detecting air pollution clusters in Japan: A spatial analysis approach (by Alvaro Dominguez) |
第36回研究発表大会 |
応用地域学会 |
山梨大学 |
2022/12 |
学会報告 |
Ex Ante Evaluation of Migration Subsidy: Evidence from Japan |
第36回研究発表大会 |
応用地域学会 |
山梨大学 |
2022/12 |
発表 |
Spatial gaps in minimum wages and job search of young workers |
定例会 |
関西労働研究会 |
オンライン |
2022/02 |
発表 |
Markup and market size: Evidence from Japan |
ワークショップ経済I・II |
横浜市立大学国際マネジメント研究科 |
オンライン |
2021/12 |
学会報告 |
Spatial gaps in minimum wages and job search of young workers: Evidence from Japan |
第35回研究発表大会 |
応用地域学会 |
オンライン |
2021/11 |
発表 |
東京一極集中と地方への移住促進 |
土木計画セミナー |
神戸大学大学院工学研究科 |
オンライン |
2021/11 |
学会報告 |
The impact of market size on firm selection |
The Fourth International Seminar “Market Studies and Spatial Economics” |
HSE Center for Market Studies and Spatial Economics |
オンライン |
2021/04 |
発表 |
The impact of market size on firm selection |
第1回研究報告会 |
日本国際経済学会関東支部 |
オンライン |
2021/04 |
学会報告 |
Disutility of commuting and structural estimation |
59th Annual Meeting |
Western Regional Science Association |
オンライン |
2021/02 |
学会報告 |
The costs of urban agglomeration: Evidence from the inbound tourism boom in Japan |
第33回研究発表大会 |
応用地域学会 |
佐賀大学 |
2019/11 |
学会報告 |
東京一極集中と地方への移住促進 |
2019年度秋季大会 |
日本経済学会 |
神戸大学 |
2019/10 |
発表 |
The impact of local agglomeration on firm entry and exit |
応用経済学ワークショップ |
慶應義塾大学経済研究所 |
東京都港区 |
2019/10 |
発表 |
Regional Employment and Artificial Intelligence in Japan |
ミクロデータ利用促進ワークショップ |
神戸大学ミクロデータセンター |
神戸市灘区 |
2019/07 |
発表 |
構造推定による通勤不効用の評価 |
ワークショップ「近代経済学のフロンティアに関する研究」 |
青山学院大学経済学部、経済研究所 |
東京都渋谷区 |
2019/06 |
学会報告 |
日本における人口移動:通勤編 |
第32回研究発表大会 |
応用地域学会 |
南山大学 |
2018/12 |
発表 |
Dynamic benefits of working in large cities: Evidence from Japanese matched employer-employee data |
東京労働経済学研究会 |
東京労働経済学研究会 |
東京大学 |
2018/10 |
学会報告 |
Markups, city size, and exports: Evidence from Japan |
第77回全国大会 |
日本国際経済学会 |
関西学院大学 |
2018/10 |
学会報告 |
Markups, city size, and exports: Evidence from Japan |
2018年度春季大会 |
日本経済学会 |
兵庫県立大学 |
2018/06 |
学会報告 |
Markups, city size, and exports: Evidence from Japan |
8th European Meeting |
Urban Economics Association |
デュッセルドルフ |
2018/05 |
講演 |
AI・ロボット時代における地域経済と雇用 |
2040年のAI社会到来を考える |
横須賀の2040年を考える会 |
横須賀市 |
2018/03 |
学会報告 |
Regional employment and artificial intelligence in Japan |
57th Annual Meeting |
Western Regional Science Association |
Pasadena, CA |
2018/02 |
学会報告 |
Regional employment and artificial intelligence in Japan |
第31回研究発表大会 |
応用地域学会 |
東京大学 |
2017/11 |
学会報告 |
地域の雇用と人工知能 |
2017年度秋季大会 |
日本経済学会 |
青山学院大学 |
2017/09 |
発表 |
Stataによる空間計量分析:Mataを用いたプログラム開発を通じて |
2017 Japanese Stata Users Group Meeting |
株式会社ライトストーン |
京都リサーチパーク |
2017/09 |
発表 |
地域の雇用と人工知能 |
地域科学ワークショップ |
東北大学大学院情報科学研究科 |
東北大学 |
2017/07 |
発表 |
地域の雇用と人工知能 |
都市経済学研究会 |
京都大学経済研究所 |
京都大学 |
2017/07 |
発表 |
Urban wage premium revisited: Evidence from Japanese matched employer-employee data |
東京労働経済学研究会 |
東京労働経済学研究会 |
東京大学 |
2016/12 |
学会報告 |
Urban wage premium revisited: Evidence from Japanese matched employer-employee data |
63rd Annual North American Meetings of the RegionalScience Association International |
North American Regional Science Council |
米国・ミネアポリス |
2016/11 |
学会報告 |
Age, wage, and productivity in agglomeration economies: Evidence from Japanese matched employer-employee data |
第30回研究発表大会 |
応用地域学会 |
神戸大学 |
2016/11 |
学会報告 |
Urban wage premium in Japan: Evidence from matched employer-employee data |
2016年度秋季大会 |
日本経済学会 |
早稲田大学 |
2016/09 |
学会報告 |
Urban wage premium in Japan: Evidence from matched employer-employee data |
6th Asian Seminar in Regional Science |
応用地域学会 |
東北大学 |
2016/09 |
発表 |
Urban wage premium revisited: Evidence from Japanese matched employer-employee data |
経済学・人口学ワークショップ |
日本大学人口研究所 |
日本大学 |
2016/07 |
学会報告 |
Fresh brain power and quality of innovation in cities: Evidence from the Japanese patent database |
2016年度春季大会 |
日本経済学会 |
名古屋大学 |
2016/06 |
学会報告 |
Input-output linkages of Japanese affiliates in Mexico within NAFTA |
55th Annual Meeting |
Western Regional Science Association |
Hawaii |
2016/02 |
発表 |
Does agglomeration discourage fertility? Evidence from the Japanese General Social Survey 2000-2010 |
六甲フォーラム(RIEBセミナー,KUMAセミナー共催) |
神戸大学経済学研究科(神戸大学経済経営研究所共催) |
神戸大学 |
2015/12 |
学会報告 |
Does agglomeration discourage fertility? Evidence from the Japanese General Social Survey 2000-2010 |
62nd Annual North American Meetings of the Regional Science Association International |
North American Regional Science Council |
Portland, OR, USA |
2015/11 |
学会報告 |
Input-output linkages of Japanese affiliates in Mexico within NAFTA |
第29回研究発表大会 |
応用地域学会 |
慶應義塾大学 |
2015/11 |
学会報告 |
Disentangling the channels of agglomeration impacts on individual wages: The case of Mexican banking sector |
54th Annual Meeting |
Western Regional Science Association |
Tucson, AZ |
2015/02 |
発表 |
高失業率に対する人口移動の反応:日本の市区町村データを用いた空間計量経済分析 |
第22回関西計量経済学研究会 |
関西計量経済学研究会 |
大阪大学 |
2015/01 |
発表 |
Disentangling the channels of agglomeration impacts on individual wages: The case of Mexican banking sector |
都市経済学ワークショップ |
東京大学大学院経済学研究科 |
政策研究大学院大学 |
2015/01 |
学会報告 |
Does agglomeration discourage fertility? Evidence from Japanese General Social Surveys Cumulative Data 2000-2010 |
第28回研究発表大会 |
応用地域学会 |
那覇 |
2014/11 |
発表 |
Does agglomeration discourage fertility? Evidence from Japanese General Social Surveys Cumulative Data 2000-2010 |
都市経済学研究会 |
京都大学経済研究所 |
京都大学 |
2014/10 |
社会活動
学会役員
- 応用地域学会 プログラム委員(2023年度)
- 応用地域学会 監査委員(2021年度, 2022年度)
所属学会
- 応用地域学会
- 日本経済学会
- 日本国際経済学会
- American Economic Association
- Regional Science Association International
- Western Regional Science Association
その他
- 2024年度ISFJ日本政策学生会議 政策フォーラム(分科会「都市交通」論文審査員)
- 2024年度ISFJ日本政策学生会議 中間発表会(分科会「都市交通3」コメンテータ)
- 2023年度ISFJ日本政策学生会議 政策フォーラム(分科会「都市交通2」コメンテータ)
- 2022年度ISFJ日本政策学生会議 中間発表会(分科会「都市交通3」コメンテータ)
- 2021年度ISFJ日本政策学生会議 中間発表会(分科会「都市交通1」コメンテータ)
その他の社会活動(取材・メディア)
- インタビュー「【論点直言】消滅する自治体はあるのか」『産経新聞』(2024年8月11日付朝刊・電子版、6ページ)
- コメント「<深層報道+>群馬県の若い女性が30年で半減のおそれ…教育、産業、ブランド化に力」『上毛新聞』(2024年7月14日付電子版)
- インタビュー「我が国の労働市場の流動性と賃上げ・イノベーションの関係」『令和6年版 国土交通白書』国土交通省 第I部第1章 14-15頁 2024年6月
- コメント「個人所得、バブル超え3割の494市区町村 東北目立つ 高速道整備、工場進出や農産物も競争力」『日本経済新聞』(2023年9月30日付朝刊・電子版、1ページ)
- コメント「Japan offers families tens of thousands of dollars to say goodbye to Tokyo」CBC NEWS 2023年1月28日
研究助成金
2023~2028年度 |
科学研究費補助金:基盤研究 (C)「外国人住民の経済・社会統合:男女の行動とアウトカムの違いに着目した実証分析」(23K01432) |
2023~2026年度 |
科学研究費補助金:基盤研究 (C)「コミュニケーションシステムと都市地域空間の発展:東京一極集中と働き方改革への示唆」(23K01348) |
2022年度 |
大学発アーバンイノベーション神戸:「人流データを活用した神戸観光の推進と商業活性化に関する研究」 |
2021~2026年度 |
科学研究費補助金:基盤研究 (C)「地理空間情報とミクロデータを融合した経済分析」(21K01497) |
2017~2022年度 |
科学研究費補助金:若手研究 (B)「都市における通勤が夫婦の就業選択と出生行動に与える影響の実証分析」(17K13743) |
2015~2016年度 |
科学研究費補助金:若手研究 (B)「集積の経済効果の要因分解手法の開発と応用:労働者・企業マッチデータを用いて」(15K17066) |
受賞歴、奨学金
- 2025年3月 アーバンデータチャレンジ2024 一般部門 銅賞
- 2024年3月 アーバンデータチャレンジ2023 with 土木学会インフラデータチャレンジ2023 一般部門 銅賞
- 2016年2月 Springer Prize (Western Regional Science Association)
- 2014年 兼松フェローシップ 西島賞
- 2012年8月 - 2013年5月 メキシコ政府奨学金
- 2008年8月 - 2009年7月 日墨研修生・学生等交流計画