小代 薫

小代 薫Kaoru KOSHIRO

役職 特命講師
研究部門 企業情報研究部門
生年月 昭和52年12月
学歴
平成17年 3月
神戸大学工学部建設学科(建築コース)卒業
平氏19年 3月
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程 修了
平成25年 3月
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻博士後期課程 単位取得退学
学位
平成26年 3月
博士(工学)神戸大学
職歴
平成26年4月
小代薫建築研究室 主宰
平成27年6月
神戸大学経済経営研究所 研究支援推進員
平成29年4月
神戸大学先端融合研究環未来世紀都市学研究ユニット 構成員
平成30年6月
神戸大学計算社会科学研究センター(主配置) 特命講師
平成30年6月
神戸大学経済経営研究所(配置) 特命講師
研究分野 企業史料分析
研究課題 1.近現代日本の都市形成に関する歴史研究
2.建築都市環境の総合性能評価及びマネジメントに関する理論研究
3.現代建築意匠論

研究活動<概要>

 スマートシティに見られるように都市に関するありとあらゆる膨大な情報が瞬時に集まるようになる時代が目前に迫っている。しかし,どの情報にどのような意味を見いだし,ベストプラクティスを導いていくのかというロジックの蓄積はいまだ不十分であるといってよい。また研究分野ごとに都市の一側面を切り取ることは,関心の濃淡や分野間の連携状況によっては,都市を歪なかたちで認識,変容させるという弊害を生むことも指摘されている。次世代は都市を要素還元的ではなく,いかに統合的に捉えることができるかが問われている。

 このような状況に対して,都市の性能を客観的に評価する際の世界標準となっている環境・経済・社会のトリプルボトム構造を持つ建築(都市)環境総合評価システムCASBEE(Comprehensive Assessment System for Built Environment Efficiency の略)を発展させ,都市の過去,現在,未来の性能評価に応用し,俯瞰的アプローチからその時空間上の推移を観測し,新たなロジック抽出に繋げる研究を行った。過去については地図や統計データ,現在についてはセンシング情報,未来については数千通りの災害予測シミュレーションなど高度な計算技術を扱える体系へと評価システム自体を改良していくことを想定できるが,過去を対象にその技術的方法を確立した。

 他方,このような方法では捉えきれない現象に対しては,ケーススタディ的なアプローチが必要になる。その一つとして明治以降現代までの神戸市中央区における緑地公園整備や観光地としてのまちづくりの来歴に注目し,市民の関与と街のアイデンティティの形成という観点から,都市形成に関する歴史研究を行った。

 これらより得られる知見を,どのように今後のまちづくりに反映させていくのか,その実践研究の基礎段階として,神戸市中央区布引地区を選び,地区の都市形成に関する歴史研究と共にフィールドワークを行った。

 都市を統合的に捉えて評価・マネジメントする文理融合の基礎理論を歴史学と建築学の規範を用いて抽出しすることを課題としている。


<研究業績>

研究業績

分担執筆

Title   Date
「都市の歴史に学ぶ未来のまちづくり」 『美しい未来をつくるひとのための15のはなし』神戸大学出版会 pp.24-32 2021年3月
「布引・諏訪山遊園等(遊園史)」 『新修神戸市史 -生活文化編-』第3章第4節 pp.561-598 2020年3月
「開港一五〇周年記念 公開インタビュー録 坂本勝比古(建築家・建築史家)オーラルヒストリー ―異人館の保存について―」 神戸外国人居留地研究会編『開港と近代化する神戸』神戸新聞総合出版センター pp.232-257 2017年1月
「明治初年の和風レジャーランド ―布引遊園地開発と近代公園の誕生―」 布引の滝に感謝する会編『布引雄滝茶屋100周年記念誌』 2014年9月

論文(査読あり)

Title   Date
「明治初期の神戸「内外人雑居地」における外国人による土地取得の推移と日本人による都市整備過程 ―神戸開港場における内外人住民の自治活動と近代都市環境の形成に関する研究 その2―」 日本建築学会 計画系論文集 79巻(700号) pp.1469-1476 2014年6月
「明治初期の神戸「内外人雑居地」における公共施設の整備過程 ―神戸開港場における内外人住民の自治活動と近代都市環境の形成に関する研究 その1―」 日本建築学会 計画系論文集 79巻(695号) pp.269-277 2014年1月
「神戸開港場における内外人住民の自治活動と近代都市環境の形成に関する研究」(「ひと模様/公園整備 神戸に原点」朝日新聞2017年10月30日朝刊に紹介記事掲載) 神戸大学博士論文 2014年3月
「Rem Koolhaasの建築理念に関する研究」 神戸大学修士論文 2007年2月

国際会議論文(査読あり)

Title   Date
"A historical approach to the study of impact assessment of community design -Through the analysis of the database of community design in Kobe in the modern period-" 11th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA 2016), Sendai, Japan September, 2016
"Studies on the Modernization of city in Japan at the Meiji era " 東アジア建築史学会 論文集WhoseEA 2009年号 第Ⅱ部pp.245-252 April, 2009.4

その他

Title   Date
「異分野共創でパラダイムのシフトを導く-防災減災の国際連続ワークショップ『MIRAI BOSAI』の取り組み」 『月刊フェスク』2022年7月号 pp.62-66 2022年7月
「講演会を振り返って」 『神戸市北野山本通伝統的建造物群保存地区 地区指定40周年記念 北野山本通』神戸市文化スポーツ局文化財課 pp.40-41 2021年3月
講演録聞き手「神戸開港150年記念 坂本勝比古博士に聞く 神戸北野物語 ~北野町山本通伝統的建造物群保存地区~」 『神戸市北野山本通伝統的建造物群保存地区 地区指定40周年記念 北野山本通』神戸市文化スポーツ局文化財課 pp.23-39 2021年3月

学会報告活動

Category Title Place Date
招待講演 「ブラタモリで話せなかった神戸居留地」令和5年度港湾・海岸及び空港講演会 デザインクリエイティブセンター神戸 2024年3月
司会 「未来防災会議DAY2 異分野共創ディスカッション」防災減災の国際連続ワークショップ「MIRAI BOSAI 2024」 神戸大学百年記念館/オンライン開催 2024年3月
企画運営 プロデューサー/ディレクター 防災減災の国際連続ワークショップ「MIRAI BOSAI 2024」 神戸大学百年記念館/オンライン開催 2024年3月
招待講演 「六甲山の今とこれから~トークセッション~」2023年度第3回「神戸観光 LINK CAFE」六甲山と港町神戸 ANAクラウンプラザホテル神戸 2024年2月
招待講演 「日本の山遊び文化発祥の地、六甲山の歴史とその魅力」2023年度第3回「神戸観光 LINK CAFE」六甲山と港町神戸 ANAクラウンプラザホテル神戸 2024年2月
招待講演 「ブラタモリで話せなかった神戸のまちづくり」神戸市老眼大学令和5年度第III期 第19回 神戸文化ホール 2024年1月
招待講演 「兵庫・神戸の文化と”まち”の魅力」兵庫県立兵庫津ミュージアム ひょうごの匠展関連企画講演会 兵庫県立兵庫津ミュージアム 2023年12月
招待講演 「神戸雑居地のまちづくり」KOBE まち大 2023 再発見・神戸中心市街地の背骨 こうべまちづくり会館/オンライン開催 2023年10月
招待講演 「おんたき茶屋の歴史と魅力」神戸布引おんたき茶屋 神戸歴史遺産認定記念講演会 北野工房のまち 2023年9月
単独招待講演 「ブラタモリで話せなかった神戸居留地」神戸みなとの知育楽座 Part-12 「神戸のみなと・まち・歴史をもっと知ろう!」~神戸に関係部深い人物・事象~ 神戸海洋博物館ホール 2023年9月
単独招待講演 「神戸の都市形成」神戸大学V. School 「サステナブル海洋都市研究学生部会勉強会」 神戸大学 2023年7月
単独招待講演 「神戸学」 神戸大学附属中等教育学校 2023年6月
招待講演 「海と山の街、神戸の風景をつくる~公民学連携で進めている布引プロジェクトの紹介~」 神戸国際会館 2023年5月
パネリスト 「鈴木商店ゆかりの財界人ともに語る鈴木商店と神戸(未来志向編)」神戸港と鈴木商店を語る会 神戸ポートオアシス 2023年4月
パネリスト 「各分野のスペシャリストが語る鈴木商店と神戸(歴史探訪編)」神戸港と鈴木商店を語る会 神戸ポートオアシス 2023年4月
基調講演 「鈴木商店が神戸の都市形成にもたらしたもの」神戸港と鈴木商店を語る会 神戸ポートオアシス 2023年4月
司会 「未来防災会議DAY2 異分野共創ディスカッション」防災減災の国際連続ワークショップ「MIRAI BOSAI 2023」 神戸大学百年記念館/オンライン開催 2023年3月
企画運営 プロデューサー/ディレクター 防災減災の国際連続ワークショップ「MIRAI BOSAI 2023」 神戸大学百年記念館/オンライン開催 2023年3月
パネリスト 「未来の豊中市のまちづくりについて」とよなか公民学連携フォーラム2022 住まうまち 豊中~今考える、時代を越えるその魅力~ 豊中市立文化芸術センター/オンライン開催 2022年12月
基調講演 「豊中の多様な郊外生活の魅力や特徴について」とよなか公民学連携フォーラム2022 住まうまち 豊中~今考える、時代を越えるその魅力~ 豊中市立文化芸術センター/オンライン開催 2022年12月
講演 "History of Kobe" 10th ISHA Intenational Symposium on the History of Anesthesia Kobe International Conference Center 2022年6月
講演 「神戸の歴史と故坂本勝比古先生のご業績」NPO法人神戸外国人居留地研究会 2022年春の例会・総会 神戸女子大学 2022年5月
企画運営 プロデューサー/ディレクター 防災減災の国際連続ワークショップ「MIRAI BOSAI 2022」 オンライン開催 2022年3月
講演 「ハイカラ神戸誕生ものがたり」神戸文学館土曜サロン 神戸文学館 2021年8月
講演 「神戸はなぜハイカラなのか?」第32期さわやか大学 神戸新聞文化センター 2021年6月
企画運営 プロデューサー/ディレクター 科学者やエンジニアと共に事業構想する場をつくる防災減災の国際連続ワークショップ KOBE PEER WORKSHOP "MIRAI BOSAI" オンライン開催 2021年3月
基調講演 「ひょうごの歴史 まちづくりとみちづくり」地域と未来をつなぐ ひょうご基幹道路ネットワークシンポジウム 加古川プラザホテル 2019年12月
口頭発表(基調) 「中央区の歴史とまちづくり」中央区連合婦人会30周年記念会 ホテルオークラ神戸 2019年6月
共同講演 「神戸のアイデンティティと未来のまちづくりについて」road to 078 ボラボラ 2019年2月
講演 「神戸の都市形成と歴史的建造物,観光まちづくりについて」アーバンデザインセンター神戸例会 神戸クレセントビル 2018年12月
講演 「神戸の都市形成と歴史的建造物,その被災と復興について」NHK大学セミナー 神戸市外国語大学 2018年12月
講演 「神戸の都市形成と歴史的建造物,その災害と復興,布引地区の整備の必要性について」一般財団法人建設工学研究所60周年記念講演会 湊川神社楠会館 2018年11月
単独招待講演 「神戸の都市形成と歴史的建造物,その災害と復興,布引地区の整備の必要性について」わが街神戸再発見シリーズ第一回 神戸国際会館 2018年11月
講演 「未来世紀の都市像」未来世紀都市フェス2018 神戸大学100年記念館六甲ホール 2018年11月
単独招待講演 「布引滝周辺の歴史的環境とみどころ」NPO法人神戸外国人居留地研究会 三宮交通センタービル 2018年10月13日
講演 「神戸の都市形成と歴史的建造物について」「ブラタモリ」案内人が語る神戸の魅力! NHK文化センター神戸教室 2018年9月
研修・街歩き案内 「神戸の魅力再発見」全日本通訳案内士連盟JFG主催 2018 年度西日本第1回業務研修会 神戸市北野 布引 舞子 2018年7月
企画協力・招待講演・新聞掲載 「神戸開港と北野の歴史的背景」神戸市教育委員会文化財課主催開港150年記念イベント『坂本勝比古博士に聞く神戸北野誕生物語―北野町山本通伝統的建造物群保存地区―』(「ブラタモリ神戸案内人と対談 「異人館博士」が講演」神戸新聞2018年2月27日掲載) ホテル北野プラザ六甲荘 2018年2月
単独招待講演 「雑居地が育んだ神戸の独自文化」公益財団法人神戸都市問題研究所主催神戸の魅力発信セミナー 神戸商工貿易センタービル 2017年12月
単独招待講演 「神戸旧居留地と北野異人館街の歴史」奈良県本門寺主催サローネ・デル・ロト第612例会 奈良県本門寺霊山閣 2017年12月
企画・講演・モデレーター・新聞掲載 公開講座「神戸を創った企業家たち」神戸大学経済経営研究所・先端融合研究環未来世紀都市学研究ユニット共催(「トップが語る 神戸と企業」神戸新聞社 2017年11月26日付朝刊掲載) 神戸大学出光佐三記念六甲台講堂 2017年11月
単独招待講演 「神戸旧居留地と北野異人館街の歴史」神戸市経済観光局主催神戸開港150年記念神戸観光講演会 神戸市立博物館 2017年10月
単独招待講演 「神戸港開港150年と神戸の居留地・雑居地の建築」第10回 神戸大学木材凌霜会主催 大阪倶楽部 2017年9月
講演 「日本のランドスケープ・アーバニズムを神戸の地勢と都市形成から考える」第25回土木学会地球環境シンポジウム『未来世紀都市創出~地球環境とエネルギーそして防災~』 神戸大学 2017年9月
単独招待講演 「神戸の地勢と都市形成史から考える日本の未来都市」第142回暁木一水会(神戸大学工学部土木工学科OB会)主催 湊川神社楠公会館 2017年8月
研究発表 「戦後の阪神間―都市計画家水谷頴介と小林一三②―」小林一三研究会 元町映画館 2017年6月
単独招待講演 「神戸開港150年と現代建築史」一般社団法人 日本ツーバイフォー建築協会 関西支部 平成29年度 第5回定時社員総会 記念講演 建築交流会館グリーンホール 2017年5月
研究紹介 「未来世紀に向けた防災都市モデルの提案」若手研究会 神戸大学経済経営研究所 2017年3月
リサーチ・テレビ出演 「ブラタモリ #65 神戸の街 ~神戸はなぜハイカラなのか?~」NHK総合2017年2月25日放送(神戸大学工学研究科における研究成果にもとづき案内人として出演) 神戸市内 2017年2月
記者発表・新聞掲載 「出光興産創始者出光佐三と神戸大学学舎接収に関する調査研究」神戸大学学長定例会見(神戸新聞夕刊「『海賊とよばれた男』母校接収危機救う電報発見」2017年2月6日 神戸大学広報誌「風」vol.) 神戸大学本部 2017年1月
研究発表 「未来世紀都市学における建築史・都市史分野の役割―先端融合研究のボトムアップに―」神戸大学先端融合研究環未来世紀都市学研究ユニット定例会 神戸大学都市安全研究センター 2017年1月
研究発表 「戦後の阪神間 ―都市計画家水谷頴介と小林一三―」小林一三研究会 神戸学院大学 2016年12月
研究発表・資料提供 「布引の滝周辺の歴史的環境とみどころ―六甲山麓ならではの余暇生活再考-」布引の滝に感謝する会(同研究資料をフランスのミシュラン・グリーンガイド編集者に提供。後に一つ星獲得) 神戸布引雄滝茶屋 2016年5月
講演・街歩き案内 「神戸旧居留地の歴史と街歩き」大阪の女性建築家グループ「もくの会」主催 神戸旧居留地15番館 2016年3月
研究発表 「明治期神戸の市民まちづくり」NPO法人神戸外国人居留地研究会 神戸学院大学 2015年4月
単独招待講演 「六甲山の茶屋群をみんなの文化財に」NPO法人六甲山を活用する会 六甲山自然保護センター 2015年4月
研究発表 「神戸開港場における内外人住民の自治活動と近代都市環境の形成」NPO法人神戸外国人居留地研究会 KR&AC 2014年11月
パネル展示 「布引雄滝茶屋100年の軌跡 ―六甲山行楽の歴史を伝える文化財として―」布引の滝に感謝する会主催 雄滝茶屋100周年記念パーティ 新神戸ANAクラウンプラザホテル 2014年11月
研究発表 「神戸開港場における内外人住民の自治活動と近代都市環境の形成について」mAAN Studies アジア近現代建築史・都市史研究会 第9回 シリーズ開港場Ⅰ 香港・神戸 京都大学稲盛財団記念館 2014年4月

社会活動

所属学会

  • 日本建築学会 正会員
  • 応用地域学会 正会員

学術論文レフリー

  • 『日本建築学会計画系論文集』

委員等その他

  • 養父市「関宮小さな拠点管理推進会議」 委員
  • 養父市養父市場町「遊休地活用検討委員会」 委員
  • こうべ北野町山本通伝統的建造物保存会 顧問
  • 神戸布引おんたき茶屋保存会 代表(「実行委員長」)
  • NPO法人UnknownKobe 副理事長
  • アーバンデザインセンター神戸078(UDC078) 理事
  • 兵庫県建築士会 一級建築士
  • 新修神戸市史「生活文化編」 執筆委員

社会貢献事業

  • 認定「神戸布引おんたき茶屋 布引雄滝を望む茶屋建築・擬岩・擬木」『神戸歴史遺産』(神戸布引おんたき茶屋保存会(代表:小代薫))2023年1月
  • 共同事業企画「三木市・大和ハウス・神戸大学『三木市緑が丘地区を対象とした老年期の生活ニーズからみた「理由なき空き家」発生メカニズムと予備軍の実態把握、解決プログラムの提言と共同実施、効果検証まで』」2022年2月

街歩き案内

  • 「小代先生と行く!布引の滝ガイドツアー」2023年度第3回「神戸観光 LINK CAFE」六甲山と港町神戸、2024年2月28日
  • 「神戸学フィールドワーク(北野、居留地)」主催:神戸大学附属中等教育学校、2023年7月6日
  • 「ハイカラ神戸の原点、開港場の中枢へ&旧神戸居留地十五番館でのランチ」ちょこっと関西歴史たび、2022年2月9日・19日、3月5日・15日
  • 「旧居留地まちあるき」JR西日本、2022年2月
  • 「【神戸旧居留地】タモリさんを案内した研究者と、開港場の中枢へ」まいまい京都、2021年12月
  • 「神戸旧居留地、東遊園地、南京町」西日本私立小学校連合会社会科部会半日研修会、2021年11月
  • 「【神戸北野】タモリさんを案内した研究者と、和洋交じる異人館街へ」まいまい京都、2021年10月
  • 「舞子移情閣、旧武藤山治邸、旧木下家住宅、舞子ホテル」神戸市、2018年11月
  • 「神戸旧居留地、南京町の歴史、町並み、建築」おとな旅神戸 南京町誕生150周年記念、2018年11月
  • 「旧乾邸,住吉御影」まいまい京都、2018年10月
  • 「北野異人館、南京町の歴史、町並み、建築」おとな旅神戸 南京町誕生150周年記念、2018年6月
  • 「神戸旧居留地の歴史、町並み、建築」神輝産業、2018年6月
  • 「神戸北野」、「旧居留地」まいまい京都、2018年5月
  • 「旧乾邸、住吉御影」まいまい京都、2018年4月
  • 「北野異人館街」おとな旅神戸、2017年11月
  • 「舞子移情閣、旧武藤山治邸、旧木下家住宅、舞子ホテル」おとな旅神戸、2017年11月
  • 「旧乾邸」おとな旅神戸 神戸INK物語、2017年10月
  • 「神戸北野」読売テレビ「かんさい情報ネットten.」、2017年9月19日(放送)
  • 「神戸北野の宗教施設群」Infinity Ventures Summit. 2017 Spring Kobe, 2017年6月
  • 「神戸北野町」神輝産業、2017年5月
  • 「旧居留地」おとな旅神戸、2017年4月
  • 「神戸北野」おとな旅神戸、2017年4月
  • 「神戸北野」、「旧居留地」まいまい京都、2017年4月
  • 「神戸北野」、「旧居留地」まいまい京都、2017年3月

その他の社会活動

  • テレビ出演「<日本経済新聞連動企画:数字博物誌>神戸駅150周年 神戸の都市形成史についての解説」テレビ大阪「やさしいニュース」、2024年4月15日(放送)
  • 監修「JR三宮駅ビル工事仮囲い『鉄道150周年歴史年表』グラフィック」JR西日本旅客鉄道株式会社 2024年3月
  • コンテンツ協力「回遊性向上サービス『Be Kobe Fun!』」株式会社デンソーテン 2023年10月
  • テレビ出演「歴史 新たに神戸歴史遺産に認定 神戸布引おんたき茶屋」サンテレビ「NEWS×情報 キャッチ+」、2023年2月28日(放送)
  • 監修「令和4年度 神戸市文書館 企画展『布引―景勝地から遊園地、テーマ型都市公園へ―』」神戸市文書館 2022年10月
  • 企画「神戸布引おんたき茶屋保存改修計画」2021年12月
  • 提案 内閣府地方創生事業(三木市・地域再生計画)申請内容案作成「まちづくりPPP事業でローカルエコノミーを効率的に動かし地域課題解決につなげる実証実験―公民学、文理医融合で実現する『安心して住み続けられる街』」2021年9月
  • 監修「JR三ノ宮駅南側仮囲い『神戸の歴史と今と未来』グラフィック」JR西日本旅客鉄道株式会社 2021年3月
  • 計画「日本伝統文化イベント会場設計・什器デザイン」大阪ヒルトンプラザ+高島屋 2020年5月
  • 計画「和歌山市民図書館と和歌山市民会館のリノベーションを中心とした地区再生まちづくり構想」医療法人須佐病院 2020年4月

研究助成金

2022年度 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社:奨学寄付金「防災減災の国際連続ワークショップ(MIRAI BOSAI 2023)」
2022年度 阪急電鉄株式会社:奨学寄付金「防災減災の国際連続ワークショップ(MIRAI BOSAI 2023)」
2022年度 大学発アーバンイノベーション神戸:「魅力づくりのための、神戸の歴史的風景に含まれる『匂い』や『音』といった視覚以外の感性価値に主軸を置いた観光資源開発に関する研究」
2022年度 神戸大学地域連携事業:「海と山の街、神戸の風景をつくる」
2021年度 阪急電鉄株式会社:奨学寄付金「防災減災の国際連続ワークショップ(MIRAI BOSAI 2022)」
2020年度 阪急電鉄株式会社、大阪ガス株式会社、オムロンソーシアルソリューションズ株式会社:奨学寄付金「防災減災の国際連続ワークショップ(Kobe Peer Workshop)」
2017年度~ 神戸大学先端融合研究環未来世紀都市学研究ユニット:「未来世紀に向けた防災都市モデルの提案―環境・経済・社会から見た災害インパクトの地区間経年比較分析から、望ましい災害対応シナリオに向けた事前介入計画の策定、効果検証まで―」
2016~2018年度 公益財団法人神戸都市問題研究所:「新修神戸市史生活文化編」
2014~2016年度 文部科学省科学研究費補助金:基盤研究(C)「志摩三商会に着目した近代神戸の都市形成に関する研究」(研究協力者2015~2016年度)

国際交流活動

  • JETRO(日本貿易振興機構)「産業観光連携事業~KOBE×PEARL~」海外バイヤー・海外メディアを対象とした神戸旧居留地街歩き案内、2017年12月

特許

名称 特許出願番号 特許出願公開番号
"使い捨て立礼席" 特願2019-086895
(出願日:平成31年4月27日)
小代薫 特開2020-182546
日本語