神戸大学金融研究会

神戸大学金融研究会5月特別例会
Monetary Economics Seminar of Kobe University

2025年5月14日(水)15:00~16:30 (Wednesday, May 14, 2025, 3:00pm-4:30pm)

第631回

兼松セミナー/神戸大学社会システムイノベーションセンター共催
Jointly supported by Kanematsu Seminar / Kobe University Center for Social System Innovation

日時
Date & Time

2025年5月14日(水)15:00~16:30
Wednesday, May 14, 2025, 3:00pm-4:30pm

会場
Place
経済経営研究所 会議室(新館2階)
Meeting Room at RIEB (Annex, 2nd Floor)
対象
Intended Audience
会員の方のみ
The seminar is for the workshop members only.
使用言語
Language
日本語
Japanese
備考
Note
報告資料は参加者のみに事前にお送りします
Slides data will be sent to the attendees only.
15:00 ~ 16:30
論題
Topic
消費活動指数とオルタナティブデータの利活用
報告者
須合 智広(日本銀行調査統計局経済調査課長)
概要
日本銀行が公表している「消費活動指数(CAI)」は、供給・販売側の統計を組み合わせて作成された消費動向を、早期かつ包括的に把握するための指標です。この指数は、GDPとの連動性が高く、景気判断にも活用されています。こうした従来の統計データを組み合わせた分析に加えて、日本銀行では、近年の技術革新により利用可能となったオルタナティブデータを活用した分析も積極的に推進しています。本発表では、消費活動指数の特徴を解説するとともに、オルタナティブデータを利用した具体的な分析事例を示しつつ、ビッグデータの経済分析への活用法と今後の展望について紹介します。
日本語