神戸大学金融研究会

神戸大学金融研究会4月例会
Monetary Economics Seminar of Kobe University

2025年4月12日(土)10:30~12:00 (Saturday, April 12, 2025, 10:30am-12:00pm)

第630回

兼松セミナー共催
Jointly supported by Kanematsu Seminar

日時
Date & Time

2025年4月12日(土)10:30~12:00
Saturday, April 12, 2025, 10:30am-12:00pm)

会場
Place
経済経営研究所 会議室(新館2階)
Meeting Room at RIEB (Annex, 2nd Floor)
対象
Intended Audience
会員の方のみ
The seminar is for the workshop members only.
使用言語
Language
日本語
Japanese
備考
Note
報告資料は参加者のみに事前にお送りします
Slides data will be sent to the attendees only.
10:30 ~ 12:00
論題
Topic
地域金融機関のソーシャルバンキングの取り組みについて
報告者
木村 真樹(合同会社めぐる 代表)
概要
社会課題の解決に挑むソーシャルビジネスに対して積極的な投融資を行うヨーロッパのソーシャルバンクは、ありたい社会像に向けてポジティブ・ネガティブスクリーニングを実践し、組合員との関係を丁寧に育みながら成長を続けている。日本でも、コミュニティ・バンク京信や西武信用金庫、労働金庫などでソーシャルバンクのような取り組みが始まっているが、ソーシャルビジネスの代表格であるNPO法人の借入先は「個人」が最も多く、民間金融機関からの借り入れの比率は低い水準に留まっている。2024年9月には、ドイツ・オランダの教育研究機関「Institute for Social Banking」をモデルに、地域金融機関における「組織的」「継続的」ソーシャルビジネス支援の定着に向けたプラットフォーム「ソーシャルバンク・コミュニティ」が発足している。
日本語