神戸大学金融研究会

神戸大学金融研究会12月例会
Monetary Economics Seminar of Kobe University

2020年12月12日(土)13:30~17:00 (Saturday, December 12, 2020, 1:30pm-5:00pm)

第591回「信用貨幣の生成と展開:近世~近代移行期日本の事例から」

兼松セミナー/日本金融学会歴史部会共催
Jointly supported by Kanematsu Seminar / Monetary History Study Group, Japan Society of Monetary Economics

日時
Date & Time

2020年12月12日(土)13:30~17:00
Saturday, December 12, 2020, 1:30pm-5:00pm

会場
Place
Zoomを使ったオンラインセミナー(具体的なアドレスは参加者のみに連絡)
Online Seminar by Zoom (Meeting link will be informed to the attendees only.)
対象
Intended Audience
会員の方のみ
The seminar is for the workshop members only.
使用言語
Language
日本語
Japanese
備考
Note
報告資料は参加者のみに事前にお送りします
Handouts will be sent to the attendees only.
司会:高木 久史(大阪経済大学経済学部)
研究会の概要
本ワークショップでは、近世から近代移行期の日本を題材として、社会の内部から貨幣と信用が生成され、展開していく過程を再検討してみたい。具体的には、200 を超える藩のほか商人や地域の共同体組織などが各自の信用に基づいて紙幣(札)を発行するという世界的にも稀な発展をみせた江戸期の信用貨幣システムの展開、ならびに幕末維新期に欧米システムを導入するに際しての試行錯誤を経て、明治末期までに中央銀行と民間銀行からなる二層の信用貨幣システムが確立する過程を振り返ってみたい。その際、流動性の供給とリスク管理の2 つの側面に着目するとともに、「公」的な性格を持つ主体と「私」的な活動を担う主体がどのように関わってきたのかをみていくこととしたい。
13:30 ~ 13:35 (1:30pm-1:35pm )
趣旨説明:鎮目 雅人(早稲田大学政治経済学術院/神戸大学経済経営研究所)
13:35 ~ 13:55 (1:35pm-1:55pm )
論題
Topic
近世日本の紙幣
報告者
Speaker
加藤 慶一郎(大阪商業大学総合経営学部)
Keiichiro KATO (Department of Management, Osaka University of Commerce)
13:55 ~ 14:15 (1:55pm-2:15pm )
論題
Topic
藩札発行における領主の機能
報告者
Speaker
安国 良一(住友史料館 研究顧問)
Ryoichi YASUKUNI (Research Advisor, Sumitomo Historical Archives)
14:15 ~ 14:35 (2:15pm-2:35pm )
論題
Topic
近世大坂米市場における価格形成の安定性
報告者
Speaker
高槻 泰郎(神戸大学経済経営研究所)
Yasuo TAKATSUKI (RIEB, Kobe University)
14:35 ~ 14:55 (2:35pm-2:55pm )
論題
Topic
国立銀行の運営における商人の役割
報告者
Speaker
鎮目 雅人(早稲田大学政治経済学術院/神戸大学経済経営研究所)
Masato SHIZUME (Faculty of Political Science and Economics, Waseda University / RIEB, Kobe University)
15:00 ~ 15:20 (3:00pm-3:20pm )
討論1 : 鈴木 俊夫(東北大学名誉教授)
15:20 ~ 15:40 (3:20pm-3:40pm )
討論2 : 粕谷 誠(東京大学大学院経済学研究科)
15:40 ~ 16:00 (3:40pm-4:00pm )
報告者によるリジョンダー(各5分)
16:00 ~ 17:00 (4:00pm-5:00pm )
自由討議・ 総括討論
日本語