2016年度RIEB・兼松セミナー RIEB・Kanematsu Seminars in 2016
日時 | セミナー名 | 論題 | 報告者 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
4/5(火) 15:30~ |
RIEBセミナー | Estimation of Vulnerability to Poverty using a Multilevel Longitudinal Model: Evidence from the Philippines![]() |
今井 克 (マンチェスター大学経済学部[イギリス]) |
![]() |
4/6(水) 15:00~ |
RIEBセミナー (金融システム研究部会共催) |
京都信用保証協会における地域密着型支援の概要 | 嵯峨 哲夫 (京都信用保証協会 専務理事) |
![]() |
4/21(木) 17:00~ |
RIEBセミナー (科研基盤研究(S)「包括的な金融・財政政策のリスクマネジメント:理論・実証・シミュレーション」共催) |
Financial Development, Structure and Growth: New Data, Method and Results | Kul LUINTEL (カーディフ大学カーディフビジネススクール[イギリス]) |
![]() |
4/24(日) 13:00~ |
RIEBセミナー (科研基盤研究(B)「インドの産業発展と日系企業」共催) |
インドの貿易自由化と賃金格差 | <報告者> 古田 学 (京都大学大学院経済学研究科) <討論者> 藤森 梓 (大阪成蹊大学マネジメント学部) |
![]() |
インドのオートバイ産業 | <報告者> 三嶋 恒平 (慶應義塾大学経済学部) <討論者> 太田原 準 (同志社大学商学部) |
|||
世界の中のインド・ハイブリッド工場 | <報告者> 安保 哲夫 (東京大学名誉教授/RIEBリサーチフェロー) <討論者> 吉原 英樹 (神戸大学名誉教授) |
|||
4/25(月) 15:00~ |
RIEBセミナー | 女性の役員への登用と役員給与 − オーストラリア上場企業のデータ分析 | 梁取 美夫 (南オーストラリア大学経営学部[オーストラリア]) |
![]() |
4/27(水) 14:00~ |
RIEBセミナー (金融システム研究部会共催) |
兵庫県信用保証協会の取り組みについて | 藤井 利弘 (兵庫県信用保証協会 常務理事) 斎藤 慎介 (兵庫県信用保証協会 総務企画部 副部長) 井上 能秀 (兵庫県信用保証協会 保証部 副部長) |
![]() |
5/17(火) 16:00~ |
RIEBセミナー | Historical Trends in Managing Development | Sri Nidhi SRINIVAS (ニュースクール・フォー・パブリックエンゲージメント[アメリカ合衆国]/神戸大学経済経営研究所) |
![]() |
5/25(水) 13:00~ |
RIEBセミナー | 「自然災害の経済被害シミュレーション手法の研究開発」及び「防災・減災から都市レジリエンス学の構築プロジェクト」について | 山崎 雅人 (名古屋大学減災連携研究センター) |
![]() |
5/25(水) 14:10~ |
RIEBセミナー | 「進化計算アルゴリズムの改良と提案」、「シミュレーション実行・管理フレームワークOACISの開発とその応用」及び「進化的実験計画法」について | 内種 岳詞 (理化学研究所計算科学研究機構) |
![]() |
5/25(水) 15:20~ |
RIEBセミナー | 「ソーシャルメディア情報のビッグデータ解析に基づく防災・減災のための能動的で慎重な意思決定支援」について | 山本 祐輔 (京都大学経営管理研究部) |
![]() |
5/25(水) 17:00~ |
RIEBセミナー | 経済、都市インフラ、人のつながりと災害-レジリエント社会の実現に向けて- | 原口 正彦 (コロンビア大学地球環境工学研究科/サステナビリティ管理研究科[アメリカ合衆国]) |
![]() |
5/30(月) 10:00~ |
RIEBセミナー | How Do Organizations Learn from the Failure of an Acquisition Attempt? A Behavioral Perspective |
清水 勝彦 (慶應義塾大学大学院経営管理研究科) |
![]() |
5/30(月) 16:00~ |
RIEBセミナー (KUMAセミナー/六甲フォーラム共催) |
公的ミクロ統計の利用方法とその手続き | 宇南山 卓 (一橋大学経済研究所) |
![]() |
家計の世帯属性・所得・消費の統計間比較 | ||||
労働統計の現状と課題 | 勇上 和史 (神戸大学大学院経済学研究科) |
|||
6/9(木) 13:30~ |
RIEBセミナー (科研基盤研究(B)「インドの産業発展と日系企業」共催) |
Locating Japan's Talent Predicaments Under Global Capitalism | <報告者> Anthony P. D'COSTA (メルボルン大学オーストラリア・インド研究所[オーストラリア]) <討論者> 石上 悦朗 (福岡大学商学部) |
![]() |
6/10(金) 14:00~ |
兼松フェローシップセミナー | 介護給付水準の保険者間相互参照行動 -裁量権の違いに着目して- | 松岡 佑和 (武蔵野大学経済学部) |
![]() |
6/13(月) 15:10~ |
RIEBセミナー | Why Are Countries So Eager to Form Free Trade Areas? | Kar-yiu WONG (ワシントン大学経済学部[アメリカ合衆国]/ 神戸大学経済経営研究所) |
![]() |
6/14(火) 17:00~ |
RIEBセミナー (KUMAセミナー/六甲フォーラム/六甲台財政・公共経済セミナー共催) |
Evaluation of the Fiscal Effect on Municipal Mergers: Quasi-experimental Evidence from Japanese Municipal Data | 湯之上 英雄 (兵庫県立大学経済学部) |
![]() |
6/21(火) 15:30~ |
兼松セミナー (科研基盤研究(B)「インドの産業発展と日系企業」共催) |
インドのエアコン市場の分析:新興国戦略の通説と実態 | <報告者> 上野 正樹 (南山大学経営学部) <討論者> 下門 直人 (京都大学大学院経済学研究科) |
![]() |
6/22(水) 13:30~ |
RIEBセミナー (金融システム研究部会共催) |
大阪信用保証協会の現状と最近の取組み | 山本 隆一 (大阪信用保証協会 専務理事) |
![]() |
6/22(水) 15:15~ |
RIEBセミナー(科研基盤研究(S)「包括的な金融・財政政策のリスクマネジメント: 理論・実証・シミュレーション」共催) | コホモロジーのこころ | 加藤 五郎 (カリフォルニア・ポリテクニック州立大学数学科 [アメリカ合衆国]) |
![]() |
6/24(金) 16:00~ |
RIEBセミナー | Exports, Exchange Rates, and Productivity: An analysis of the Japanese manufacturing sectors | 加藤 篤行 (金沢大学人間社会研究域経済学経営学系/経済産業研究所) |
![]() |
6/29(水) 11:00~ |
RIEBセミナー(科研基盤研究(S)「包括的な金融・財政政策のリスクマネジメント: 理論・実証・シミュレーション」/科研基盤研究(B)「人的資本と経済成長」共催) | Open-Access Renewable Resources and Urban Unemployment: Dual Institutional Failures in a Small Open Economy | 樽井 礼 (ハワイ大学経済学部 [アメリカ合衆国]) |
![]() |
7/1(金) 14:00~ |
Workshop on: Trade, Innovation and Growth (RIEBセミナー/六甲フォーラム/科研基盤研究(A)「タイムゾーンとサービス・タスク貿易理論の動学的展開および経済成長への含意」/科研基盤研究(B)「国際的買収による世界市場への参入とその動学的影響」共催) プログラム ![]() |
Innovation for Sale | Colin DAVIS (同志社大学大学院ビジネス研究科) |
![]() |
Tariffs, R&D, and Two Merger Policies | Hikmet GUNAY (マニトバ大学経済学部[カナダ]) |
|||
Does Endogenous Timing Matter in Implementing Partial Tax Harmonization? | 板谷 淳一 (北海道大学大学院経済学研究科) |
|||
7/5(火) 13:30~ |
RIEBセミナー (科研基盤研究(B)「インドの産業発展と日系企業」共催) |
Economic Reforms, Infrastructure and Regional Inequality in India | Madhusudan GHOSH (ヴィシュヴァ・バラティ大学政治経済学部[インド]/法政大学経済学部) |
![]() |
7/6(水) 14:00~ |
兼松セミナー (金融システム研究部会共催) |
日本の地域金融システムの他国への運用可能性について -中小企業育成の観点からフィリピンとベトナムを例として- | 吉原 清嗣 (デベロップメントアカデミー・オブ・フィリピン[フィリピン]/ベトナム国家大学[ベトナム]) |
![]() |
7/11(月) 15:30~ |
兼松セミナー | Stability and Strategy-proofness for Matching with Constraints: A Necessary and Sufficient Condition |
小島 武仁 (スタンフォード大学経済学部 [アメリカ合衆国]) |
![]() |
7/14(木) 17:00~ |
RIEBセミナー (KUMAセミナー/六甲フォーラム共催) |
リアルタイムデータと政策決定 | 小巻 泰之 (日本大学経済学部) |
![]() |
7/19(火) 15:30~ |
RIEBセミナー(科研基盤研究(S)「包括的な金融・財政政策のリスクマネジメント: 理論・実証・シミュレーション」共催) | Zipf's Law: A Microfoundation | Alexis Akira TODA (カリフォルニア大学サンディエゴ校経済学部 [アメリカ合衆国]) |
![]() |
7/20(水) 15:00~ |
RIEBセミナー | Decentralised Random Competitive Dynamic Market Processes | Zaifu YANG (ヨーク大学経済学部 [イギリス]) |
![]() |
7/20(水) 15:30~ |
RIEBセミナー(科研基盤研究(S)「包括的な金融・財政政策のリスクマネジメント:理論・実証・シミュレーション」/科研基盤研究(B)「人的資本と経済成長」共催) | Sequential Implementation without Commitment | 林 貴志 (グラスゴー大学アダム・スミスビジネススクール [イギリス]) |
![]() |
7/22(金) 9:30~ |
Workshop on: Innovation, Trade and Wages in the East Asia Time Zone (RIEBセミナー/六甲フォーラム/科研基盤研究(A)「タイムゾーンとサービス・タスク貿易理論の動学的展開および経済成長への含意」/科研基盤研究(B)「国際的買収による世界市場への参入とその動学的影響」共催) プログラム ![]() |
Local Labor Market Effects of China's WTO Entry | Yifan ZHANG (香港中文大学経済学部 [香港]) |
![]() |
Identity in Public Goods Games | Fuhai HONG (南洋理工大学経済学部[シンガポール]) |
|||
China's Family Planning Policies and Their Labor Market Consequences | Zhong ZHAO (中国人民大学労働人事学院[中国]) |
|||
Competition, Product Innovation and Licensing | Hong HWANG (台湾大学経済学系[台湾]) |
|||
Does Housing Price Affect Cities' Comparative Advantage? | Churen SUN (西南財経大学国際商学院[中国]) |
|||
Anti-dumping Duty Circumvention through Trade Re-routing | Huimin SHI (中国人民大学経済学院[中国]) |
|||
Housing Bubble and Government Regulation: Evidence from China's Home Purchase Restriction Policy | Bihong HUANG (アジア開発銀行研究所) |
|||
7/22(金) 17:00~ |
RIEBセミナー(科研基盤研究(S)「包括的な金融・財政政策のリスクマネジメント:
理論・実証・シミュレーション」共催) 資料 ![]() |
Financial integration and the bubbly savings glut | Toan PHAN (ノースカロライナ大学チャペルヒル校経済学部 [アメリカ合衆国]) |
![]() |
7/27(水) 15:00~ |
RIEBセミナー(科研基盤研究(S)「包括的な金融・財政政策のリスクマネジメント: 理論・実証・シミュレーション」共催) | 経済物理学とは何か | 青山 秀明 (京都大学大学院理学研究科) |
![]() |
7/28(木) 17:00~ |
RIEBセミナー (KUMAセミナー/六甲フォーラム/六甲台財政・公共経済セミナー共催) |
How long do people keep reducing electricity consumption after public pressures? | 岡島 成治 (神戸大学大学院経済学研究科) |
![]() |
8/18(木) 16:30~ |
RIEBセミナー(科研基盤研究(S)「包括的な金融・財政政策のリスクマネジメント: 理論・実証・シミュレーション」共催) | Understanding heterogeneous complex systems with percolation | Michael M. DANZIGER (バル=イラン大学物理学科[イスラエル]) |
![]() |
8/24(水) 15:30~ |
RIEBセミナー(金融システム研究部会共催) | Financial Constraints of SMEs in Islamic Countries | Farkhanda SHAMIM (バーレーン大学ビジネス・アドミニストレーション・カレッジ金融経済学部[バーレーン]/神戸大学経済経営研究所) |
![]() |
9/16(金) 14:00~ |
第13回 Modern Monetary Economics Summer Institute (MME SI) in Kobe (神戸大学金融研究会主催、RIEBセミナー共催) |
![]() |
||
9/23(金) 13:30~ |
RIEBセミナー | Integration of Japanese Multinationals into the Global Village | Camilla NELLEMANN (立教大学大学院経営学研究科) |
![]() |
9/23(金) 15:30~ |
RIEBセミナー | There Is No (Depression) Childhood's End, for Central Bankers too | Etienne FARVAQUE (リール第1大学経済社会科学部[フランス]) |
![]() |
9/27(火) 13:30~ |
神戸大学鐘紡研究会 (兼松セミナー共催) |
戦後の鐘淵紡績におけるレトリカル・ヒストリー | <報告者> 松尾 健治 (神戸大学大学院経営学研究科) <討論者> 結城 武延 (東北大学大学院経済学研究科) |
![]() |
武藤山治と大原孫三郎 ─経営理念の比較を中心に | <報告者> 阿部 武司 (国士舘大学政経学部) <討論者> 木山 実 (関西学院大学大学院商学研究科) |
|||
9/27(火) 14:15~ |
RIEB Workshop on Monotone Comparative Statics (RIEBセミナー/六甲台セオリーセミナー/科研基盤研究(S)「包括的な金融・財政政策のリスクマネジメント:理論・実証・シミュレーション」共催) |
Almost Everywhere Differentiable Monotone Comparative Statics | 佐藤 健治 (神戸大学大学院経済学研究科) |
![]() |
Robust Comparative Statics for Non-monotone Shocks in Large Aggregative Games | 上東 貴志 (神戸大学経済経営研究所) |
|||
A Revealed Preference Theory of Monotone Choice and Strategic Complementarity | John K.-H. QUAH (ジョンズ・ホプキンス大学経済学部[アメリカ合衆国]/シンガポール国立大学経済学部[シンガポール]) |
|||
10/5(水) 14:00~ |
兼松セミナー (金融システム研究部会共催) |
中小企業の再生と経営改善を巡る動き | 野田 勝也 (兵庫県中小企業再生支援協議会 統括責任者(プロジェクトマネージャー)) |
![]() |
10/15(土) 13:00~ |
RIEBセミナー「地域大国としてのBRICs」 (科研基盤研究(A)「ユーラシア地域大国(ロシア、中国、インド)の発展モデルの比較」/神戸大学社会システムイノベーションセンター主催、神戸大学経済経営研究所/北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター/科研基盤研究(B)「ラテンアメリカ発展停滞のパズル」/科研基盤研究(B)「インドの産業発展と日系企業」共催) |
![]() |
||
10/18(火) 15:30~ |
RIEBセミナー (TJAR Workshop共催) |
Accrual Duration | Ilia D. DICHEV (エモリー大学ゴイズエタ・ビジネス・スクール[アメリカ合衆国]) |
![]() |
10/22(土) 14:30~ |
神戸大学金融研究会 (RIEBセミナー/国際金融研究部会共催) |
Why Doesn't Capital Flow into Faster Growing Economies? : The Role of Utility Functions | 五百旗頭 真吾 (同志社大学商学部) |
![]() |
日本の自動車産業における為替相場の輸出価格へのパススルー | 佐々木 百合 (明治学院大学経済学部) |
|||
10/24(月) 16:00~ |
RIEBセミナー (第31回関西・開発ミクロ経済学研究会(KDME)共催) |
On the Role of Media in Shifting Social Preferences toward Minorities: Evidence from Laboratory Experiments with Koreans in Japan | 澤田 康幸 (東京大学大学院経済学研究科) |
![]() |
10/25(火) 15:30~ |
RIEBセミナー | Time-Consistency, Pareto-Optimality & Hyperbolic Discounting | Jean-Pierre DRUGEON (フランス国立科学研究センター[フランス]/パリ・スクール・オブ・エコノミクス[フランス]) |
![]() |
11/2(水) 13:30~ |
兼松セミナー (金融システム研究部会共催) |
金融機関と税理士の協業による中小企業支援 | 坂本 孝司 (愛知工業大学経営学部/税理士・米国公認会計士) |
![]() |
金融機関向けFintechサービス(TKCモニタリング情報サービス) | 内薗 寛仁 (TKC全国政経研究会 事務局長/株式会社TKC 執行役員) |
|||
11/5(土) 14:00~ |
神戸大学金融研究会 (RIEBセミナー/社会システムイノベーションセンター共催) |
ブロックチェーン技術と金融インフラ(証券決済)での課題とメリット | 森 剛敏 (有限責任監査法人トーマツ) |
![]() |
ブロックチェーン技術の最新動向と実ビジネス環境での活用に向けた動き | 川村 篤史 (日本アイ・ビー・エム株式会社) |
|||
11/9(水) 15:00~ |
RIEBセミナー (金融システム研究部会共催) |
奈良県信用保証協会の現状 | 前田 伸 (奈良県信用保証協会 常勤理事) 中尾 忠 (奈良県信用保証協会 業務部次長) |
![]() |
11/11(金) 14:00~ |
Workshop on International Management Issues and M&A (RIEBセミナー共催) |
Project Description: The role of HR practices in organizational harmonization processes at Japanese firms owned by foreign MNCs | 中村 北斗リッカード (ヨーテボリ大学経済商法学部[スウェーデン]) |
![]() |
Fostering Local Managerial Capacity in China: HRM, Matched-Pairs, and Collectivity of Practice | Ramsin YAKOB (ヨーテボリ大学経済商法学部[スウェーデン]) |
|||
Acquiring for growth? The influence of managerial experience and ties on the likelihood of intra-industry acquisitions | Pao-Lien CHEN (国立清華大学科技管理学院科技管理研究所[台湾]) |
|||
11/16(水) 16:30~ |
RIEBセミナー | On the Maximinim Principle and the Rate of Discount: A Simple Dynamic Programming Argument | Jean-Pierre DRUGEON (フランス国立科学研究センター[フランス]/パリ・スクール・オブ・エコノミクス[フランス]) |
![]() |
11/21(月) 15:30~ |
RIEBセミナー | On the Determinants of the 2008 Financial Crisis: A Bayesian Approach to the Selection of Groups and Variables | Yi-Chi CHEN (台湾成功大学経済学系[台湾]) |
![]() |
12/6(火) 15:30~ |
RIEBセミナー(科研基盤研究(B)「インドの産業発展と日系企業」共催) | 1980年代からものづくり戦略にいたる日本の外国直接投資―ダニングとクジャワにみる日本的経営 | 山﨑 克雄 (静岡産業大学名誉教授) |
![]() |
インド・エアコン市場における日本企業の適用と適応 | 銭 佑錫 (中京大学経営学部) 伊藤 清道 (中京大学国際英語学部) |
|||
12/9(金) 15:30~ |
RIEBセミナー(科研基盤研究 (S)「包括的な金融・財政政策のリスクマネジメント:理論・実証・シミュレーション」共催) | Energy R&D and Climate Change: An Endogenous Growth and Technology Model | Youngho CHANG (南洋理工大学人文社会科学院[シンガポール]) |
![]() |
12/15(木) 15:30~ |
RIEBセミナー(TJAR Workshop共催) | Career Concerns, Financial Reporting Quality, and Efficiencies | Suil PAE (成均館大学校経営学研究科[韓国]) |
![]() |
12/20(火) 10:30~ |
Workshop on: Trade and Labor Relations in the East Asia Time Zone — IEFS Japan Annual Meeting 2016 — (IEFS Japan/RIEBセミナー/六甲フォーラム/科研基盤研究(A)「タイムゾーンとサービス・タスク貿易理論の動学的展開および経済成長への含意」/科研基盤研究(B)「国際的買収による世界市場への参入とその動学的影響」共催) プログラム ![]() |
Does Health Insurance Improve Health and Save Lives? Evidence from China | Xiaoyan LEI (北京大学国家発展研究院[中国]) |
![]() |
Regional Variations in Productivity Premium of Exporters: Evidence from Japanese Plant-level Data | 冨浦 英一 (一橋大学大学院経済学研究科) |
|||
The Impact of Retirement on Cognitive Functioning: Evidence from Urban China | Hong LIU (中央財経大学中国経済管理研究院[中国]) |
|||
Economic Institutions and Bureaucratic Delay | Yi LIU (江西財経大学国際経貿学院[中国]) |
|||
Does Corporate Governance Matter in Competitive Industries? Evidence from China | Jie LI (曁南大学産業経済研究院[中国]) |
|||
Do Multinationals Transfer Culture? Evidence on Female Employment | Heiwai TANG (ジョンズホプキンス大学高等国際関係大学院[アメリカ合衆国]) |
|||
12/20(火) 15:30~ |
RIEBセミナー | Market-Making Middlemen | 渡辺 誠 (アムステルダム自由大学経済学部[オランダ]/ティンバーゲン研究所 [オランダ]) |
![]() |
12/22(木) 17:00~ |
RIEBセミナー(KUMiCセミナー/六甲フォーラム) | 経済政策とミクロ実証分析 | 森川 正之 (独立行政法人経済産業研究所) |
![]() |
12/27(火) 15:30~ |
兼松セミナー | Land Use Change of Lepcha Indigenous Villages in the Sikkim Himalayas: Historical Ethno-Ecology Approach | 小倉 沙央里 (ブリティッシュコロンビア大学森林学部[カナダ]) |
![]() |
Family Background, School Choice, and Students' Academic Achievement: Evidence from Sri Lanka | 野村 友和 (愛知学院大学経済学部 ) |
|||
1/10(火) 15:30~ |
兼松セミナー | 『需要主導型』パラダイムを超えたスキルミスマッチの再考:ベトナムにおける動的な技能形成を目指して | 森 純一 (カーディフ大学社会科学部[イギリス]) |
![]() |
1/17(火) 15:30~ |
RIEBセミナー | Consumption Smoothing and Risk Coping Mechanisms: Evidence from Rural India | 今井 克 (マンチェスター大学経済学部[イギリス]) |
![]() |
1/19(木) 16:00~ |
RIEBセミナー(TJAR Workshop共催) | Audit Hour Elasticity to Audit Fees and Lowballing | Woo-Jong LEE (ソウル大学校経営学部[韓国]) |
![]() |
1/25(水) 15:30~ |
RIEBセミナー(金融システム研究部会共催) | 商工中金の地域活性化の取組み | 湯野 拓雄 (商工組合中央金庫 組織金融部地域連携室 次長) |
![]() |
1/28(土) 15:00~ |
神戸大学金融研究会(RIEBセミナー/社会システムイノベーションセンター共催) | Fintechが金融システムにもたらすインパクト | 瀧 俊雄 (株式会社マネーフォワード 取締役Fintech研究所長) |
![]() |
2/1(水) 15:00~ |
RIEBセミナー(六甲フォーラム/国際共同研究加速基金共催) | Harmful Pro-Competitive Effects of Trade in Presence of Credit Market Frictions | Reto FOELLMI (ザンクトガレン大学スイス国際経済応用経済研究所[スイス]) |
![]() |
Inequality and Patience in Catching up | 趙 来勲 (神戸大学経済経営研究所) |
|||
3/7(火) 14:00~ |
RIEBセミナー | The Development of Trust in Chinese-German Subordinate-Supervisor Relations | Markus PUDELKO (チュービンゲン大学国際経営学部 [ドイツ]) |
![]() |
Interplay of Team Mental Models, Project Process Models, and Language in International Software-Development Teams | 関口 倫紀 (京都大学経営管理大学院) 戎谷 梓 (大阪大学大学院経済学研究科) |
|||
3/7(火) 16:30~ |
RIEBセミナー | Recent Developments on Partially Identified Economic Models | 海道 宏明 (ボストン大学経済学部 [アメリカ合衆国]) |
![]() |
3/14(火) 10:00~ |
Workshop on:Anti-Globalization Risks and Their Impacts in the East Asia Time Zone (RIEBセミナー/六甲フォーラム/科研基盤研究(A)「タイムゾーンとサービス・タスク貿易理論の動学的展開および経済成長への含意」/科研基盤研究(B)「国際的買収による世界市場への参入とその動学的影響」/科研基盤研究(S)「グローバル経済におけるリスクの経済分析~国際経済学の視点から~」共催) プログラム ![]() |
A New Broom Skims the Cream: Zombie Firms and Tenure in China | Huihua NIE (中国人民大学経済学部 [中国]) |
![]() |
Production Chains, Exchange Rate Shocks and Firm Performance | Hongyong ZHANG (独立行政法人経済産業研究所) |
|||
Trade Diversion Is Reversed in the Long Run | 内藤 巧 (早稲田大学政治経済学術院) |
|||
Global Price Discovery in the Australian Dollar Market and its Determinants | Jingjing ZHANG (南京審計学院社会経済研究院[中国]) |
|||
Housing Market Fluctuations and Interstate Trade in the United States | Liugang SHENG (香港中文大学経済学部[香港]) |
|||
Subjective and Objective Risks of Food Safety in China | Xiaohua YU (ゲッティンゲン大学農業経済農村開発部[ドイツ]) |
|||
3/17(金) 13:30~ |
神戸大学鐘紡研究会 (紡績企業史研究会/兼松セミナー/RIEBセミナー共催) |
拙著『巨大企業と地域社会 富士紡績会社と静岡県小山町』について | 筒井 正夫 (滋賀大学経済学部) |
![]() |
綿花にまつわる歴史 | 谷口 貞博 (東洋紡株式会社社史室) |
|||
ニッケ資料の整理状況について(中間報告) | 橋野 知子 (神戸大学大学院経済学研究科) 清水 泰洋 (神戸大学大学院経営学研究科) 平野 恭平 (神戸大学大学院経営学研究科) |
|||
3/18(土) 15:30~ |
神戸大学金融研究会(RIEBセミナー共催) | FTPLは答になるか~黒田日銀の4年間を総括して~ | 岩村 充 (早稲田大学大学院経営管理研究科) |
![]() |
3/20(月・祝) 14:00~・ 3/21(火) 10:00~ |
ワークショップ「国際貿易、外国直接投資とインドの経済発展」 (科研基盤研究(B)「インドの産業発展と日系企業」主催/兼松セミナー共催) |
![]() |