RIEBセミナー(科研基盤研究(B)「インドの産業発展と日系企業」共催)
RIEB Seminar (Jointly supported by:Grant-in-Aid for Scientific Research (B))

日時 2016年4月24日(日)午後1時00分から
会場 神戸大学経済経営研究所 会議室(新館2階)
対象 教員,院生,および同等の知識をお持ちの方
使用言語 日本語
備考 論文のコピーは共同研究推進室にご用意いたします。

1:00pm~2:00pm

報告者 古田 学
所属 京都大学大学院経済学研究科
論題 インドの貿易自由化と賃金格差
概要 This paper analyzes the effect of tariff reduction in intermediate inputs and final goods on the within-plant wage inequality in India – one of the most unskilled labor abundant countries. We find that tariff reduction in final goods increases the wage inequality, while reduction of intermediate inputs tariff does not effect on that, statistically. Those results suggest that Stolper-Samuelson effects work in India manufacturing in which unskilled labor-intensive industries are most protected prior to trade liberalization. Moreover, we consider about the demand for skilled workers in modern service sector – driving force of economic growth in India. The demand increases the wage inequality in manufacturing implying that skill-biased technological change may arise in modern service sector.
討論者 藤森 梓
所属 大阪成蹊大学マネジメント学部

2:00pm~3:00pm

報告者 三嶋 恒平
所属 慶應義塾大学経済学部
論題 インドのオートバイ産業
概要
(Abstract)
インドの二輪車市場は2012年に中国を抜いて世界最大規模となったとされる。カテゴリー別にも2013年にスクーターの販売台数がモータサイクルを上回った。こうした急激な量的拡大と質的変化の背景には日系企業、欧米企業、インド系企業が三つ巴となって厳しい競争を繰り広げていることが指摘できる。より具体的にいうならば、インド市場は、日系企業が地場系企業から品質・コスト・納期という点で初めて正面から競争を挑まれた市場であり、欧米企業が二輪車のボリュームゾーンに本腰をいれて参入してきた初めての市場であり、地場系企業が欧米企業のブランドに依拠しながら質の面でも日系に対抗しようとしている市場である。本報告では2010年以降の7回の現地調査を踏まえ、各企業の競争戦略と能力構築、取引関係の実態を示しながら、インドの二輪車産業の競争構造を明らかにし、各主体の競争優位の源泉について考察していく。あわせて、三つ巴の競争が繰り広げられるインド二輪車産業の検討からM&Aやコモディティ化、ブランド構築といった点でもいくつかのインプリケーションを示したい。
討論者 太田原 準
所属 同志社大学商学部

3:10pm~4:10pm

報告者 安保 哲夫
所属 東京大学名誉教授/RIEBリサーチフェロー
論題 世界の中のインド・ハイブリッド工場
概要
(Abstract)
RIEBの佐藤隆広「インド進出日系企業 2013-14年度アンケート調査」(A)と「2015年度訪問調査」(B)の結果を使い、日本多国籍企業研究グループのハイブリッドモデル分析によるインドの適用・適応状況を、世界比較の中で検討する。
Aからみたインド進出日系企業のイメージ―典型的なオフショー型MNEにみえるが、教育、労働規制など労働力の質、交通、エネルギー、税務などに大きな問題がある。
Bの訪問工場のハイブリッドの形から―・最大のポイントは教育訓練面にあると思われる。公教育のレベルが低く、フレキシビリティに欠ける労働力問題(カースト+英国式組合→仕事の垣根)にどう対応しているか。・サプライヤーパーク方式の評価。・タタ的「温情主義」?-長期雇用・内部昇進方式の評価。
討論者 吉原 英樹
所属 神戸大学名誉教授

4:10pm~4:30pm

全 体 討 論