2012年度全セミナー All Seminars in 2012
日時 | セミナー名 | 論題 | 報告者 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
4/12(木) 15:30~ |
RIEBセミナー | Poverty Dynamics of Households in Rural China: Identifying Multiple Pathways for Poverty Transition 論文 ![]() ![]() |
今井 克 (マンチェスター大学経済学部[イギリス]) |
![]() |
4/21(土) 14:00~ |
RIEBセミナー (神戸大学金融研究会共催) |
近世米市場の形成と展開-幕府司法と堂島米会所の発展- | 髙槻 泰郎 (神戸大学経済経営研究所) |
![]() |
東日本大震災からの復興と課題 | 鴨池 治 (東北福祉大学総合マネジメント学部) |
|||
5/10(木) 13:30~・ 5/11(金) 9:30~ |
神戸大学創立110周年記念事業 神戸大学経済経営研究所・イェール大学経済成長センター共催シンポジウム 「東日本大震災と阪神淡路大震災」 ポスター ![]() |
![]() |
||
5/12(土) 15:30~ |
RIEBセミナー (TJAR Workshop共催) |
Perspectives on Cost/Management Accounting Change: 'The Long View' | Trevor BOYNS (カーディフ大学カーディフビジネススクール[イギリス]/神戸大学経済経営研究所) |
![]() |
5/23(水) 13:30~ |
RIEBセミナー (神戸大学金融研究会共催) |
最近の国際金融の展開と日本の視点 | 中尾 武彦(財務省) | ![]() |
5/25(金) 14:00~ |
兼松セミナー (インドビジネスセミナー共催) |
司会:佐藤 隆広(神戸大学経済経営研究所) | ![]() |
|
インドの紛争解決システム | 高垣 勲 (松田綜合法律事務所) |
|||
インド・ビジネスの法務 | 小山 洋平 (森・濱田松本法律事務所) |
|||
インドのマクロ経済と資金フロー | 川本 敦 (財務省財務総合政策研究所) |
|||
インドの製薬産業 | 上池 あつ子 (国立民族学博物館) |
|||
5/25(金) 15:30~ |
RIEBセミナー (TJAR Workshop共催) |
Belief, Ambiguity, Assertion Framing and Risk Assessment in Auditing | Theodore MOCK (カリフォルニア大学リバーサイド校スクール・オブ・ビジネス・アドミニストレーション[アメリカ合衆国]/一橋大学大学院商学研究科) |
![]() |
6/1(金) 10:00~ |
神戸大学 経済経営研究所・大学院経済学研究科 漢陽大学校 経済金融大学・経済研究所 第10回 共同研究発表会 |
![]() |
||
6/2(土) 15:30~ |
RIEBセミナー (神戸大学金融研究会共催) |
The Current Issues of Central Banking | Marvin GOODFRIEND (カーネギーメロン大学テッパー・スクール・オブ・ビジネス[アメリカ合衆国]) |
![]() |
6/9(土) 15:30~ |
兼松セミナー (TJAR Workshop共催) |
企業のライフサイクルと利益率に関する日米比較 | 野間 幹晴 (一橋大学大学院国際企業戦略研究科) |
![]() |
6/15(金) 15:00~ |
ラテンアメリカ・セミナー (神戸大学経済経営研究所ラテンアメリカ政治経済研究部会/神戸大学大学院国際協力研究科ラテンアメリカ政治研究会共催) |
Dimensions of Legislative Conflict: Cabinet Management, Obstructionism, and Legislative Delay in Brazil | 広井 多恵子 (テキサス大学エル・パソ校政治学部[アメリカ合衆国]) |
![]() |
6/16(土) 15:00~ |
神戸大学金融研究会 (六甲フォーラム共催) |
Exchange Rate Misalignment Estimates - Sources of Differences | 藤井 英次 (関西学院大学大学院経済学研究科) |
![]() |
6/27(水) 15:00~ |
RIEBセミナー | イノベーションの資源動員と技術進化:カネカの太陽電池事業の事例 | 松本 陽一 (神戸大学経済経営研究所) |
![]() |
6/28(木) 15:10~ |
現代国際関係特別講演 (神戸大学経済経営研究所主催、神戸大学大学院法学研究科・法学部パブリック・コミュニケーション・センター後援) |
アジア太平洋地域における最近の情勢を背景とした日本の防衛政策 | 須永 和男 (防衛省防衛政策局) |
![]() |
7/5(木) 15:10~ |
中東情勢の行方-中東和平問題を中心として | 飯村 豊(外務省) | ||
7/5(木) 18:00~ |
RIEBセミナー | 世界の社会起業論・社会イノベーション論 | Tuukka TOIVONEN (オックスフォード大学・グリーンテンプルトンカレッジ[イギリス]/神戸大学経済経営研究所) |
![]() |
7/14(土) 14:00~ |
RIEBセミナー (神戸大学金融研究会共催) |
世界金融危機と日本における国債危機の可能性 | 祝迫 得夫 (一橋大学経済研究所) |
![]() |
7/23(月) 9:00~・ 7/24(火) 9:00~ |
国際ワークショップ (神戸大学大学院国際協力研究科/JICA研究所共催) |
Brain Storming on GROWTH WITH EQUITY How Can Africa Flourish with Ethnic Diversity? |
![]() |
|
7/25(水) 9:30~ |
国際シンポジウム (神戸大学大学院国際協力研究科/JICA研究所共催) |
JICA研究所・神戸大学共催公開シンポジウム 「アフリカにおける民族の多様性と経済的不安定」 |
![]() |
|
8/3(金) 15:30~ |
RIEBセミナー | A Cost-Benefit Analysis on the Specialization in Departments of Obstetrics and Gynecology in Japan | 瀋 俊毅 (広島市立大学国際学部) |
![]() |
8/25(土) 15:30~ |
兼松セミナー (TJAR Workshop共催) |
政策保有株式開示と情報インダクタンス-発生メカニズムとその検証 | 円谷 昭一 (一橋大学大学院商学研究科) |
![]() |
9/6(木) 13:30~ |
第9回 Modern Monetary Economics Summer Institute (MME SI) in Kobe (神戸大学金融研究会主催、RIEBセミナー/神戸大学社会科学系教育研究府共催) |
Non-regular Workers and the Business Cycle | 海野 晋悟 (神戸大学大学院経済学研究科 博士後期課程) |
![]() |
The Impact of the BOJ Monetary Policy Communication on Financial Markets | 柴本 昌彦 (神戸大学経済経営研究所) |
|||
最適な予測範囲について | 星河 武志 (近畿大学経済学部) |
|||
Financial Market Imperfections in an Open Economy | 井田 大輔 (岡山商科大学経済学部) |
|||
Asset Portfolio Choice of Banks and Inflation Dynamics | 青木 浩介 (東京大学大学院経済学研究科) |
|||
9/27(木) 13:00~・ 9/28(金) 13:00~ |
神戸大学金融研究会 (六甲フォーラムサーベイレクチャー共催) |
ベイズ計算統計学について | 古澄 英男 (神戸大学大学院経営学研究科) |
![]() |
9/30(日) 13:30~ |
神戸大学経済経営研究所ワークショップ (現代経営学研究所/神戸大学大学院経営学研究科共催) |
世界の雑貨卸市場義烏市場の興隆 | ![]() |
|
10/13(土) 15:30~ |
RIEBセミナー (TJAR Workshop共催) |
Information Content of Internal Control Weaknesses: The Evidence from Japan | 武田 史子 (東京大学大学院工学系研究科) |
![]() |
10/24(水) 15:30~ |
RIEBセミナー | Inequalities and the Rush to Modernity | 岩佐 和道 (京都大学経済研究所) |
![]() |
10/25(木) 15:10~ |
RIEBセミナー (六甲フォーラム共催) |
戦間期播州綿織物産地のダイナミズム-工場からの接近- | 宝利 ひとみ (東京大学大学院経済学研究科 修士課程) |
![]() |
10/26(金) 15:30~ |
RIEBセミナー | Investment and Borrowing Constraints: Evidence from Japanese Firms | 鈴木 通雄 (東京大学大学院経済学研究科) |
![]() |
10/27(土) 10:30~ |
神戸大学金融研究会 | 時変ベクトル自己回帰モデル−サーベイと日本のマクロデータへの応用 | 渡部 敏明 (一橋大学経済研究所) | ![]() |
11/5(月) 18:30~ |
RIEBセミナー (神戸大学大学院国際協力研究科共催) |
What, If Anything, Is Wrong with Africa?: the Long Shadow of History | John LONSDALE (ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ[イギリス]) |
![]() |
11/7(水) 13:30~ |
RIEBセミナー | Trade Liberalization, Technology Transfer and Endogenous R&D | Hong HWANG (国立台湾大学経済学部[台湾]) |
![]() |
11/7(水) 15:30~ |
RIEBセミナー (六甲フォーラム共催) |
大坂米/金融市場と近世社会 | 髙槻 泰郎 (神戸大学経済経営研究所) |
![]() |
11/7(水) 17:30~ |
RIEBセミナー (神戸大学大学院国際協力研究科共催) |
Teaching National History for a Divided Nation: the Case of Kenya | John LONSDALE (ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ[イギリス]) |
![]() |
11/9(金) 12:50~ |
The 3rd International Conference of THE JAPANESE ACCOUNTING REVIEW in Kyoto | ![]() |
||
11/17(土) 10:30~ |
国際カンファレンス "Indian Economy at the Crossroad towards a New Stage" (科研基盤研究(S)「インド農村の長期変動」/RIEBセミナー共催) |
Inequality and Labour Market in Rural India | Kamal VATTA (パンジャブ農業大学[インド]/神戸大学経済経営研究所) |
![]() |
Productivity Dynamics in the Indian Manufacturing Sectors | 佐藤 隆広 (神戸大学経済経営研究所) |
|||
Development of Modern Retailing in India: Its Impacts on Distribution and Procurement Networks and Changing Consumption Pattern | Piyush Kumar SINHA (インド経営大学院アーメダバード校[インド]) |
|||
11/17(土) 13:20~ |
RIEBワークショップ 「最近のマクロ金融経済研究の紹介と検討」 (神戸大学社会科学系教育研究府/神戸大学金融研究会共催) |
長期金利の変動要因:主要国のパネル分析と日米の要因分解 | 一上 響 (日本銀行企画局) |
![]() |
新興国における供給ショックの国際波及:3カ国DSGEモデルによるインフレーションの分析 | 岩崎 雄斗 (元 日本銀行調査統計局(現 内閣府経済社会総合研究所)) |
|||
マクロプルーデンス政策がわが国の景気循環に与える影響:金融マクロ計量モデルによるシミュレーション | 寺西 勇生 (日本銀行金融機構局) |
|||
11/17(土) 15:30~ |
インドビジネスセミナー (日本総合研究所/RIEBセミナー共催) |
司会:佐藤 隆広(神戸大学経済経営研究所) コーディネーター:中島 閲嗣(ひょうご国際ビジネスサポートデスク デリー) |
![]() |
|
インドの人口流動と住宅産業 | 田中 靖記 (株式会社日本総合研究所) |
|||
グリーンビル・グリーンシティにみるインドの省エネルギー意識の高まり | 山野 泰宏 (株式会社日本総合研究所) |
|||
病院を中心としたインドヘルスケア産業の課題と日本企業の打ち手 | 海老澤 淳 (株式会社日本総合研究所) |
|||
11/26(月) 15:10~ |
RIEBセミナー (六甲フォーラム共催) |
第二次世界大戦期の航空機用ガソリンの生産と技術移転-敵味方を超えて- | 三輪 宗弘 (九州大学附属図書館記録資料館産業経済資料部門) |
![]() |
11/30(金) 14:00~ |
日中低炭素型経営ワークショップ (神戸大学大学院経営学研究科SESAMIプログラム/神戸大学経済経営研究所サービス・イノベーション研究部会/環境省環境研究総合推進費(E-1106)共催) |
司会:西谷 公孝(神戸大学経済経営研究所) | ![]() |
|
IOT、低炭素経済と内部統制 | 孔 豊 (北京理工大学珠海学院金融与会計学院[中国]) |
|||
中国における低炭素型サプライチェーンの現状と課題 | 王 傑 (北京理工大学珠海学院[中国]) 徐 愛 (北京師範大学珠海分校[中国]) |
|||
日本における低炭素型サプライチェーンの現状と課題 | 國部 克彦 (神戸大学大学院経営学研究科) |
|||
11/30(金) 15:00~ |
RIEBセミナー | The Seller's Listing Strategy in Online Auctions: A Simple Theory | Kong-Pin CHEN (中央研究院人文社会科学研究センター[中国]) |
![]() |
12/1(土) 9:15~ |
6th Japan-Taiwan Contract Theory Conference (兼松セミナー共催) |
![]() |
||
12/5(水) 15:30~ |
RIEBセミナー | How Do Investors Trade When Actual Earnings Are Reported with Management Forecasts? | 村宮 克彦 (神戸大学経済経営研究所) |
![]() |
12/7(木) 13:00~ |
神戸大学金融研究会 (六甲フォーラムサーベイレクチャー共催) |
GMMの理論 | 宮脇 幸治 (関西学院大学経済学部) |
![]() |
12/8(金) 14:00~ |
神戸大学金融研究会 (兼松セミナー共催) |
日本の量的緩和政策と流動性のわな:Cointegrated VARによる検証 | 池宮城 尚也 (沖縄国際大学産業情報学部) |
![]() |
中国のシャドーバンキング(影子銀行)の形成と今後の課題-資金仲介の多様化と金融自由化の方向性- | 李 立栄 (株式会社日本総合研究所調査部) |
|||
12/10(月) 15:10~ |
RIEBセミナー (六甲フォーラム共催) |
近世後期三井越後屋における伯州木綿の仕入活動 | 下向井 紀彦 (公益財団法人三井文庫) |
![]() |
12/11(火) 13:00~ |
神戸大学金融研究会 (六甲フォーラムサーベイレクチャー共催) |
マクロ実証分析における一般化モーメント法(GMM)の活用 | 柴本 昌彦 (神戸大学経済経営研究所) |
![]() |
12/11(火) 15:30~ |
RIEBセミナー | Modeling Myopia: Application to Non-renewable Resource Extraction | 藤井 朋樹 (シンガポール経営大学経済学部[シンガポール]) |
![]() |
12/14(金) 10:00~ |
One-day Workshop on Trade, Information and Law (RIEB・兼松セミナー/科研基盤研究(A)「グローバル経済におけるリスクの経済分析~国際貿易論の視点から~」共催) |
Patent Pools, Litigation and Innovation | Jay Pil CHOI (ミシガン州立大学経済学部[アメリカ合衆国]/ニューサウスウェールズ大学オーストラリアン・スクール・オブ・ビジネス経済学部[オーストラリア]) |
![]() |
Emerging in the Global Market by Acquisition | 趙 来勲 (神戸大学経済経営研究所) |
|||
The Impact of Trade Liberalization on Industrial Productivity | 杉田 洋一 (ストックホルム経済大学経済学部[スウェーデン]) |
|||
The Rollout of Mobile Phone Networks in Africa | Dan BJORKEGREN (ハーバード大学経済学部 博士後期課程[アメリカ合衆国]) |
|||
Export Intensity and Input Trade Costs: Firm-Level Evidence from China | Miaojie YU (北京大学中国経済研究センター[中国]) |
|||
Refusal to Deal, Intellectual Property Rights, and Antitrust | Yongmin CHEN (コロラド大学ボルダー校経済学部[アメリカ合衆国]) |
|||
12/17(月) 14:00~ |
RIEB・兼松セミナー (六甲フォーラム共催) |
Internet Interconnection and Network Neutrality | Jay Pil CHOI (ミシガン州立大学経済学部[アメリカ合衆国]/ニューサウスウェールズ大学オーストラリアン・スクール・オブ・ビジネス経済学部[オーストラリア]) |
![]() |
Endogenous Outside Options and Losses from Potential Gains | 松島 法明 (大阪大学社会経済研究所) |
|||
Group Coupons: Interpersonal Bundling on the Internet | Yongmin CHEN (コロラド大学ボルダー校経済学部[アメリカ合衆国]) |
|||
12/18(火) 13:00~ |
神戸大学金融研究会 (六甲フォーラムサーベイレクチャー共催) |
マクロ時系列分析-金融政策に関する実証研究の紹介- | 柴本 昌彦 (神戸大学経済経営研究所) |
![]() |
12/22(土) 14:30~ |
RIEBセミナー (TJAR Workshop共催) |
異常リスク解消行動と監査報酬の関係 | 上野 学 (東北大学大学院経済学研究科 博士後期課程) |
![]() |
経営者の自発的開示と企業価値 | 山口 貴史 (大阪大学大学院経済学研究科 博士後期課程) |
|||
12/6(木)~12/27(木) 13:00~ |
経済経営研究所公開講座 「古文書読解講座~初学者から上級者まで~」 詳細はこちら ![]() |
|||
1/9(水) 15:00~ |
RIEB Workshop "International Business: Outsourcing - Mergers and Acquisitions – Joint Ventures" (兼松セミナー共催) |
Strategic Make-or-Buy Decision-Supporting Tool | Robert A. GOEHLICH (エンブリーリドル航空大学ベルリンキャンパス[ドイツ]) |
![]() |
Employee Perception in Acquired Target Firms | Nir KSHETRI (ノースカロライナ大学グリーンズボロ校ブライアン・スクール・オブ・ビジネス・アンド・エコノミクス[アメリカ合衆国]/神戸大学経済経営研究所) Ralf BEBENROTH (神戸大学経済経営研究所) |
|||
When International Joint Ventures Become More Complex: Host Country Experience and Backward Venturing | Lailani ALCANTARA (立命館アジア太平洋大学国際経営学部) |
|||
1/10(木) 13:30~ |
インドビジネスセミナー (RIEBセミナー共催) |
インド布の世界-機織りの村から | 小林 史恵(CALICO LLC) | ![]() |
1/10(木) 15:30~ |
RIEBセミナー | Does Non-farm Sector Employment Reduce Rural Poverty and Vulnerability? Evidence from Vietnam and India 論文 ![]() ![]() |
今井 克 (マンチェスター大学経済学部[イギリス]) |
![]() |
1/22(火) 15:00~ |
RIEB Workshop "Mergers and Acquisitions and Foreign Direct Investment" (兼松セミナー共催) |
Culture Clash in International Merger and Acquisition: A Case Study | <報告者> 鈴木 眞奈美 (法政大学経営学部) <討論者> 西川 英彦 (法政大学大学院経営学研究科) |
![]() |
Country of Origin Effects in Cross-Border Acquisitions: An Experimental Study of Employee Reactions in the Target Firm | 関口 倫紀 (大阪大学大学院経済学研究科) |
|||
The International Ownership Strategy of Chinese MNEs: The Role of Economic and Institutional Factors | Martin HEMMERT (高麗大学ビジネススクール[韓国]/神戸大学経済経営研究所) |
|||
1/24(木) 15:30~ |
兼松セミナー | Impacts of Agricultural Extension on Crop Productivity, Poverty and Vulnerability: Evidence from Uganda | Md. Faruq HASAN (ハジー・ムハンマド・ダネシュ科学技術大学農業普及研究科[バングラデシュ]) |
![]() |
1/25(金) 14:00~ |
特定領域研究(実験社会科学)研究会 (RIEBセミナー/神戸大学経済経営研究所実験経済学研究部会共催) |
「分配の正義」の認知・神経的基盤を探る:Rawlsと不確実性 | 亀田 達也 (北海道大学大学院文学研究科) |
![]() |
企業の分配問題の最後通牒ゲームを基礎とした分析-ラボ実験およびfMRI実験を用いて- | 山地 秀俊 (神戸大学経済経営研究所) 後藤 雅敏 (神戸大学大学院経営学研究科) |
|||
1/26(土) 14:00~ |
神戸大学金融研究会 | An SVAR Analysis of Japan's Monetary Policy with Endogenous Zero Interest Rate Policy Shifts | 小枝 淳子 (東京大学大学院経済学研究科) |
![]() |
1/30(水) 14:00~ |
第17回神戸経済経営フォーラム 「欧州・アジア・米国 先行き不透明な世界経済の行方を読み解く」 |
「地域経済とグローバル経済の行方」 | 髙橋 亘 (神戸大学経済経営研究所) |
![]() |
2/1(金) 13:00~ |
IISSワークショップ「産業集積研究のフロンティア-ヒストリカル・アプローチ-」 (RIEBセミナー/六甲フォーラム共催) |
Expanding Empire and Spatial Distribution of Economic Activities: The Case of Colonization of Korea by Japan in the Prewar Period | <報告者> 岡崎 哲二 (東京大学大学院経済学研究科) <討論者> 大塚 啓二郎 (政策研究大学院大学政策研究科) |
![]() |
Expansion and Transformation of Export-oriented Silk Weaving District: The Case of Fukui in Japan from 1890 to 1919 | <報告者> 橋野 知子 (神戸大学大学院経済学研究科) <討論者> 阿部 武司 (大阪大学大学院経済学研究科) |
|||
Agglomeration Economies for Industrial Development: The Case of the Ethiopian Cut Flower Industry | <報告者> 真野 裕吉 (一橋大学大学院経済学研究科) <討論者> 中島 賢太郎 (東北大学大学院経済学研究科) |
|||
2/1(金) 13:20~ |
兼松セミナー (六甲台セオリーセミナー共催) |
Coalitional Stability in the NIMBY Problem: An Application of the Mimimax Theorem | 山邑 紘史 (東京工業大学大学院社会理工学研究科) |
![]() |
Characterization of Stable Solutions in Matching Markets | 戸田 学 (早稲田大学社会科学総合学術院) |
|||
2/4(月) 14:00~ |
日中グリーンサプライチェーンと環境経営ワークショップ (環境省環境研究総合推進費(E-1106)/神戸大学経済経営研究所サービス・イノベーション研究部会/神戸大学大学院経営学研究科SESAMIプログラム共催) |
司会:國部 克彦(神戸大学大学院経営学研究科) | ![]() |
|
「日本企業におけるMFCAの展開」 | <報告者> 安城 泰雄(MFCA研究所) |
|||
「産業クラスターサプライチェーンに基づくクリーナープロダクションの管理情報システムの分析と設計」 | <報告者> 薜恒 新 (南京理工大学経済管理学院[中国]) 呉 士亮 (南京財経大学管理科学与工程学院[中国]) <討論者> 西谷 公孝 (神戸大学経済経営研究所) |
|||
2/6(水) 10:30~ |
Workshop on Japanese Perspectives on India's Economic Development(於:ニューデリー[インド]) | ![]() |
||
2/9(土) 10:30~ |
神戸大学金融研究会 (六甲フォーラム共催) |
金融危機と資本逃避 | 竹森 俊平 (慶應義塾大学経済学部) |
![]() |
2/15(金) 13:30~ |
IISS Workshop on International Trade (RIEBセミナー共催) |
An Eaton-Kortum Model of Trade and Growth | 内藤 巧 (早稲田大学政治経済学術院) |
![]() |
On the Welfare Effect of FTA in the Presence of FDI and Rules of Origin | 椋 寛 (学習院大学経済学部) |
|||
Institutions as a Source of Comparative Advantage | 荒 知宏 (福島大学経済経営学類) |
|||
Renewable Resources, Environmental Pollution and International Migration | 近藤 健児 (中京大学大学院経済学研究科) |
|||
2/18(月) 13:20~・ 2/19(火) 13:20~ |
経済経営研究所特別講義 Behavioral Contract Theory (行動契約理論:短期集中講座) |
伊藤 秀史 (一橋大学大学院商学研究科) |
![]() |
|
2/23(土) 13:00~ |
RIEBセミナー (TJAR Workshop共催) |
財務会計研究における協力ゲーム理論の適用可能性 | 荒田 映子 (武蔵大学経済学部) |
![]() |
全部のれんの研究 資料 ![]() |
川本 淳 (学習院大学経済学部) |
|||
会計の基本機能と公正価値会計 | 松本 敏史 (同志社大学商学部) |
|||
3/8(金) 15:00~ |
経済経営研究所特別公開講座 「外交による解決」~地球環境条約を担当した外交官の経験と視点から~ 資料 ![]() |
青山 利勝 (神戸大学経済経営研究所) |
![]() |
|
3/25(月) 15:00~ |
第1回鐘紡研究会 (IISS Workshop主催、RIEBセミナー共催) |
合併の経済効果-20世紀初頭における鐘淵紡績会社の事例- | <報告者> 結城 武延 (秀明大学総合経営学部) <討論者> 岡崎 哲二 (東京大学大学院経済学研究科) |
![]() |