2016年3月1日 |
第20回 神戸経済経営フォーラム |
「イノベーションを通じた競争力構築~企業の持続的成長に向けて~」 |
松本 陽一准教授 (神戸大学経済経営研究所) |
 |
2016年2月27日 |
公開シンポジウム リスク社会における公共性の構造転換と社会関係資本 ―計算社会科学からの挑戦―(先導的人文学・社会科学研究推進事業) (日本学術振興会 先導的人文学・社会科学研究推進事業主催、東京大学大学院工学系研究科/学習院大学法学部/神戸大学経済経営研究所/日本社会学会/人工知能学会共催、横断型基幹科学技術研究団体連合/社会情報学会/数理社会学会協賛) |
 |
2016年2月22日・23日 |
経済経営研究所特別講義
「Contract Theory for Applied Economists」 |
伊藤 秀史 (一橋大学大学院商学研究科) |
 |
2016年2月13日 |
神戸MBA勉強会大阪シンポジュウム第4回「顧客価値および事業価値を創造する商品開発をどのように行うか」 |
 |
2016年2月3日 |
第8回 バブル・金融危機研究会
(科学研究費補助金(基盤研究(S))「包括的な金融・財政政策のリスク マネジメント:理論・実証・シミュレーション」第2回研究会) |
 |
2015年12月19日 |
神戸MBA勉強会東京シンポジュウム第1回「顧客価値を創造する商品開発をどのように行うか」 |
 |
2015年12月2日 |
GSEE/Kyoto ―科学教育 in 京都 2015―
(共催:京都大学経済研究所、京都大学基礎物理学研究所、京都大学未来創成学国際研究ユニット、京都大学統合複雑系科学国際研究ユニット、神戸大学経済経営研究所、国際教育学会(ISE)、ICAM/Kyoto) |
 |
2015年11月21日 |
神戸MBA勉強会大阪シンポジュウム第3回「顧客価値を創造するメディカル・ビジネスをどのように行うか」 |
 |
2015年11月9日 |
神戸大学社会科学系教育研究府・神戸大学経済経営研究所公開講座
「豪商たちの近世・近代―廣岡浅子を育んだ時代―」 |
 |
2015年9月16日 |
第7回 バブル・金融危機研究会
(科学研究費補助金(基盤研究(S))「包括的な金融・財政政策のリスク マネジメント:理論・実証・シミュレーション」第1回研究会) |
 |
2015年9月2日 |
第12回 Modern Monetary Economics Summer Institute (MME SI) in Kobe (神戸大学金融研究会主催、RIEBセミナー共催) |
 |
2015年8月8日 |
公開シンポジウム「学びを科学する」
(共催:国際教育学会(ISE)、京都大学経済研究所、京都大学基礎物理学研究所、京都大学統合複雑系科学国際研究ユニット、同志社大学ライフリスク研究センター、神戸大学経済経営研究所) |
 |
2015年8月8日 |
神戸MBA勉強会大阪シンポジュウム第2回「事業成長を促進するソリューション営業をどのように行うか」 |
 |
2015年7月4日・11日・18日 |
平成27年度 神戸大学経済経営研究所公開講座・ひょうご講座「多種多様な市場取引―その働きと効率性」 |
 |
2015年5月9日 |
神戸MBA勉強会大阪シンポジュウム第1回「企業価値を創造する人材をどのように生み出すか」 |
 |