2008年 3月27日 |
少子化問題研究部会 H19年度成果報告フォーラム 「少子化時代を生きる Part2」 |
「総合化へ向かう少子化政策」-地域の足下を見つめ、未来を見据えて- |
 |
2008年 3月14日 |
神戸商工会議所との産学連携ゼミナール 「市場志向のR&D~中小企業のための経営戦略~」 |
「技術を見据えた工業デザイン開発」
「市場志向のR&D」
「経営戦略ケーススタディ-競争戦略」 |
神吉 直人 (神戸大学経済経営研究所)
長内 厚 (神戸大学経済学研究科)
伊藤 宗彦 (神戸大学経済経営研究所) |
 |
2008年 2月28日 |
第13回神戸経済経営フォーラム 「2008年世界経済の潮流と日本経済の行方」 |
「グローバル経済の展望」
「サブプライム問題とアメリカ経済」
「2008年日本経済の行方」 |
日野 博之 (神戸大学経済経営研究所)
地主 敏樹 (神戸大学経済学研究科)
宮尾 龍蔵 (神戸大学経済経営研究所) |
 |
2008年 1月26日 |
RIEB政策研究ワークショップ 「日本における近代通貨システムへの移行の世界史的意義:『決済』の観点から」 (神戸大学金融研究会共催) |
「日本における近代通貨システムへの移行の世界史的意義:『決済』の観点から」
「近世日本の決済システムとその変容(仮題)」
|
鎮目 雅人 (神戸大学経済経営研究所)
加藤 慶一郎 (流通科学大学商学部) |
 |
2007年 12月21日 |
情報家電産業・技術経営研究会 |
「揺れ動く携帯電話ビジネスと端末開発」 |
イー・アクセス株式会社 エスティーモ株式会社 Sony Ericsson Mobile Communications ソフトバンクモバイル株式会社 |
 |
2007年 11月30日 |
21世紀COEカンファレンス (国際協力銀行後援) |
ラウンド・テーブル:新しい日本型経済パラダイム-グローバル化と人口減少下の持続可能経済- |
 |
2007年 10月15日 |
少子化問題研究部会 |
「地域の少子対策について:出生数確保の視点から」
「議論の整理と研究の方向性」
|
大内 誠 (兵庫県健康生活部少子局少子政策課長)
相川 康子 (神戸大学経済経営研究所) |
 |
2007年 8月25,26日 |
21世紀COEカンファレンス (神戸大学金融研究会共催) |
第5回 Modern Monetary Economics Summer Institute (MME SI) in Kobe |
 |
2007年 6月8日 |
情報家電産業・技術経営研究会 |
「フラットテレビ産業の技術・事業動向」 |
株式会社テクノ・システム・リサーチ 松下電器産業株式会社 |
 |