2013年 3月11日 |
第5回 バブル・金融危機ワークショップ |
 |
2013年 3月8日 |
平成24年度 神戸大学経済経営研究所特別公開講座
「外交による解決~地球環境条約を担当した外交官の経験と視点から~」 |
 |
2013年 2月26日 |
第1回 文理融合シミュレーション研究会 |
 |
2013年 2月18日・19日 |
経済経営研究所特別講義 「Behavioral Contract Theory(行動契約理論:短期集中講座)」 |
伊藤 秀史 (一橋大学大学院商学研究科) |
 |
2013年 2月15日 |
IISS Workshop on International Trade (RIEBセミナー共催) |
An Eaton-Kortum Model of Trade and Growth |
内藤 巧 (早稲田大学政治経済学術院) |
 |
On the Welfare Effect of FTA in the Presence of FDI and Rules of Origin |
椋 寛 (学習院大学経済学部) |
Institutions as a Source of Comparative Advantage |
荒 知宏 (福島大学経済経営学類) |
Renewable Resources, Environmental Pollution and International Migration |
近藤 健児 (中京大学大学院経済学研究科) |
2013年 2月15日 |
第6回 バブル・金融危機研究会 |
 |
2013年 2月12日 |
兼松史料研究会 |
兼松商店の複式簿記導入と近代化論 |
山地 秀俊 (神戸大学経済経営研究所) |
 |
Career Experiences Replaced Emergence of Japanese Internal Labor Markets |
中林 真幸 (東京大学社会科学研究所) |
明治期三井物産の中国ビジネスと長崎人脈 |
木山 実 (関西学院大学商学部) |
2013年 2月1日 |
IISSワークショップ 「産業集積研究のフロンティア-ヒストリカル・アプローチ-」 (RIEBセミナー/六甲フォーラム共催) |
Expanding Empire and Spatial Distribution of Economic Activities: The Case of Colonization of Korea by Japan in the Prewar Period |
<報告者> 岡崎 哲二 (東京大学大学院経済学研究科)
<討論者> 大塚 啓二郎 (政策研究大学院大学政策研究科) |
 |
Expansion and Transformation of Export-oriented Silk Weaving District: The Case of Fukui in Japan from 1890 to 1919 |
<報告者> 橋野 知子 (神戸大学大学院経済学研究科)
<討論者> 阿部 武司 (大阪大学大学院経済学研究科) |
Agglomeration Economies for Industrial Development: The Case of the Ethiopian Cut Flower Industry |
<報告者> 真野 裕吉 (一橋大学大学院経済学研究科)
<討論者> 中島 賢太郎 (東北大学大学院経済学研究科) |
2013年 1月30日 |
第17回 神戸経済経営フォーラム 「欧州・アジア・米国 先行き不透明な世界経済の行方を読み解く」 |
地域経済とグローバル経済の行方 |
髙橋 亘 (神戸大学経済経営研究所) |
 |
2012年 12月6日・13日・20日・27日 |
平成24年度 神戸大学経済経営研究所公開講座「古文書読解講座~初学者から上級者まで~」 |
 |
2012年 11月17日 |
RIEBワークショップ (社会科学系教育研究府/神戸大学金融研究会共催)
「最近のマクロ金融経済研究の紹介と検討」 |
長期金利の変動要因:主要国のパネル分析と日米の要因分解 |
一上 響 (日本銀行企画局) |
 |
新興国における供給ショックの国際波及:3カ国DSGEモデルによるインフレーションの分析 |
岩崎 雄斗 (元 日本銀行調査統計局、現 内閣府経済社会総合研究所) |
マクロプルーデンス政策がわが国の景気循環に与える影響:金融マクロ計量モデルによるシミュレーション |
寺西 勇生 (日本銀行金融機構局) |
2012年 9月30日 |
神戸大学経済経営研究所ワークショップ (現代経営学研究所/神戸大学大学院経営学研究科共催) 「世界の雑貨卸市場義烏市場の興隆」 |
 |
2012年 9月6日 |
第9回 Modern Monetary Economics Summer Institute (MME SI) in Kobe (神戸大学金融研究会主催、RIEBセミナー/神戸大学社会科学系教育研究府共催) |
 |
2012年 7月5日 |
現代国際関係特別講演 (神戸大学経済経営研究所主催、神戸大学大学院法学研究科・法学部 パブリック・コミュニケーション・センター後援) |
中東情勢の行方-中東和平問題を中心として |
飯村 豊 (外務省) |
 |
2012年 6月28日 |
アジア太平洋地域における最近の情勢を背景とした日本の防衛政策 |
須永 和男 (防衛省防衛政策局) |