研究成果

  • 西尾圭一郎「2010年代のインドにおける邦銀の活動状況(2)」『教育ガバナンス研究』第6号、印刷中、2023年3月。
  • 長田華子「バングラデシュ」『月刊 We Learn』、2023年1月号(No.825)、8-9頁、2023年。
  • 石上悦朗・井上修「インド国営鉄鋼企業 ラシュトリヤ・イスパット・二ガム社の経営問題:プロジェクト建設遅延と財務分析を中心に」『経済経営研究(年報)』第72巻、印刷中、2023年3月。
  • 山本明日香・佐藤隆広「インドの宗教と「宗教の経済学」(Economics of Religion):現状と展望」『経済経営研究(年報)』第72巻、印刷中、2023年3月。
  • 佐藤隆広「ポスト中国になり得る高ポテンシャル:長期視点がインド市場攻略のカギ」『日本物流新聞 Asia版』2023年2月25日付け。
  • 古田学「開発経済学における新しい潮流:ランダム化比較実験と構造推定」『経済学研究』第10巻1号、71-82頁、2023年。
  • 前田真一郎、高山晃郎、吉川哲生、西尾圭一郎、宇土至心『変わる時代の金融論』有斐閣、2023年。
  • 上池あつ子「インド製薬企業のメタナショナル経営戦略と吸収能力」『経済学雑誌』第123巻、印刷中、2023年。
  • 絵所秀紀「インドにおける皮革・皮革製品産業発達の軌跡:原皮輸出国から靴生産大国へ」『経済志林』第90巻、155-218頁、2023年。
  • 古田学「書評:伊藤公二著『グローバル化と中小製造業の選択:ミクロデータから「境界線の企業」を見る』京都大学学術出版会 、2021年10月」『アジア経済』第63巻4号、86-88頁、2022年12月。
  • Takanori Shimizu, and Hiroyuki Nishiyama, "International Outsourcing, Unemployment, and Welfare," Institute for Policy Analysis and Social Innovation, University of Hyogo, Discussion Paper, 135, October 2022.
  • 下門直人「インドにおける酪農業協同組合と台頭するミルク生産者企業」『経済論叢』第196巻、133-148頁、2022年。
  • 長田華子「世界の縫製工場を支える、女性たち:『メイド・イン・バングラデシュ』が問うもの」『映画「メイド・イン・バングラデシュ」パンフレット』、16-18頁、2022年。
  • 上池あつ子「インドの医薬・医療事情」小磯千尋・小松久恵編著『インド文化読本』丸善出版、126-140頁、2022年11月30日。
  • 佐藤隆広「インド進出日系製造企業における日本型雇用慣行:2021年アンケ ート調査の結果を中心として」『国民経済雑誌』第226巻、第4号、81-108頁、2022年10月。
  • 佐藤隆広「インド進出日系企業の概況」ジェトロ編『徹底解説!これからのインドビジネス:政治・経済・社会・ビジネス環境』日本貿易振興機構、68-75頁、2022年9月29日。
  • 絵所秀樹「独立後インド経済の変遷と展望」ジェトロ編『徹底解説!これからのインドビジネス:政治・経済・社会・ビジネス環境』日本貿易振興機構、18-28頁、2022年9月29日。
  • 上野正樹「インドでのマーケティング/経営戦略先進事例」ジェトロ編『徹底解説!これからのインドビジネス:政治・経済・社会・ビジネス環境』日本貿易振興機構、76-90頁、2022年9月29日。
  • 深澤光樹『今すぐ格差を是正せよ!』ベン・フィリップス著、山中達也共訳、筑摩書房、2022年8月。
  • 下門直人「インドの牛乳・乳製品市場を巡る競争と酪農業協同組合」『アジア経営研究』アジア経営学会、第28巻、53-68頁、2022年8月。
  • Mitsuki Fukasawa, "Book Review : Shahidur Rahman, 'The Bangladesh Garment Industry and the Global Supply Chain: Choices and Constraints of Management' Routledge, 2021," International Journal of Asian Studies, Cambridge University Press, 20(1), pp.257-260, 2022.
  • 深澤光樹「書評:佐藤隆広・上野正樹編著『図解インド経済大全』白桃書房、2021年1月」『国民経済雑誌』神戸大学経済経営学会、第225巻、第5号、67-79頁、2022年5月。
  • 南波浩史、水ノ上智邦、藤森梓『日本経済と公共部門のダイナミクス:データで読み解く現代社会』晃洋書房、208頁、2022年4月10日。
  • 深澤光樹「アジアの繊維・アパレル産業と多国籍企業のサプライチェーン-バングラデシュを事例に-」小林尚朗・山本博史・矢野修一・春日尚雄編『アジア経済論』文眞堂、146-160頁、2022年。
  • 宇根義己「アジア都市の発展メカニズムと都市問題」佐藤史郎・石坂晋哉(編著)『現代アジアをつかむ——社会・経済・政治・文化 35のイシュ——』明石書店、2022年。
  • 福味敦「インドの電力改革と農村」『電気学会研究会資料』2022(1・3-20)、43-46頁、2022年1月。
  • 深澤光樹「パンデミックとバングラデシュの繊維・縫製産業-持続可能なアパレル・サプライチェーンを考察する-」『経済』No.316、53-62頁、2021年12月。
  • 福味敦「巨大新興国インド 脱石炭への高いハードル」『外交』70巻、26-29頁、2021年11,12月。
  • 上池あつ子「新型コロナウイルスによるインド医薬品市場の変化と製薬企業の現状」『月刊 PHARM STAGE(ファーム ステージ)』2021年12月号、72-77頁。
  • 佐藤隆広・山本明日香「インド経済の現状:自立を模索するインド経済」『アジア太平洋と関西:関西経済白書2021』アジア太平洋研究所編、76-81頁、2021年10月。
  • 上池あつ子「新型コロナウイルス感染症がインド製薬産業に与えた影響」『月刊 PHARM STAGE(ファーム ステージ)』2021年9月号、45-49頁。
  • 長田華子「グローバル・サプライチェーンとディーセント・ワークー『誰一人取り残さない』持続可能な社会の実現に向けて」『経済』No.310、41-51頁、2021年7月。
  • 上池あつ子「『世界の薬局』インドのワクチン開発・分配戦略」『外交』第66巻、32-37頁、2021年。
  • 上野正樹「新興国ボリュームゾーンにおける日本企業の製品特性:インドのオートバイ市場の分析事例」『南山経営研究』第35号、407-421頁、2021年。
  • 佐藤隆広・上野正樹(編)『図解インド経済大全』白桃書房、2021年1月。
  • Koichi Fujita and Atsushi Fukumi, "Overview of the Food-Water-Energy Nexus in India and South Asia," Koichi Fujita,and Tsukasa Mizushima(eds.) Sustainable Development in India: Groundwater Irrigation, Energy Use, and Food Production, Routledge, 29pp. 2020.
  • 下門直人「事業者間の協同を促すプラットフォームとしての西日本産直協議会」『くらしと協同』第34巻、46-51頁、2020年。
  • 下門直人「インドの協同組合研究を通じて考える協同のおもしろさ」『くらしと協同』第33巻、22-27頁、2020年。
  • 藤森梓「国際協力とスポーツSDGs」神谷和義・林恒宏(編著)『スポーツSDGs概論』学術研究出版、19-30頁、2020年。
  • 加藤篤行「国際経済」鹿島正裕・倉田徹・古畑徹(編著)『国際学への扉:異文化との共生に向けて(三訂版)』風行社、9-22頁、2020年。
  • 宇根義己「工業化で変わる新興国」伊藤達也・小田宏信・加藤幸治(編著)『経済地理学への招待』ミネルヴァ書房、183-200頁、2020年。
  • 宇根義己「地理―厳しい自然環境,急増する人口,変貌する都市」石坂晋哉・宇根義己・舟橋健太(編著)『ようこそ南アジア世界へ』昭和堂、15-33頁、2020年。
  • 古田学「産業―サービス産業の発展と工業の停滞」石坂晋哉・宇根義己・舟橋健太(編著)『ようこそ南アジア世界へ』139-153頁、昭和堂、2020年。
  • 長田華子「コラム バングラデシュの女性たちの犠牲と私たちの消費―低価格の洋服の裏側ー」荒井紀子・高木幸子・石島恵美子・鈴木真由子・小高さほみ・平田京子(編著)『SDGsと家庭科カリキュラム・デザイン』教育図書、89頁、2020年。
  • 長田華子「生産領域のグローバル化のジェンダー分析―バングラデシュの縫製産業を事例に」浅田進史・榎一江・竹田泉(編著)『グローバル経済史にジェンダー視点を接続する』日本経済評論社、195-226頁、2020年。
  • 長田華子「持続可能な衣服の生産と消費を考える―南アジア(バングラデシュとインド)の事例から」『月間せんい』第73巻11号、625-631頁、2020年。
  • 長田華子「日本経済を読み解くキーワード・シリーズ⑦グローバル・サプライチェーン」『経済』第298巻、98-99頁、2020年。
  • 長田華子「持続可能な生産と女性の人権―南アジア(バングラデシュ、インド)の縫製労働者の事例から」『比較経営研究』第44巻、4-29頁、2020年。
  • Atsushi Kato and Takahiro Sato, "Violent Conflicts and Economic Performance of the Manufacturing Sector in India," Ashmita Gupta (ed.) Social Statistics: Manifestation of Growth, Primus Books, March 2020.
  • 西尾圭一郎・佐藤隆広「インドにおけるフィンテックの展開:フィンテックがアンバンドリングを通じて銀行業に与える影響の考察」『大銀協フォーラム研究助成論文集』2020年3月。
  • 宇根義己・友澤和夫「インド・デリーのインフォーマル工業部門における産業集積の存立構造」『地理学評論』Vol.92,No.3、153-174頁、2019年5月。
  • 絵所秀紀「開発経済学の中で貧困はどのように捉えられてきたのか?」『経済セミナー』2020年2・3月号(通巻712号)。
  • 上池あつ子「インドの医薬品価格規制と薬価動向」『月刊 PHARM STAGE(ファーム ステージ)』2019年7月号、37-40頁。
  • 佐藤隆広「インドの経済発展と日系製造業」『日本物流新聞』「産業展望」2019年7月10日付け。
  • 安保哲夫「アフリカ産業経済の現状分析」公文溥・糸久正人編著『アフリカの日本企業-日本的経営生産システムの移転可能性-』時潮社、第2章、2019年3月28日。
  • 上池あつ子「インドの医薬品市場と希少疾患製品の開発の現状」『希少疾患』No.1969、情報技術協会、2018年。
  • 下門直人「ソーシャル・ビジネスの主体としての協同組合-インドにおける酪農業協同組合AMULの歴史と展開」『客員研究院報告書』客員研究シリーズ④、全労済協会、41頁、2018年8月。
  • 長田華子「日本製の洋服づくりを支える人々――縫製工場における外国人労働者」『産業構造の変化と外国人労働者』明石書店、第9章、215-236頁、2018年6月。
  • 藤森梓「発展途上国におけるスポーツツーリズム」林恒宏・小倉哲也編『スポーツツーリズム概論』Bookway、2018年11月。
  • 西尾圭一郎「地方銀行の国際化と多国籍銀行業」掛下達郎・西尾圭一郎編『 英米の大手銀行と日本の地方銀行 -金融システム、業務展開、国際化-』松山大学総合研究所、第2章、33-59頁、2018年。
  • 藤森梓「繊維・アパレル産業」『インド文化事典』丸善出版、2018年1月。
  • 宇根義己「産業政策」「資源開発」(杉本浄との共著)「日系企業」「財閥」『インド文化事典』丸善出版、2018年1月。
  • 福味敦「財政」「電力」『インド文化事典』丸善出版、2018年1月。
  • 佐藤隆広「経済成長」「国際貿易」「外資参入規制」『インド文化事典』丸善出版、2018年1月。
  • 西尾圭一郎「金融政策と金融システム」『インド文化事典』丸善出版、610-611頁、2018年1月。
  • 宇根義己「製造業(「学界展望」)」『人文地理』第69巻3号、353-356頁、2017年10月。
Copyright© Research Institute for Economics and Business Administration, Kobe University. All Rights Reserved.

pagetop