Research Institute for Economics and Business Administration, Kobe University

prev
next

NEWS & TOPICSニュース&トピックス

過去の一覧

  • 2024年3月15日

    ディスカッションペーパーシリーズ(英文)
    No.DP2024-08「Foreign Affiliates' Position in Global Value Chains and Local Sourcing in Chile: Evidence from Plant-Level Panel Data」
    Yoshimichi MURAKAMI 著

  • 2024年3月14日

    ディスカッションペーパーシリーズ(英文)
    No.DP2024-07「Tradition and Craft Organising: A Review of the Context of Japanese Sake Master Brewer」
    Masashi GOTO 著

  • 2024年3月12日

    当研究所の高橋秀徳准教授の論文の掲載が決定しました
    Yuji Honjo, Masatoshi Kato, and Hidenori Takahashi, "Who is willing to be rich and king? Founder-CEOs' IPO and M&A intentions," Journal of Small Business Management, forthcoming

  • 2024年3月12日

    当研究所の明坂弥香助教が執筆した記事が「私の3編」(読売新聞)に選出されました
    明坂弥香助教の執筆記事「花粉飛散量の多い日ほど 交通事故や労災が増える」(『週刊東洋経済』 2024年2月17日号)が、『読売新聞』(2024年2月29日付東京朝刊・電子版、26ページ)の記事において、安田洋祐氏(大阪大学)による「<私の3編>明確な破局ない少子化 深刻さ共有されず」に選出されました。

  • 2024年3月12日

    当研究所の明坂弥香助教が執筆した記事が「論壇委員が選ぶ今月の3点」(朝日新聞)に選出されました
    明坂弥香助教の執筆記事「花粉飛散量の多い日ほど 交通事故や労災が増える」(『週刊東洋経済』 2024年2月17日号)が、『朝日新聞』(2024年2月29日付朝刊・電子版、11ページ)の記事において、中室牧子氏(慶應義塾大学)による「論壇委員が選ぶ今月の3点」に選出されました。

  • 2024年3月11日

    当研究所の近藤恵介准教授がアーバンデータチャレンジ2023 with 土木学会インフラデータチャレンジ2023(一般部門)にて銅賞を受賞しました
    受賞作品名:「人流データによる地域魅力度可視化システム」

  • 2024年3月11日

    当研究所の榎本正博教授の論文の掲載が決定しました
    "Effects of Shareholdings on the Relationship between Accounting Quality and Trade Credit: Evidence from Japan," Journal of International Accounting Research, forthcoming

  • 2024年3月8日

    当研究所の周揚特命助教の論文の掲載が決定しました
    "Benefits and Costs: the impact of capital control on Growth-at-risk in China," International Review of Financial Analysis, forthcoming
    "The Effects of Capital Controls on Housing Prices," Journal of Real Estate Finance and Economics, forthcoming

  • 2024年3月8日

    当研究所の家森信善教授の記事がメディアに掲載されました
    紹介記事「特集 信金、地域社会の持続的発展へ奔走、地域のCO2排出ゼロへ」『ニッキン』(2024年2月2日付、15ページ)
    コメント「コロナ特別融資 膨らんだ『ゼロゼロ』のツケ 不良債権1兆円超の恐れ」『読売新聞』(2024年2月15日付東京朝刊、13ページ)
    紹介記事「大阪信保協・近畿経済産業局、経営者保証をテーマにシンポ」『ニッキン』(2024年2月16日付、17ページ)

  • 2024年3月7日

    ディスカッションペーパーシリーズ(和文)
    No.DP2024-J03「好循環論への理論的疑問 デフレマインド、低賃金の是正についての一考察」
    高橋 亘 著

  • 2024年3月7日

    当研究所の西村和雄特命教授の論文の掲載が決定しました
    Frédéric Dufourt, Kazuo Nishimura, and Alain Venditti, "Expectations, beliefs and the business cycle: tracing back to the deep economic drivers," Economic Theory, forthcoming

  • 2024年3月7日

    当研究所の松尾美和准教授の論文の掲載が決定しました
    「電動キックボード・シェアの普及と環境負荷低減効果-欧米の研究結果から-」『運輸政策研究』近刊

  • 2024年3月7日

    当研究所の明坂弥香助教の研究内容がメディアで紹介されました
    「『目に見えない殺人者』花粉症で事故増加?」ABEMAヒルズ(ABEMA NEWS)(2024年3月5日 12:00~13:00放送)

  • 2024年3月7日

    当研究所の明坂弥香助教が執筆した記事が掲載されました
    「花粉飛散量の多い日ほど交通事故や労災が増える-社会的損失を減らすための仕組みが必要だ-」『東洋経済ONLINE』(2024年2月14日付)
    「<経済学者が読み解く現代社会のリアル>花粉飛散量の多い日ほど 交通事故や労災が増える」『週刊東洋経済』2024年2月17日号 80-81頁 2024年2月

  • 2024年3月6日

    当研究所の藤山敬史准教授の論文が公刊されました
    藤山敬史・金鐘勲「外国人持株比率と企業特性」『大銀協フォーラム研究助成論文集』第28号 2024年2月

  • 2024年3月5日

    当研究所の高槻泰郎准教授が執筆した記事が掲載されました
    「<歴史に学ぶ 関西経済>大坂商人のしたたかさ 明るみに 豪商・加島屋の古文書発見」『神戸新聞』(2024年2月28日付夕刊・電子版、2ページ)

  • 2024年3月5日

    当研究所の西谷公孝教授の論文の掲載が決定しました
    Nishitani, K., Nguyen, T.B.H., and Kokubu, K., "Does the economic motivation of firms to address the United Nations' Sustainable Development Goals (SDGs) promote the SDGs or merely SDG-washing? Critical empirical evidence from Japan and Vietnam," Review of Managerial Science, forthcoming

  • 2024年3月4日

    ディスカッションペーパーシリーズ(英文)
    No.DP2024-06「Are there any Long-lasting Human-Capital Effects from Exposure to the United States' Herbicide Bombings over Generations? Evidence from the Vietnam War」
    Thanh P. BUI / Katsushi S. IMAI 著

  • 2024年3月1日

    ディスカッションペーパーシリーズ(英文)
    No.DP2024-05「The Impact of Individual Loss Aversion on Market Risk-Return Trade-off: A Non-linear Approach」
    Shoka HAYAKI 著

  • 2024年2月29日

    ディスカッションペーパーシリーズ(英文)
    No.DP2024-04「Reality Hits Early Warning System: Based on Unsupervised Isolation Forest Anomaly Detection」
    Katsuyuki TANAKA / Takuo HIGASHIDE / Takuji KINKYO / Shigeyuki HAMORI 著

  • 2024年2月29日

    当研究所のチャールズ・ユウジ・ホリオカ特命教授の論文が公刊しました
    Charles Yuji Horioka and Luigi Ventura, "Do the Retired Elderly in Europe Decumulate Their Wealth? The Importance of Bequest Motives, Precautionary Saving, Public Pensions, and Homeownership," Review of Income and Wealth, Vol.7, No.1, pp.187-212

  • 2024年2月28日

    当研究所の家森信善教授の監修者コメントが掲載されました
    「家森先生からのメッセージ」『中小企業向け サステナビリティ経営実践ガイド』5頁 2024年2月

  • 2024年2月28日

    当研究所の家森信善教授・西谷公孝教授・柴本昌彦教授と大同生命保険株式会社の共同研究成果の一つとして、家森教授監修『サステナビリティ経営実践ガイド』が公開されました。
    『中小企業向け サステナビリティ経営実践ガイド』大同生命株式会社 41頁 2024年2月
    https://www.daido-life.co.jp/sustainability/management/practiceguide.html

  • 2024年2月28日

    当研究所の高槻泰郎准教授が分担執筆した著書が出版されました
    「貨幣・金融―お金のやりとりに見る近世社会の特質―」上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美編『日本近世史入門―ようこそ研究の世界へ!―』勉誠社 291-299頁 2024年2月

  • 2024年2月28日

    当研究所の西村和雄特命教授が執筆した記事が掲載されました
    「大阪市の『学力離陸』の指導法」『産経新聞』(2024年2月26日付朝刊「正論」、7ページ)

  • 2024年2月27日

    当研究所の佐藤隆広教授の記事がメディアに掲載されました
    インタビュー「第三次インド経済ブーム到来:政局注視と労働法典の改正理解を」『日本物流新聞』(2024年2月25日付電子版)

  • 2024年2月27日

    ニュースレター2月号を配信しました

  • 2024年2月26日

    ディスカッションペーパーシリーズ(英文)
    No.DP2024-03「The Feldstein-Horioka Puzzle or Paradox after 44 Years: A Fallacy of Composition」
    Charles Yuji HORIOKA 著

  • 2024年2月20日

    当研究所のチャールズ・ユウジ・ホリオカ特命教授の論文の掲載が決定しました
    "The Feldstein-Horioka Puzzle or Paradox after 44 Years: A Fallacy of Composition," Japanese Economic Review, forthcoming

  • 2024年2月19日

    ディスカッションペーパーシリーズ(和文)
    No.DP2024-J02「物価と賃金の好循環に関する疑問」
    高橋 亘 著

  • 2024年2月16日

    当研究所の小代薫特命講師が企画・運営を務める防災減災の国際連続ワークショップ「MIRAI BOSAI 2024」が開催されます
    国際連続ワークショップ「MIRAI BOSAI 2024」は、未来の防災をテーマに毎年3月に開催しています。4年目となる今年は、「データ連携による付加価値創出」をテーマに、民間セクターに向けた防災マーケットの創出、官に向けたリスク評価と施策への展開について、また二日目は「リスクマネジメントの現場から」と題して、能登半島地震の教訓、少子高齢化対策、感染症対策について、産業界、行政、大学の分野の垣根を越えて議論します。大学や研究機関、自治体や民間企業の各セクターが、自由にまたダイレクトに相互コミュニケーションを取る場を創出することで、我が国の防災減災分野における技術と知の社会実装を加速させることを目的としています。
    日時:3月2日(土)・3(日) 13:00~17:40
    開催方法:会場・オンライン配信によるハイブリッド開催(会場:神戸大学百年記念館 六甲ホール)
    ※プログラム詳細については、「MIRAI BOSAI 2024」のページをご参照ください。
    ※ご関心がある方は、こちらの参加申込フォームの入力をお願いいたします。

  • 2024年2月14日

    当研究所の高槻泰郎准教授の書評が公刊されました
    書評 岩橋勝『近世貨幣と経済発展』(名古屋大学出版会 2019年)『歴史と経済』第262号 66-68頁 2024年1月

  • 2024年2月14日

    当研究所の西村和雄特命教授の論文が公刊されました
    西村和雄・八木匡・井上寛規「行動変容と向社会的意思決定」RIETI Discussion Paper Series 23-J-051 1-21頁 2023年12月
    https://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/23j051.pdf
    西村和雄・八木匡・井上寛規「行動変容と向社会的意思決定」『Journal of Quality Education』Vol.13 83-106頁 2024年2月

  • 2024年2月13日

    ディスカッションペーパーシリーズ(和文)
    No.DP2024-J01「大株主と利益の質―レビューと将来研究の展望―」
    榎本 正博 著

  • 2024年2月9日

    ディスカッションペーパーシリーズ(英文)
    No.DP2024-02「Backgrounds and Effectiveness of Remote Work during the Early Stage of the COVID-19 Pandemic in Japan」
    Ikutaro ENATSU 著

  • 2024年2月7日

    当研究所の高槻泰郎准教授が執筆した記事が掲載されました
    「<歴史に学ぶ 関西経済>西宮の商人 新市場創設を献策 民意を積極的に取り入れ」『神戸新聞』(2024年1月31日付夕刊・電子版、2ページ)

  • 2024年2月5日

    当研究所の近藤恵介准教授がレポートを寄稿しました
    「人口減少下における復興と観光政策:地域魅力度指数による北陸応援割の評価・改善の一試案」RIETI Special Report 2024年2月
    https://www.rieti.go.jp/jp/special/special_report/205.html

  • 2024年2月2日

    ディスカッションペーパーシリーズ(英文)
    No.DP2024-01「Does the Restriction Policy of High-skill Immigrants Benefit Native Workers?」
    Takuma SUGIYAMA 著

  • 2024年2月2日

    当研究所の家森信善教授の編著書の書評がメディアに掲載されました
    村岡隆史「書架:家森信善編『地域金融機関による企業支援の新しい展開』(神戸大学出版会 2023年)」『週刊金融財政事情』2024年1月23日号 10頁 2024年1月

  • 2024年2月2日

    当研究所の家森信善教授が討論者として参加したワークショップの議事要旨が公開されました
    「『金融政策の多角的レビュー』に関するワークショップ 第1回『非伝統的金融政策の効果と副作用』の模様」日本銀行調査論文 2024年1月29日
    https://www.boj.or.jp/research/brp/ron_2024/data/ron240129a.pdf

  • 2024年2月2日

    当研究所の家森信善教授の記事がメディアに掲載されました
    講評紹介『保証時報』2024年1月号 2頁 2024年1月

  • 2024年1月31日

    当研究所の藤山敬史准教授の論文の掲載が決定しました
    Jong-Hoon Kim, Keishi Fujiyama, and Yuya Koga, "The Effect of Voluntary International Financial Reporting Standards Adoption on Information Asymmetry in the Stock Market: Evidence from Japan," Research in International Business and Finance, 102250, forthcoming

  • 2024年1月31日

    当研究所の柴本昌彦教授の専門家意見が掲載されました
    「インフレ転換期の今だからこそ提言したい『2つ』のこと」中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2023年12月度調査レポート~中小企業の課題解決は進展するも道半ば~ 2頁 2024年1月29日
    「大同生命サーベイ2023年12月度調査レポート」はこちらからご確認ください。

  • 2024年1月31日

    当研究所の浜口伸明教授が分担執筆した著書が出版されました
    「<インフォーマル>どうしてインフォーマル経済はなくならないのか」清水達也編『ラテンアメリカ経済入門』アジア経済研究所 第4章 55-67頁 2024年1月
    「<貿易>国を豊かにするが格差も生み出す」清水達也編『ラテンアメリカ経済入門』アジア経済研究所 第8章 119-130頁 2024年1月
    「<新自由主義>個人の自由と国家の役割をめぐる論争」清水達也編『ラテンアメリカ経済入門』アジア経済研究所 第15章 233-244頁 2024年1月

  • 2024年1月25日

    ニュースレター1月号を配信しました

  • 2024年1月24日

    当研究所の瀋俊毅教授の論文の掲載が決定しました
    Ziyun Suo, Qinxin Guo, Junyi Shen, "Revisiting the Effect of Trustworthy Face and Attractive Appearance on Trust and Trustworthiness Behavior," Applied Economics, forthcoming

  • 2024年1月19日

    当研究所の佐藤隆広教授の対談記事が掲載されました。
    対談記事「第四回日印経済安全保障研究会『ハイテク分野を中心としたインドの産業政策』」国際戦略研究所 2024年1月18日
    https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/tanaka2/pdf/14740.pdf

  • 2024年1月19日

    当研究所の佐藤隆広教授の記事がメディアに掲載されました
    インタビュー「世界最多14億人の国(4):経済開放路線への復帰が重要」『NNA ASIA』(2024年1月12日付)
    インタビュー「世界最多14億人の国(5):中進国の罠、見極めはまだ先」『NNA ASIA』(2024年1月18日付)

  • 2024年1月15日

    当研究所の西村和雄特命教授の論文の掲載が決定しました
    Kazuo Nishimura, Harutaka Takahashi, and Alain Venditti, "A dynamic theory of the Balassa-Samuelson effect: Why has the Japanese economy stagnated for over 30 years?," Communications in Optimization Theory, forthcoming

  • 2024年1月12日

    当研究所発刊の英文査読付雑誌、THE JAPANESE ACCOUNTING REVIEW (TJAR)編集委員会主催のThe 14th International Conference of THE JAPANESE ACCOUNTING REVIEW を開催しました

  • 2024年1月10日

    当研究所の家森信善教授が執筆した記事が掲載されました
    「識者に聞く 私の資産選択:気楽・手軽な資産運用『長期・積立・分散』の勧め」『金融ジャーナル』2024年1月号 80頁 2024年1月

  • 2024年1月10日

    当研究所の家森信善教授がコラムを寄稿しました
    「挑戦できる企業を増やすために-BCPから見た経営力の現状-」『独立行政法人経済産業研究所 新春特別コラム:2024年の日本経済を読む~日本復活の処方箋』 2023年12月22日
    https://www.rieti.go.jp/jp/columns/s24_0004.html

  • 2024年1月10日

    当研究所の家森信善教授が寄稿した用語集が出版されました
    「地域銀行の再編・新連携、単独型持ち株会社、統合特例法」『2024年版 金融時事用語集』金融ジャーナル社 2023年12月

  • 2024年1月10日

    当研究所の明坂弥香助教が執筆した記事が掲載されました
    Mika Akesaka and Hitoshi Shigeoka, "Seasonal allergies and accidents," IZA World of Labor, December 2023
    https://wol.iza.org/opinions/seasonal-allergies-and-accidents

  • 2024年1月9日

    当研究所の高槻泰郎准教授が執筆した記事が掲載されました
    「<歴史に学ぶ 関西経済>賄賂の水準 時代と共に変遷 汚職と言えば田村意次?」『神戸新聞』(2023年12月27日付夕刊・電子版、2ページ)

  • 2024年1月9日

    当研究所のチャールズ・ユウジ・ホリオカ特命教授の論文が公刊されました
    "Editor's introduction to the special issue on 'The Impact of Government Policies on Household Welfare in Asia'," Pacific Economic Review, Vol.28, Issue 5, pp.591-592, December 2023

  • 2024年1月5日

    当研究所の佐藤隆広教授のインタビュー記事が掲載されました
    インタビュー「<特集:今年はこうなる2024~変化する市場構造~>注目の新興市場」『月刊生産財マーケティング』2024年1月号 A54-A55頁 2024年1月

  • 2024年1月5日

    当研究所の佐藤隆広教授の論文の掲載が決定しました
    Manabu Furuta, Takahiro Sato, and Keijiro Otsuka, "Successful Foreign Direct Investment through the Development of Part Supply Industries in the Host Country: A Study of India's Automobile Manufacturing Sector," The Developing Economies, forthcoming

  • 2024年1月4日

    当研究所の近藤恵介准教授の論文が公刊されました
    "Local Export Spillovers within and between Industries in Japan," RIETI Discussion Paper Series 23-E-090, pp.1-30, December 2023
    https://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/23e090.pdf

  • 2024年1月4日

    周揚特命助教が当研究所・グローバル金融研究部門 特命助教に着任しました

EVENTSイベント予定

予定一覧

2024年3月23日(土)14:00~

第620回神戸大学金融研究会

日本金融学会中央銀行部会/兼松セミナー共催

論題
日本銀行の金融政策の正常化について
報告者
地主 敏樹(関西大学大学院総合情報学研究科)
論題
パネルディスカッション
パネリスト
地主 敏樹(関西大学大学院総合情報学研究科)
宮尾 龍蔵(神戸大学大学院経済学研究科)
家森 信善(神戸大学経済経営研究所)
会場
ハイブリッド(対面開催/ZOOMを使ったオンライン開催)

詳細はこちら

2024年3月26日(火)10:00~

International Symposium on Diversity Management and Japan

RIEBセミナー共催

会場
経済経営研究所 調査室(兼松記念館1階)

開催案内チラシ[PDF. 1.61MB]

参加登録(締切:3/24)

2024年3月27日(水) 14:00~(日本時間: 9:00~)
2024年3月28日(木) 10:00~(日本時間: 4:00~)

Workshop on Family Economics

科研基盤研究 (B) #20H01513, #21H00721, #21H00725/RIEBセミナー/六甲フォーラム/神戸大学社会システムイノベーションセンター

会場
対面: "Miller Room", Saunders Hall, Department of Economics, University of Hawaii
オンライン: ZOOMを使用したオンライン開催

開催案内チラシ[PDF. 234KB]

オンライン参加登録(締切:3/21)

2024年4月9日(火) 15:10~

RIEBセミナー

六甲フォーラム/神戸大学社会システムイノベーションセンター共催

論題
Consumers' Responses to Stimulus Payments with a Pre-Contribution Design (co-author with Marc K. Chan)
報告者
Kamhon KAN(Institute of Economics, Academia Sinica [TAIWAN])
会場
経済経営研究所 会議室(新館2階)

詳細はこちら

2024年4月16日(火) 15:00~

兼松セミナー

兵庫県信用保証協会共催

論題
中小企業の事業承継-日本公庫のインターネット調査 (2023年調査)結果に基づく分析-(仮)
報告者
深沼 光(大阪商業大学総合経営学部)
原澤 大地(日本政策金融公庫総合研究所 研究員)
会場
経済経営研究所 会議室(新館2階)

詳細はこちら

2024年4月20日(土)15:00~

第621回神戸大学金融研究会

兼松セミナー共催

論題
(金融行政や金融機関経営から得た)経験的金融論(仮)
報告者
内藤 純一(全国信用協同組合連合会 顧問/ユニバーサル・コミュニケーション・デザイン協会 理事)
会場
経済経営研究所 会議室(新館2階)

詳細はこちら

2024年4月22日(月) 15:10~

RIEBセミナー

神戸大学計算社会科学研究センター/神戸大学社会システムイノベーションセンター/六甲フォーラム共催

論題
Economic Resilience: New Evidence (co-authored with Barry Eichengreen and Donghyun Park)
報告者
Kwanho SHIN(Department of Economics, Korea University [KOREA])
会場
経済経営研究所 会議室(新館2階)

詳細はこちら

ABOUT US神戸大学経済経営研究所とは

神戸大学経済経営研究所は経済学・経営学の各分野の学術研究のフロンティアを前進させるとともに、両分野が融合する新たな研究領域を開拓しています。さらに大学院教育への参加や産官連携活動を通じた社会貢献にも積極的に取り組んでいます。

詳しくはこちら

  • 神戸大学
  • 計算社会科学研究センター
  • 2019年10月 神戸大学経済経営研究所は創立100周年
  • The Japanese Accounting Review (TJAR),RIEB - Kobe University
  • 神戸大学経済経営研究所 機械計算室 - 経営機械化展示室
  • 鐘紡資料データベース - 企業資料総合センター
  • 神戸大学経済経営研究所附属企業資料総合センター
  • 神戸大学経済経営研究所 機械計算室 - 機械計算室
  • 神戸大学ミクロデータセンター KUMiC
  • 神戸大学社会システムイノベーションセンター
  • 国立大学附置研究所・センター会議
  • 公益財団法人 神戸大学六甲台後援会
日本語