| 開催日 |
論題/報告者 |
会場 |
詳細 |
お問合せ先 |
備考 |
| 2008/3/21(金) |
Kobe Global COE Workshop Economics of Diversity: Issues and Prospects |
Q |
 PDF File |
経済経営 研究所 |
|
| 2007/11/30(金) |
ラウンド・テーブル:新しい日本型経済パラダイム
−グローバル化と人口減少下の持続可能経済− |
U |
 PDF File |
経済学 研究科 |
国際協力銀行後援 |
経済経営 研究所 |
| 2007/10/21(日) |
Kobe Workshop
Working Group on Modelling and Evaluation for Sustainability & Preparatory Meeting 3rd International Conference on Quantified Eco-Efficiency for Sustainability (EE-3)
21 October 2007(1 day meeting): WG-MES scope meeting Asia combined with preparatory meeting 3rd International Conference on Quantified Eco-Efficiency Analysis for Sustainability
Location:Graduate School of Economics, Kobe University |
 PDF File |
経済学
研究科 |
|
2007/8/
25(土),26(日) |
Modern Monetary Economics Summer Institute (MME SI) in Kobe |
M |
 |
経済学 研究科 |
神戸大学金融研究会共催 |
| 井田 大輔(神戸大学大学院) |
| 武藤 一郎(日本銀行) |
| 山本 周吾(神戸大学大学院) |
| 道和 孝治郎(神戸大学) |
| 猪口 真大(京都産業大学) |
| 高槻 泰郎(東京大学大学院) |
| 藤原 一平(日本銀行) |
経済経営 研究所 |
| 英 邦広(神戸大学大学院) |
| 廣瀬 康生(日本銀行) |
| 室 和伸(姫路獨協大学) |
| 大塚 茂晃(関西学院大学) |
| 浅井 義裕(城西大学) |
| 播磨谷 浩三(札幌学院大学) |
2007/6/
20(水),21(木) |
Toronto Workshop:
Workshop volume:
Eco-Efficiency for Sustainability & Modelling and Evaluation for Sustainability Progress in 2007
20 June 2007: Eco-Efficiency session in ISIE(International Society for Industrial Ecology)
Location: Bahen Centre, University of Toronto, 40 St. Geroge Street,Toronto, Canada
Room: BA 1170
Time: 11:20-12:40
21 June 2007( 1 day meeting): EE3 Workshop, combined with WG-MES start-up meeting
Location: Galbraith Building, University of Toronto, 35 St. George Street, Toronto, Canada
Room: GB 117
Time: 09:00-17:00
Location:Toronto |
 PDF File |
経済学
研究科 |
|
2007/1/
30(火),31(水) |
COE経済パラダイムに関する研究集会 |
L |
|
経済学
研究科 |
|
2006/8/
26(土),27(日) |
Modern Monetary Economics Summer Institute (MME SI) in Kobe |
M |
|
経済学 研究科 |
神戸大学金融研究会共催 |
| 星河 武志(神戸大学大学院) |
| 道和 孝治郎(神戸大学) |
| 郭 紅霞(広島大学大学院) |
| 任 維丹(広島大学大学院) |
| 斉藤 雅士(日本銀行) |
| 千田 隆(広島大学) |
| 竹田 陽介(上智大学) |
経済経営 研究所 |
| 山根 智佐子(広島大学大学院) |
| 大塚 茂晃(関西学院大学) |
| 石橋 尚平(神戸大学大学院) |
| 猪口 真大(京都産業大学) |
| 英 邦広(神戸大学大学院) |
| 稲垣 一之(神戸大学大学院) |
| 五百旗頭 真吾(同志社大学) |
2006/8/
8(火),9(水),10(木) |
NEW PARADIGMS IN ECONOMICS OF WELFARE AND TRADE UNDER GLOBALISATION AND REGIONALISATION -A Conference on the Occasion of Professor Murray Kemp's 80th Birthday- |
T |
 |
経済経営 研究所 |
University of New South Walesと共催 |
2006/7/
16(日),17(月) |
関西計量経済研究会「Recent Developments in Econometric Theory」 |
P |
|
経済学 研究科 |
京都大学(COE),大阪市立大学,日本統計学会「計量経済・計量ファイナンス分科会」と共催 |
| 2006/5/19(金) |
神戸大学 経済経営研究所・大学院経済学研究科 漢陽大学校 経済金融大学・経済研究所 共同研究発表会 「アジアにおけるマクロ経済運営の課題」 |
F |
 PDF File |
経済学 研究科 |
|
経済経営 研究所 |
2006/2/ 18(土),19(日) |
平成17年度 (第13回) 関西計量経済研究会 |
K |
|
経済学 研究科 |
「計量経済学研究会」,日本統計学会「計量経済・計量ファイナンス分科会」共催 |
2005/12/ 17(土),18(日) |
Towards a New Economic Paradigm: Declining Population Growth, Labor Market Transition and Economic Development under Globalization
|
L |
|
経済学 研究科 |
日本経済政策学会共催 |
2005/9/ 9(土),10(日) |
Modern Monetary Economics Summer Institute (MME SI) in Kobe |
M |
 |
経済学 研究科 |
神戸大学金融研究会共催 |
| 大垣 昌夫(オハイオ州立大学) |
| 尾崎 泰文(釧路公立大学) |
| 大塚 茂晃(関西学院大学大学院) |
| 猪口 真大(京都産業大学) |
| 道和 孝治郎(神戸大学大学院) |
| 稲垣 一之(神戸大学大学院) |
経済経営 研究所 |
| 播磨谷 浩三(札幌学院大学) |
| 岩坪 加紋(岡山商科大学) |
| 丸茂 俊彦(滋賀大学) |
| 中村 岳穂(名古屋大学大学院) |
| 北野 重人(和歌山大学) |
| 北坂 真一(同志社大学) |
| 2005/6/23(木) |
Kobe COE Conference on International Trade |
E |
 |
経済経営 研究所 |
IEFS Japan, RIEB共催 |
| Wilfred Ethier (University of Pennsylvania) |
| Koichi Hamada (Yale University) |
| Michihiro Ohyama (Toyo University) |
| Laixun Zhao (Kobe University) |
| 2005/5/12(木) |
Kobe COE Conference on International Trade |
K |
 |
経済経営 研究所 |
名古屋大学 COREAP, IEFS Japan共催 |
| Elhanan Helpman (Tel-Aviv University, Harvard University) |
| Laixun Zhao (RIEB, Kobe University) |
| Toru Kikuchi (Kobe University) |
| Koji Shimomura (Kobe University) |
2005/3/ 2(水), 3(木) |
Kobe COE Conference on International Trade |
E |
|
経済経営 研究所 |
RIEB, COREAP, IEFS Japan共催 |
| Eric Bond (Vanderbilt University) |
| Been-Lon Chen (Academia Sinica) |
| Masahiro Endoh (Keio/Yale University) |
| Toru Kikuchi (Kobe University) |
| Chia-Hui Lu (Academia Sinica) |
| Raymond Riezman (University of Iowa) |
| Nicolas Schmitt (University of Geneva) |
| Takumi Naito (Tokyo Institute of Technology) |
| Toshihiro Ichida (Waseda University) |
| Kar-yiu Wong (University of Washington) |
| Dao-Zhi Zeng (Kagawa University) |
| Lex Zhao (Kobe University) |
| 2004/12/17(金) |
”COREAP 経済学国際共同研究センター開設記念シンポジウム” |
J |
 PDF File |
経済学 研究科 |
共催: 経済学研究科 経済経営研究所 |
| 永谷敬三(流通科学大学学長、カナダBritish Columbia大学名誉教授、元神戸大学教授) |
| 「外から見た日本の大学における教育研究」 |
| 山口三十四(COE拠点リーダー、神戸大学教授) |
経済経営 研究所 |
| 「グローバル化と人口減少下の日本経済」 |
2004/12/ 11(土),12(日) |
New Dimensions in International Trade -Outsourcing, Merger, Technology Transfer, and Culture- |
F |
 |
経済経営 研究所 |
|
| 2004/11/19(金) |
Kobe COE One-Day Conference on Labor Mobility and International Trade |
C |
 |
経済学 研究科 |
IEFS Japan共催 |
2004/11/ 4(木), 5(金) |
Kobe COE Conference on Economic Theory |
E |
|
経済経営 研究所 |
IEFS Japan共催 |
| Dipankar Dasgupta (Indian Statistical Institute/ RIEB, Kobe University) |
| Tetsugen Haruyama (Kobe University) |
| Ken-Ichi Shimomura (RIEB, Kobe University) |
| Takashi Kamihigashi (RIEB, Kobe University) |
| Alain Venditti (Groupement de Recherche en Economie Quantitative d’Aix Marseille) |
| Laixun Zhao (RIEB, Kobe University) |
| Koji Shimomura(RIEB, Kobe University) |
| Jacek Krawczyk (Victoria University of Wellington/ KIER, Kyoto University) |
| Ngo Van Long (McGill University / National University of Singapore) |
| *Chair* Kazuo Nishimura (KIER, Kyoto University) |
| 2004/10/1(金) |
神戸大学 経済経営研究所・大学院経済学研究科 漢陽大学校 経済金融大学・経済研究所 共同研究発表会 「グローバル下におけるアジア経済の課題」 |
F |
 PDF File |
経済学 研究科 |
|
経済経営 研究所 |
2004/9/ 4(土), 5(日) |
グローバル化の中の中国の地域発展 |
S |
 PDF File(Chinese) |
経済学 研究科 |
四川省社会科学院共催 |
 PDF File(Japanese) |
| 2004/8/19(木) |
Kobe COE One-Day Conference on Growth and Trade |
E |
|
経済経営 研究所 |
|
| Henry Wan Jr.(Cornell University) |
| Sajal Lahiri(Southern Illinois University) |
| Roy Santanu(Southern Methodist University) |
| Been-Lon Chen(The Institute of Economics, Academia Sinica) |
| Toru Kikuchi(Kobe University) |
| Laixun Zhao(RIEB, Kobe University) |
| Koji Shimomura(RIEB, Kobe University) |
2004/6/ 24(木), 25(金) |
AESS International Conference on Economic Theory |
O |
 |
経済経営 研究所 |
|
| Ping Wang(Vanderbilt University) |
| Takashi Kamihigashi(RIEB, Kobe University) |
| Tetsugen Haruyama(Graduate School of Economic, Kobe University) |
| Kazuo Mino(Osaka University) |
| Sajal LAHIRI(Southern Illinois University) |
| Laixun Zhao(RIEB, Kobe University) |
| Yunfang Hu(RIEB, Kobe University) |
| Fumio Dei (Kobe University) |
| Shing-Kun Peng(IEAS) |
| Koichi Futagami(Osaka University) |
| Kazuo Nishimura(Kyoto University) |
| 2004/2/6(金) |
New Era of FTA in the Pacific Rim |
F |
 |
経済経営 研究所 |
第1回COE国際カンファレンス |
| Robert McCleery(Monterey Institute of International Studies/USA) |
| Jorge Chami Batista(Federal Universities of Rio de Janeiro/Brazil) |
| Hiro Lee(ICSEAD/Japan) |
| Fukunari Kimura and Mitsuyo Ando(KeioUniversity/Japan) |
| Mikio Kuwayama(ECLAC/Chile) |
| Inkyo Cheong(KIEP/Korea) |
| 2003/12/25(木) |
第3回パネル調査・カンファレンス |
Z |
|
経済学 研究科 |
家計経済研究所ならびに慶応義塾大学・大阪大学・御茶ノ水女子大学・一橋大学各COE共催 |