神戸大学金融研究会(社会システムイノベーションセンター共催)
Monetary Economics Seminar of Kobe University (Jointly supported by Kobe University Center for Social Systems Innovation)

日時
(Date&Time)
2016年7月23日(土)午後2時00分から (Saturday, July 23, 2016, 2:00pm-)
会場
(Place)
神戸大学経済経営研究所 会議室(研究所新館2階)
Meeting Room at RIEB (Annex, 2nd Floor)
対象
(Intended Audience)
基本的に会員制の研究会ですが、非会員で関心のある方の参加も歓迎します。
The seminar is primarily for the workshop members. But non-members are also welcome to attend.
備考
(Note)
論文のコピーは共同研究推進室にてご用意いたします。
Copies of the paper will be available at the Office of Promoting Research Collaboration.

セミナー後に懇親会を予定しております。セミナーへ参加を希望される方はお手数ですが、懇親会へのご出欠と併せご氏名、ご所属、ご連絡先(メールアドレス)を開催日の1週間前までに共同研究推進室へご連絡下さい。なお、懇親会の詳細については追ってご連絡いたします。
There will be a reception held after the seminar. If you would like to attend this seminar, please email us at Office of Promoting Research Collaboration your name, affiliation, email address and whether you will attend the reception or not, by a week before the workshop. Details will be notified later.

2:00pm~3:30pm

報告者
(Speaker)
塩野 剛志 氏 (Takeshi SHIONO)
所属
(Affiliation)
クレディ・スイス証券経済調査部(Economic Research, Credit Suisse Securities (Japan) Limited)
論題
(Topic)
人工知能技術の経済分析への応用 ~日銀公表テキストの読解を例に~(Artificial Intelligence for Economists: Forecasting the BoJ's Monetary Policy by Deep Learning)
概要
(Abstract)
近年、「深層学習」のような人工知能技術が多くの分野に応用され注目を集めている。こうした人工知能のマクロ経済分野への応用として、日本銀行が発表する文書資料を深層学習し、経済時系列データと合わせて金融政策変更の予想を行う分類器を開発した。こうした分類器は、民間日銀ウォッチャーが行う政策変更の予想業務に利用可能な他、その実測された予測誤差によって、日銀のコミュニケーション・ポリシーの透明性を評価する尺度としても利用できよう。

3:45pm~5:15pm

報告者
(Speaker)
山上 秀文 氏 (Hidefumi YAMAGAMI)
所属
(Affiliation)
近畿大学世界経済研究所(Institute for World Economy, Kindai University)
論題
(Topic)
アジアのリテール・中小企業金融と証券化―タイ・アユタヤ銀行などの ケーススタディ(Retail and SME Finance and Securitization in Asia-Case Study of Bank of Ayudhya among the Others)
概要
(Abstract)
2007年のサブプライム・ローン問題の発生、2008年のリーマンショック、そして世界経済金融危機を経て、一時、すべての証券化商品が敬遠される時期があった。 しかしその後、アジアでは所得中間層の消費活発化の下で住宅ローンやクレジットカード債権などの一般家計に対するリテール金融で、一部にその意義を再認識する機運が出つつある。 証券化実例とともに、三菱東京UFJ銀行による買収がなされたタイ・アユタヤ銀行などのケーススタディにより、これまでのリテール・中小企業(SME)金融の進展と今後の展開の方向性を探る。 その中では、まずリテール金融での原債権発掘能力の拡大と、それに続いて期待される証券化での与信リスク制御の取り組みが重要となる。

5:30pm~

懇親会 (Reception)