第18回 地域金融コンファランス 全国大会

2024年8月26日(月)~27日(火)
開催 : 東北学院大学 五橋キャンパス

会場:シュネーダー記念館6階 第1・第2会議室

住所:〒984-8588 宮城県仙台市若林区清水小路3-1(地図

 ※会場へのアクセス方法、入館方法、懇親会会場の案内については,以下の資料ダウンロードのページよりご確認ください。

報告25分、コメント7分、リプライ3分、フロアとの議論10分 合計45分

論文・資料はこちらのページよりダウンロードしてください。

<1日目>8月26日(月)

時間 プログラム 名前
10:00-10:05 開会挨拶(参加者紹介) 根本 忠宣(中央大学商学部)
10:05-10:10 ご挨拶 伊鹿倉 正司(東北学院大学地域総合学部)
時間 報告者 報告論題 討論者
10:10-12:35 第1セッション 座長
永田 邦和(長野県立大学グローバルマネジメント学部)
10:10-10:55 本田 朋史
(神戸大学大学院経営学研究科)
「金融政策とREITの購入行動について」 北村 仁代
(国士舘大学政経学部)
10:55-11:40 浅井 義裕
(明治大学商学部)
「中小企業による役員派遣の受け入れの決定要因ー経営者の金融知識-」 安孫子 勇一
(近畿大学経済学部)
11:50-12:35 藤木 秀明
(日本大学理工学部)
「地方公共団体における銀行等引受債金利とリレーションシップに関する分析」 永田 邦和
(長野県立大学グローバルマネジメント学部)
12:35-13:35 休憩
13:35-16:00 第2セッション 座長
新田町 尚人(福岡大学商学部)
13:35-14:20 永井 秀樹
(金融庁)

吉野 直行
(慶応義塾大学名誉教授/東京都立大学特任教授)
「47 都道府県データを用いた地域経済の分類と高齢化の下でのデジタル化による地域活性化」 筒井 義郎
(神戸国際大学経済学部)
14:20-15:05 郡司 大志
(大東文化大学経済学部)
"Do Reserve Requirements Restrict Bank Behavior?" 浅井 義裕
(明治大学商学部)
15:15-16:00 打田 委千弘
(愛知大学経済学部)
「地域金融機関による事業性評価-営業職員に対する意識調査アンケート結果から-」 近廣 昌志
(中央大学経済学部)
時間 プログラム 名前
16:15-16:20 ご挨拶 原田 善教(学校法人東北学院・理事長)
時間 報告者 報告論題 討論者
16:20-17:50 特別講演 司会
根本 忠宣(中央大学商学部)
太田原 和房
(東北財務局長)
【特別講演1】
東北地方の地域金融を取り巻く環境と金融行政の最近の動向
小林 英文
(七十七銀行頭取)
【特別講演2】
地域社会の成長に向けた金融機関の取組み
18:30-20:30 懇親会

<2日目>8月27日(火)

時間 プログラム 名前
9:00-9:15 「SBI金融経済研究所に次世代金融インフラの構築を考える研究会」のご案内 山沖 義和(SBI金融経済研究所)
時間 報告者 報告論題 討論者
9:15-12:30 第3セッション 座長
大熊 正哲(岡山大学学術研究院教育学域)
9:15-10:00 尾島 雅夫
(神戸大学経済経営研究所)
「中小企業の脱炭素化への対応」 品田 雄志
(信金中央金庫 地域・中小企業研究所)
10:00-10:45 石橋 尚平
(大阪産業大学経営学部)
「国内の人口移動は地域金融にどのような影響を及ぼすのか?」 西山 巨章
(大正大学地域創生学部)
10:55-11:40 小塚 匡文
(摂南大学経済学部)
「地域金融機関の出店行動:全国市区町村別のパネルデータによる分析」 小野 有人
(中央大学商学部)
11:40-12:25 胥 鵬
(法政大学経済学部)
"The Practice of Corporate Divestment and Governance: Evidence from the Survey Data (co-authored with Hidetomo Takahashi)" 郡司 大志
(大東文化大学経済学部)
時間 プログラム 名前
12:25-12:30 閉会挨拶 家森 信善(神戸大学経済経営研究所)

・・・敬称略  報告数 11

主催: 地域金融コンファランス
共催: 東北学院大学地域総合学部

お問合せ:
●神戸大学経済経営研究所 共同研究推進室 :kenjo(アットマーク)rieb.kobe-u.ac.jp
●近廣昌志(中央大学経済学部 准教授):mchikahiro997(アットマーク)g.chuo-u.ac.jp
本コンファランスは、神戸大学経済経営研究所地域共創研究推進センター、神戸大学経済経営研究所金融システム研究部会、神戸大学社会システムイノベーションセンタープロジェクトの研究活動の一環です。