経営学の歩き方(2025年度版)
 
| 1 | 経営学の学習・研究のために | 上林 憲雄 | 3 | 
| 2 | 経営学の対象と分析方法 | 神戸大学経済経営学会・ 国民経済雑誌編集委員会 | 12 | 
| 3 | 経営戦略論の学習のために | 塩谷 剛 | 27 | 
| 4 | 経営管理の学習と研究のために | 鈴木 竜太 | 30 | 
| 5 | 経営組織の学習と研究のために | 松嶋 登 | 34 | 
| 6 | 組織行動の学習と研究のために | 砂口 文平 | 40 | 
| 7 | 人的資源管理の学習・研究のために (1)―人的資源管理の基礎― | 上林 憲雄 | 46 | 
| 8 | 人的資源管理の学習・研究のために (2)―人的管理の変遷― | 庭本 佳子 | 53 | 
| 9 | 人的資源管理の学習・研究のために (3)―現代企業の取り組みとその背景― | 江夏幾多郎 | 59 | 
| 10 | 人事管理・組織行動領域の学習と研究のために | 服部 泰宏 | 65 | 
| 11 | 経営史の学習と研究のために | 西村 成弘 | 71 | 
| 12 | 工業経営の学習と研究のために | 宮尾 学 | 77 | 
| 13 | 技術・経営組織の研究のために | 後藤 将史 | 83 | 
| 14 | 創造性を研究するために | 原田 勉 | 88 | 
| 15 | M&Aの研究のために | ベーベンロート,ラルフ | 92 | 
| 16 | コーポレートファイナンスの学習と研究のために | 森 直哉 | 98 | 
| 17 | 公益事業の研究のために | 中村 絵理 | 104 | 
| 18 | サステナビリティ経営を研究するために | 西谷 公孝 | 108 | 
| 19 | 統計学・データサイエンスの学習と研究のために | 丸山 祐造 | 111 | 
| 20 | データを活用した経営学の学習と研究のために | 原 泰史 | 116 | 
| 21 | アンケートを用いた調査研究のために | 分寺 杏介 | 122 | 
| 22 | 数理的組織研究のために | 宮原 泰之 | 127 | 
| 23 | ゲーム理論の学習と研究のために | 安部 浩次 | 132 | 
| 24 | インセンティブ設計を研究するために | 定兼 仁 | 138 | 
| 25 | 財務会計の学習と研究のために | 音川 和久 | 144 | 
| 26 | 管理会計の学習と研究のために | 三矢 裕 | 150 | 
| 27 | 国際会計の学習と研究のために | 與三野禎倫 | 154 | 
| 28 | 税務会計の学習と研究のために | 安間 陽加 | 160 | 
| 29 | 監査の学習と研究のために | 田 知実 | 166 | 
| 30 | 財務諸表分析の学習と研究のために | 北川 教央 | 171 | 
| 31 | 実証会計学の学習と研究のために | 榎本 正博 | 178 | 
| 32 | 会計の質の学習と研究のために | 藤山 敬史 | 181 | 
| 33 | 戦略的コストマネジメントの学習と研究のために | 梶原 武久 | 187 | 
| 34 | 業績評価システムの学習と研究のために | 佐久間智広 | 192 | 
| 35 | 非営利・政府組織のマネジメント・コントロール・システムの学習と研究のために | 松尾 貴巳 | 200 | 
| 36 | アカウンタビリティとレスポンシビリティの学習と研究のために | 國部 克彦 | 206 | 
| 37 | 会計社会学を研究するために | 堀口 真司 | 210 | 
| 38 | 会計を歴史から研究するために | 清水 泰洋 | 216 | 
| 39 | マーケテングと流通を研究するために | 黄 磷 | 222 | 
| 40 | バリュー・クリエイションを研究するために | 栗木 契 | 228 | 
| 41 | マーケティング戦略の学習と研究のために | 吉田 満梨 | 232 | 
| 42 | マーケティング・チャネル論の学習と研究のために | 結城 祥 | 238 | 
| 43 | 消費者理解と顧客関係管理を学習・研究するために | 森村 文一 | 243 | 
| 44 | 定量的データ分析を用いたマーケティングの学習と研究のために | 田頭 拓己 | 250 | 
| 45 | 交通論の実りある学習と研究のために | 三古 展弘 | 256 | 
| 46 | 国際交通の学習と研究のために | 角田 侑史 | 261 | 
| 47 | 交通政策の学習・研究のために | 松尾 美和 | 265 | 
| 48 | 国際貿易を研究するために | 馬 岩 | 270 | 
| 49 | 金融機関の研究のために | 内田 浩史 | 277 | 
| 50 | 証券市場の学習と研究のために | 畠田 敬 | 284 | 
| 51 | 金融のデジタル化の研究のために | 藤原 賢哉 | 290 | 
| 52 | リスクマネジメント・保険を研究するために | 山ア 尚志 | 295 | 
| 53 | アントレプレナーシップとアントレプレナーファイナンスを研究するために | 忽那 憲治 | 303 | 
| 54 | 行動ファイナンスを研究するために | 橋 秀徳 | 306 | 
| 55 | Toward Research on Green Finance | Jittima TONGURAI | 310 | 
| 56 | マネジリアル・エコノミクスの学習と研究のために | 松井 建二 | 317 | 
| 57 | プラットフォーム・ビジネスの学習と研究のために | 善如 悠介 | 323 | 
| 56 | 研究指導と卒業論文 | 三古 展弘 | 331 | 
| 57 | 卒業論文執筆のための文献レビュー入門 | 宮尾 学 | 339 | 
| 58 | 参考文献の見方・書き方 | 附属図書館 情報サービス課 情報リテラシー係 | 345 | 
| 59 | レポート・論文作成時における剽窃防止ガイドライン | 経営学研究科・ 経営学部教務委員 | 351 | 














 







 

