特定領域研究・組織班研究会 (RIEBセミナー/実験経済学研究部会共催)
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (Jointly supported by RIEB Seminar / Experimental Economics Workshop)
| 日時: (Date&Time) | 2007年12月4日(火)午後3時から (Tuesday, December 4, 2007, 3:00pm〜) | 
| 報告者: (Speaker) | 小笠原 宏 (OGASAWARA Hiroshi) | 
| 所属: (Affiliation) | 流通科学大学商学部ファイナンス学科 (Faculty of Commerce, Department of Finance, University of Marketing and Distribution Sciences) | 
| 報告者: (Speaker) | 又賀 喜治 (MATAGA Yoshiharu) | 
| 所属: (Affiliation) | 流通科学大学商学部経営学科 (Faculty of Commerce, Department of Management, University of Marketing and Distribution Sciences) | 
| 論題: (Topic) | ビジネスゲーム入門:マネジメント教育への実践と活用の事例研究 | 
| 概要: (Abstract) | いわゆる経営大学院(MBAコース)は、企業経営を実践できる上級マネージャーの育成を目的とするプロフェショナル・スクールです。そこでは時々刻々変化する経営環境の中で、的確にかつ迅速に戦略及び戦術の練り直しを行いながら事業展開を続ける意思決定者としての思考力、行動力の醸成が期待されます。そのためのトレーニング機会として、現実の連続的に模した事業空間を仮想的に体験しながら、当事者として模擬的事業経営を行うというビジネスゲーム演習は非常に有効な手法と言えます。今回は実際に使用されているエンジン(ゲーム)に簡単に当事者として参加して体感していただきながら、経営管理演習として付随した運用枠組み(模擬経営会議や株主総会)の重要性を、過去事例の様子をいくつか参照しながら、ゲーム演習の有効性と可能性を質疑応答しながら討議させていただきたいと思います。 | 
| 会場: (Place) | フロンティア館3F マルチメディア演習室 Frontier Hall for Social Sciences, Multimedia Practice Room (3rd floor) | 
| 対象: (Intended Audience) | 教員,院生,学部生,および同等の知識をお持ちの方 Faculty, Graduate Students, Undergraduates, and People with Equivalent Knowledge | 
| 使用言語 (Language) | 日本語 Japanese | 
| 備考: (Note) | 当日ビジネスゲームへのご参加を希望される方は11月19日(月)までにE-mailにて下記の事項をご記入の上、研究助成室(kenjo@rieb.kobe-u.ac.jp)までお申し込みください(学部生、院生も学部,研究科を問わず参加可能) |