第1回 神戸 Summer Institute in Modern Monetary Economics 
  
  会場:神戸大学六甲台キャンパス アカデミア館
  
  9月3日
  第1セッション
  
    座長:神戸大学 藤田 誠一
    11:30 - 12:30
    
      - 広島大学 矢野 順治
 
      - 招待講演 「1990年代通貨危機に関する実証研究」
 
    
      
  −昼食−
  第2セッション:オープンマクロ
  
    座長:近畿大学 高屋 定美
    14:00 - 16:00
    
      - 1:神戸大学大学院 五百旗頭 真吾
 
      - 「Vertical Specialization, Exchange Rate Pass-Through, and External Adjustment」
 
      - 2:長崎県立大学 青木 圭介
 
      - 「欧州通貨統合(EMU)に関するコスト・ベネフィット分析−非伝統的最適通貨圏理論(OCA)による考察」
      
 
      
      - コメンター 愛知学院大学 栗原 裕・明治大学 高浜 光信
 
    
 
    −コーヒーブレーク−
    第3セッション:ファイナンス
  
    座長:滋賀大学 丸茂 俊彦
    16:30 - 18:45
    
      - 1:名古屋大学大学院 浅井 義裕
 
      - 「株主提案はエージェンシー問題を緩和できるのか?−わが国の企業統治における株主の役割−」
 
    - 2:神戸大学大学院 岡本 光枝
 
      - 「金利の期間別構造について−信頼区間の推定−」
 
    - コメンター 同志社大学 植田 宏文・北星学園大学 奥山 英司
 
    
   
  夕食・懇親会
  
  
   
  9月4日
  第4セッション:マクロ
  
    座長:神戸大学 宮尾 龍蔵
    9:00 - 10:00
    
      - 広島大学 千田 
 
      - 「Explaining the Variation in the Costs of Reducing Inflation with the Assumption of Adaptive Expectations」
 
      - コメンター 香川大学 藤原 敦志
 
 
      −コーヒーブレーク−
  第5セッション:金融機関
  
    座長:名古屋大学 家森 信善
    10:30 - 12:30
    
      - 1:札幌学院大学 播磨谷 浩三
 
      - 「わが国地域金融機関における再編効果の検証」
 
      - 2:神戸大学大学院 胡 苹
 
      - 「日本における都市銀行の合併効果」
 
      - コメンター 岡山商科大学 岩坪 加紋
 
    
      
  −昼食−
  第6セッション
     
    座長:神戸大学 地主 敏樹
    13:30 - 14:40
    
      - 大阪大学 小川 一夫
 
      - 招待講演 「Does Agency Cost Model Explain Business Fluctuations in Japan?:An Empirical Attempt to Estimate Agency Cost by Firm Size」