logo
line

ニュースレター[059] News Letter[059]
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リエゾンニュースレター No.059                        2007年10月号
 
                                   神戸大学 経済経営研究所
                                 附属政策研究リエゾンセンター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■10月以降のセミナー■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
随時更新されますので、ご興味のある方は、ウェブページの方へご確認下さい。
セミナーの詳細もこちらからご覧いただけます。
http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/seminar/index-j.html

また、当研究所のセミナーは詳細ページの「対象」に該当する方ならどなたでもご参加いただけます。企業等一般の方のご参加も歓迎いたします。会場準備の都合上、参加ご希望の方は事前に下記アドレスからお申し込み下さい。
http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/seminar/seminar-join.html
……………………………………………………………………………………………
▼RIEBセミナー
10月17日(水) 15:30〜 
松本 陽一(慶応大学大学院政策・メディア研究科)
「ドメイン・フォーカス:テレビ産業の競争分析への新しい視角」
……………………………………………………………………………………………
▼兼松セミナー(日本外交史研究会(五百旗頭研究会)共催)
10月20日(土) 14:00〜 山地 秀俊(神戸大学経済経営研究所)
「19世紀後半のアメリカ写真と米欧回覧実記」
……………………………………………………………………………………………
▼One-Day Workshop on: Trade, Growth and Inequalities Jointly Supported by RIEB Seminar and Grant-in-Aid for Scientific Research
10月26日(金)10:00〜
……………………………………………………………………………………………
▼RIEBセミナー
10月30日(火)15:30〜 
Julio DAVILA(パリ・スクール・オブ・エコノミクス)
「Expectations formation and volatility」
……………………………………………………………………………………………
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ディスカッションペーパー■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
こちらに掲載されているものは最近,出されたディスカッションペーパーです。
過去のディスカッションペーパーにつきましてもホームページ上から自由にダウンロードすることができます。
和文一覧: http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/dp/index-j.html
英文一覧: http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/dp/index.html
……………………………………………………………………………………………
▼Discussion Paper Series No.J85
「明治期日本の複式簿記の浸透と近代化問題 −モダンとポストモダンの相克−(Ver 1.0) 」
山地 秀俊・藤村 聡 著 2007年9月
……………………………………………………………………………………………
▼Discussion Paper Series No.205
「The Spirit of Capitalism, Stock Market Bubbles, and Output Fluctuations」
KAMIHIGASHI Takashi 著 2007年10月改訂
……………………………………………………………………………………………
▼Discussion Paper Series No.206
「Dense Communication and R&D in Knowledge-based Industrial Clusters:Comparative Study of Small & Medium-sized Firms in Korea and China」
HAMAGUCHI Nobuaki・KAMEYAMA Yoshihiro 著 2007年10月
……………………………………………………………………………………………
▼Discussion Paper Series No.207
「Brand Agriculture and Economic Geography: A General Equilibrium Analysis」
FUJITA Masahisa・HAMAGUCHI Nobuaki 著 2007年10月
……………………………………………………………………………………………

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■コラム■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
今月のコラムは経済経営研究所 濱口 伸明 教授による「サンパウロで出会った「お金の女王」」です。
http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/liaison/sendinfo/column/pdf/column059.pdf

次回のコラムは経済経営研究所 藤村 聡 准教授による「城下町の冬の風景」です。

バックナンバーもご覧いただけます。
http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/liaison/sendinfo/column/columnbackno.html
……………………………………………………………………………………………

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■活動の報告■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼国連ラテンアメリカ・カリブ経済委員会と神戸大学経済経営研究所の協定書の調印と共催セミナー
●9月26日にチリのサンチアゴで国連ラテンアメリカ・カリブ経済委員会と経済経営研究所の協定書の調印と共催セミナーが開催されました。当研究所からは、後藤純一教授、西島章次教授、濱口伸明教授が参加しました。協力協定につきまして、以下のURLにて、詳細がご覧頂けます。
http://www.kobe-u.ac.jp/info/topics/t2007_10_03_01.htm
……………………………………………………………………………………………

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■出版物■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼小島 健司著「再販売価格維持と流通系列化の生成過程 ―医薬品製造業者の事例―」
『国民経済雑誌』第196巻第2号 神戸大学経済経営学会 pp.19-pp.31に掲載
●本稿の目的は、比較取引制度分析にもとづいて、医薬品製造業者を事例対象に取り上げ、再販売価格維持行為および流通系列化の生成過程を明らかにし、その経済的根拠を説明し、歴史経路依存性を識別することです。流通系列化は再販売価格維持と小売業者間価格結託形成の促進が目的でした。再販売価格維持制度の実効性を保証するには、(1)製品差異化、(2)誘因と制裁の明示化と履行の仕組み、(3)流通業者の価格設定や販売促進を監視する仕組みをすべて満たすことが必要になります。再販制度を導入した田辺製薬や武田薬品などの製造業者は、その制度を有効に活用することができませんでした。上に挙げた3つの条件をすべて満たすことができなかったと考えられます。大正製薬がその実効性を保証する条件を最も良く備えていたと考えられます。
……………………………………………………………………………………………

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■着任のご挨拶■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼相川康子准教授
 10月1日付で経済経営研究所の准教授(3年任期)に着任いたしました相川康子です。研究所と兵庫県とが昨年11月から研究協力協定を結んでいる「少子化問題研究部会」を担当します。どうぞ、よろしくお願いいたします。 京都生まれで、筑波大学第二学群比較文化学類を卒業後、男女雇用機会均等法施行後の1期生として、神戸新聞社に入社。社会部、明石総局、生活部、情報科学研究所などで勤務し、2001年春から先月までは論説委員として、環境問題や女性問題、地方自治、まちづくり、防災・震災復興などの社説を執筆していました。阪神・淡路大震災以降、活発になったNPOやコミュニティ・ビジネス、ボランタリー経済について深く学びたいと思い、神戸商科大学経済学研究科に社会人入学。経済地理学の加藤恵正教授のもとで研究を行い、この春、博士課程後期を単位取得退学しました。
 ずっと新聞社にいたものでアカデミックな世界は不慣れですが、調査研究活動の実績としては、新聞社時代の3年間、社内シンクタンクの研究員として自治体の女性政策や環境政策、市民活動支援のあり方に関する研究論文を手がけたほか、大阪に拠点を置く「NPO政策研究所」という民間非営利シンクタンクの理事として、地方分権を見据えたまちづくりのお手伝いを各地で行ってきました。また、自治体学会やコミュニティ政策学会、自治・分権ジャーナリストの会などに所属し、昨年度から兵庫県立大学の非常勤講師として地方自治体論を教えております。
 これまでの人脈やフットワークの軽さ、「広く、浅く」の知識(といえるかどうか?)を生かし、少子化問題についても、地域政策や労働政策、男女共同参画などをからめた幅広い視点で取り組みたいと思っております。皆様方それぞれ専門のお立場からのご意見を聞かせていただきたいので、お気軽に研究室(兼松記念館118号室←玄関のすぐ右側です/内線7022)にお立ち寄り下さい。
……………………………………………………………………………………………
▼井上真由美講師
 10月1日より講師として採用されました井上真由美と申します。今年3月に学位を取得し、その後半年間、神戸大学経営学研究科COE研究員としてプロジェクトに参加させていただいておりました。大学院時代は経済経営研究所の所蔵する兼松史料を閲覧させていただき、貿易商社兼松における戦前の従業員持株制度をコーポレートガバナンスの視点から研究しました。というのも、兼松では、会社外部の出資者の監視がなくとも、持株制度を活用することで自律的なガバナンスのしくみを構築していたのではないかと考えたからです。また近年、MBOを行って非上場化する企業も増えておりますが、兼松研究は、そうした会社のコーポレートガバナンスのあり方を探るうえでも役に立つと思います。
 今後は、引き続き兼松史料をもとに持株制度の変遷を追いつつ、兼松OBの方への聴取調査を進めていく予定です。また、藤村聡先生のもとでリエゾンセンターのお仕事(企業資料データベースの整理、各種プロジェクト等)のお手伝いをさせていただくことになっております。リエゾンセンターの機関価値の向上に少しでもお役に立てれば幸いです。若輩者ではありますが、ご指導ご鞭撻のほどどうぞよろしくお願い致します。
……………………………………………………………………………………………
▼村宮克彦講師
 10月1日付で経済経営研究所講師として着任致しました村宮克彦です。大阪市立大学商学部卒業後、本学大学院経営学研究科で5年間学び、企業が公表する情報、その中でも特に財務会計情報が株価形成に及ぼす影響について研究を行ってきました。最近では、株式市場におけるミス・プライシングを発見し、そのメカニズムを解明することや財務会計情報が公表された後に取引を行うトレーダーの構成が変化するかどうかという研究テーマに関心を持っています。今後は、研究所が所有する膨大な財務会計データを利用させていただき、引き続きこうした研究を行っていきたいと考えております。そして、できるだけ多くの研究成果を発表し、院生時代にお世話になった神戸大学に少しでも恩返しできるよう努力する所存でございますので、今後ともご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。
……………………………………………………………………………………………
▼神吉直人助教
 10月1日付で経済経営研究所附属政策研究リエゾンセンター・助教としてご縁をいただきました神吉(かんき)直人です。これまでは、京都大学大学院経済学研究科の大学院生として、ネットワーク組織の視点から関西の雑誌・情報誌産業などに関する研究を行ってまいりました。
 研究分野としては、ネットワーク、ネットワーク組織、ソーシャル・キャピタル、知識移転、能力、クリエイティブ・マネジメントなどに興味があります。これらのキーワードにご関心をお持ちの方は、是非お声がけいただけると幸いです。現在は特に、何らかのプロジェクトが行われる際、なぜかそこに巻き込まれてしまうような人、およびそういうキーパーソンを上手く巻き込むことができる組織について、主にネットワーク分析の手法を用いて、その特性を検討しています。
 神戸と同じ兵庫県の西の街、姫路市で生まれ育ちました。幼少より憧れた神戸の地で研究活動に臨めることの喜びはこの上なく、結果として神戸大学に何らかの貢献を成すことができれば幸甚です。今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。
……………………………………………………………………………………………

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■経済経営研究所 リエゾン活動へのリンク■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼セミナー
http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/seminar/index-j.html

▼ディスカッションペーパー一覧
和文:http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/dp/index-j.html
英文:http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/dp/index.html

▼経済経営研究所 全教官と研究
http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ResearchStaff/index-j.html

▼過去のニュースレター
http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/liaison/sendinfo/mailinglist/newsletterback.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★リエゾンニュースレターに関するご意見・お問い合わせは以下のメールアドレスにお願いいたします。
  center@rieb.kobe-u.ac.jp
 ★配信不要の方は受信拒否を表示して、本文をそのままで返信して下さい。
 ★ご興味のありそうな方があれば、転送して下さい。ただし、内容の変更・加工・転載・引用はしないで下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 神戸大学経済経営研究所附属政策研究リエゾンセンター
 〒657-8501 神戸市灘区六甲台町2−1
 http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/liaison/index-j.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   
 Research Institute for Economics & Business Administration - Kobe University
Home Up Return