logo
line

ニュースレター[034] News Letter[034]
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リエゾンニュースレター No.034                         2005年9月号
 
                                   神戸大学 経済経営研究所
                                 附属政策研究リエゾンセンター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================
■9月以降のセミナー■
======================================================================
随時更新されますので、ご興味のある方は、ウェブページの方へご確認下さい。
セミナーの詳細もこちらからご覧頂けます。
http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/seminar/index-j.html

また、当研究所のセミナーは詳細ページの「対象」に該当する方ならどなたでもご参加いただけます。企業等一般の方のご参加も歓迎いたします。会場準備の都合上、参加ご希望の方は事前に下記アドレスからお申し込み下さい。
http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/seminar/seminar-join.html

……………………………………………………………………………………………
▼RIEBセミナー(ツーリズム研究部会共催)
9月17日(土)14:00〜 平山 洋介(神戸大学)
「都市空間の再編とツーリズムについて」
……………………………………………………………………………………………
▼COEセミナー(IEFS Japanセミナー共催)
10月4日(火)10:30〜 Albert G. Schweinberger
(University of Konstanz)
「On the Provision of Official and Private Foreign Aid (with Sajal Lahiri)」
……………………………………………………………………………………………
▼COEセミナー(IEFS Japanセミナー共催)
10月7日(金)10:30〜 Albert G. Schweinberger
(University of Konstanz)
「TBA」
……………………………………………………………………………………………

======================================================================
■国立大学附置研究所・センター長会議 シンポジウム■
======================================================================
来る10月27日の午後1時30分から、神戸大学六甲台キャンパス・フロンティア館3階におきまして、国立大学附置研究所・センター長会議主催のシンポジウムが、開催されます。
参加ご希望の方は、以下のアドレスまで、お問い合わせください。

シンポジウム 「現代経済を科学する」

発表者
1)一橋大学経済研究所   深尾京司 教授  日本経済論
2)京都大学経済研究所   関口 格 助教授 ゲーム理論
3)大阪大学社会経済研究所 筒井義郎 教授  実験経済学
4)神戸大学経済経営研究所 下村和雄 教授  国際経済学

4つの経済系研究所のCOEプロジェクトの代表的研究者によるシンポジウム
です。各報告者の具体的な論題は、次回のニュースレターで案内いたします。

お問い合わせ先
神戸大学経済経営研究所事務室
office@rieb.kobe-u.ac.jp


======================================================================
■ディスカッションペーパー■
======================================================================
こちらに掲載されているものは最近、出されたディスカッションペーパーです。
過去のディスカッションペーパーにつきましてもホームページ上から自由にダウンロードすることができます。
和文一覧: http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/dp/index-j.html
英文一覧: http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/dp/index.html
……………………………………………………………………………………………
▼Discussion Paper Series No.J63
「民主主義・制度・経済成長 研究の現状と課題」
福味 敦 著 2005年8月改訂
……………………………………………………………………………………………
▼Discussion paper Series No.175
「Dynamic optimization with a nonsmooth, nonconvex technology: The case of a linear objective function」
KAMIHIGASHI Takashi, Santanu ROY著 2005年8月
……………………………………………………………………………………………

======================================================================
■コラム■
======================================================================
今月のコラムは経済経営研究所 後藤純一 教授による「FTAと日本」です。
http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/liaison/sendinfo/column/pdf/column034.pdf

次回のコラムは経済経営研究所 延岡健太郎 教授による「デジタル家電に見る豊作貧乏の罠」です。

バックナンバーもご覧頂けます。
http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/liaison/sendinfo/column/columnbackno.html
……………………………………………………………………………………………

======================================================================
■活動の報告■
======================================================================
▼奄美経済コンファレンス
8月25日(木)経済経営研究所の「奄美経済コンファレンス」が"ツーリズム"と"離島経済の持続的発展"をテーマに、社会科学系フロンティア館で開催されました。前日台風が接近し開催を危ぶむ声も聞かれましたが、幸い神戸からは逸れ、講演者も奄美大島からの川畑公男氏(名瀬市産業振興部)花井恒三氏(奄美群島広域事務組合)を始め全員問題なく神戸に到着され、コンファレンスはプログラム通り滞りなく開催されました。

当日は、講演をめぐって質疑応答が行なわれ、質疑応答をめぐってさらに質疑応答が行なわれるという活発な意見交換が行なわれました。議論の焦点は、どうやって自然と文化を維持しながら、奄美大島の観光を活性化し経済成長を持続させるかに集約されました。伝統の継承を第一とし「スロー」をすべての基本とする考え方から、即効性を第一とし観光客を増やすための革新的な考え方まで、参加者の意見はさまざまでした。コンファレンス後構内のレストランで行なわれた交流会では、川畑氏と花井氏の寄附による黒糖焼酎もふるまわれ、終了時間まで会場のあちこちで奄美について語り合う輪ができていました。
……………………………………………………………………………………………
▼EU便り
ドイツ・フライブルグ大学と共同で研究をしています当センターの梶原晃助教授から、EU便り「議会の解散と違憲」です。
http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/liaison/sendinfo/report/report004.pdf
……………………………………………………………………………………………

======================================================================
■出版物■
======================================================================
▼「コア・テキスト マクロ経済学」
宮尾 龍蔵 著 376頁、新世社 9月16日発売(書店入荷は22日頃の予定)
http://www.saiensu.co.jp/upcoming-4.htm
●マクロ経済学の基礎から中級までの内容をオリジナルな統計資料をもとに説き明かした最新テキスト。日本の長期デフレ停滞に対し、マクロ経済学がどのような分析と処方を示せるかという問題意識に立ち、マクロ経済の学習と日本のマクロ経済の理解を一体化して解説します。初学者でも、マクロ経済の全体像と現実の経済問題へのアプローチが捉えられるように配慮されています。(近刊案内は上記アドレスを参照ください。HPからの直接購入・予約販売も可能です)。
……………………………………………………………………………………………
▼「国際通商政策の政治済分析と日本モデル」
片山 誠一著 『国民経済雑誌』第192巻 第2号
pp.1-pp.14に掲載 神戸大学経済経営学会 発行
●従来の新古典派理論モデルにおいては、文化や制度は外生的に与えられ変化しないものとされています。本稿においては、それら文化や制度の政策形成過程における影響を考え、その違いが政策形成に決定的に影響していることを示します。商習慣と誠治的風土を捉え、それらの相互関連性が政策形成のスタンスに影響を与えるような内生的政策モデル構築を考えます。理論モデルは、保護貿易政策の内生化を行いその動学化を試みます。理論モデルの整合性は、日本の戦後50年の政治歴史を検証することによってなされます。分析結果は、歴史的整合性を持っていると主張できるものと考えるが、モデル分析上の問題点を検討します。
……………………………………………………………………………………………
▼下村研一「実験ミクロ経済学(6) 公共財経済:リンダール市場」
『経済セミナー』608 2005年9月号 (日本評論社)pp.74-pp.79に掲載
●『経済セミナー』2005年4月号から2006年2月号まで、経済経営研究所 下村研一助教授が「実験ミクロ経済学」というテーマで連載予定です。
以下のURLから、『経済セミナー』の目次情報をご覧頂けます。
http://www.nippyo.co.jp/maga_keisemi/index.htm
……………………………………………………………………………………………

======================================================================
■経済経営研究所 リエゾン活動へのリンク■
======================================================================
▼セミナー
http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/seminar/index-j.html

▼ディスカッションペーパー一覧
和文:http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/dp/index-j.html
英文:http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/dp/index.html

▼経済経営研究所 全教官と研究
http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ResearchStaff/index-j.html

▼過去のニュースレター
http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/liaison/sendinfo/mailinglist/newsletterback.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★リエゾンニュースレターに関するご意見・お問い合わせは以下のメールア
  ドレスにお願いいたします。
  center@rieb.kobe-u.ac.jp
 ★配信不要の方は受信拒否を表示して、本文をそのままで返信して下さい。
 ★ご興味のありそうな方があれば、転送して下さい。ただし、内容の変更・
  加工・転載・引用はしないで下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 神戸大学経済経営研究所附属政策研究リエゾンセンター
 〒657-8501 神戸市灘区六甲台町2−1
 http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/liaison/index-j.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   
 Research Institute for Economics & Business Administration - Kobe University
Home Up Return