研究会・セミナー情報

これからの活動 Activity Schedule

これまでの活動 Past Activity

International Conference on Indo-Pacific Vistas for India-Japan Relationship & Cooperation
(Organised by: Centre for Public Policy Research, Kochi, in association with Consulate General of Japan in Chennai) 
2023年
3月16日(木)    ~17日(金)
Hotel Avenue Regent, Kochi, INDIA
プログラム

DAY 2
9:45~11:15
Session 4: Opportunities and Challenges in India-Japan Relations: Special Strategic and Global Partnership

Chair: Vijay Sakhuja (Distinguished Fellow, CPPR, and former Director, National Maritime Foundation, New Delhi)

Panellists:
SATO Takahiro (Professor, Global Economy Unit, Research Institute for Economics and Business Administration, Kobe University, Japan)
Rupakjyoti Borah Namsai (Senior Research Fellow, Japan Forum For Strategic Studies, Tokyo)
Anmol Mukhia (Independent Researcher)

詳細はこちら

International Symposium: 15th Indo-Japanese Dialogue on Economic Development in the Post-COVID India
(Organised by: Indian Institute of Technology Delhi / Punjab Agricultural University / Kobe University Center for Social Systems Innovation (KUSSI) / Research Institute for Economics and Business Administration (RIEB), Kobe University, Sponsored by: Centers for International Projects Trust (CIPT) / Grants-in-Aid for Scientific Research #18H00855, #21K01502, and #17H01652)
2023年
3月9日(木)
IRD Conference Room, Indian Institute of Technology Delhi, Hauz Khas, New Delhi-110016, INDIA
プログラム

13:00~13:10 Opening Remarks
Prof. Rangan Banerjee (Director of Indian Institute of Technology Delhi, India)
13:10~13:30 Keynote Speech
Mr. Suresh Kumar (IAS, Former Chief Principal Secretary to Chief Minister of Punjab)

Chair: Eri Ikeda, Indian Institute of Technology Delhi

13:30~14:10 Presentation 1
Kamal Vatta (Punjab Agricultural University, India)
“Agricultural Credit in Punjab: Trends and Future Potential”
14:10~14:50 Presentation 2
Atsushi Kato (Waseda University, Japan), and Atsushi Fukumi (University of Hyogo, Japan)
“Effective Subsidy or Pork Barrels to Farmers? Statewise Analysis of the Impact of Electricity Subsidy on Agriculture”

14:50~15:10 Tea Break

15:10~15:50 Presentation 3
Asuka Yamamoto (Kyushu University, Japan)
“The Amendment of Hindu Succession Act and Women’s Human Capital in India: Evidence from the National Family Health Survey”
15:50~16:30 Presentation 4
Priya Brata Bhoi (Punjab Agricultural University, India)
“Disposal and Price Mechanisms for Paddy and Wheat in India”
16:30~17:10 Presentation 5
Shuji Uchikawa (Senshu University, Japan)
“The Nexus between the Unorganised Sector and the Organised Sector in Indian Manufacturing Industries”
17:10~17:50 Presentation 6
Takahiro Sato (Kobe University, Japan)
“Impact of Long-Term Transactions of Local Parts Suppliers with Foreign Assemblers on the Suppliers' Entry into Global Value Chains (GVCs): The Case of the Automotive Industry in India, 1997–2016”

17:50 – 18:00 Closing Remarks by Prof. Kamal Vatta
Vote for Thanks by Prof. Takahiro Sato
詳細はこちら

一橋大学経済研究所 経済発展研究会(経済制度研究センターセミナー共催)
2023年
2月21日(火) 10:45 ~ 12:15       
ZOOMミーティング
プログラム

報告者 : 佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所)
論題 :「インド進出日系製造企業における日本型雇用慣行」
詳細はこちら

兼松セミナー(科研基盤研究(C)「インドにおける内部労働市場の発達:ミクロデータとフィールド調査を利用して」共催)
2023年
2月16日(木) 15:30 ~ 17:00       
神戸大学経済経営研究所/ZOOMミーティング
(ハイブリッド開催)
プログラム

Deepak Johnson (JSPS International Research Fellow/IER Visiting Fellow, Hitotsubashi University)
"Price Support and Farm Incomes: Comparative Study of Rice Growing Regions in Southern India and Mekong-Delta Vietnam" (co-authored with Takashi Kurosaki)
詳細はこちら

Guest Lecture at the Consulate-General of Japan in Chennai
2023年
1月14日(土) 
The Consulate-General of Japan in Chennai, India
プログラム

Takahiro Sato(Kobe University, Japan)
"Past Trends and Future Prospects of Japanese Companies in India"

International Symposium on the Social Development in South Asia
(日本南アジア学会九州部会/RIEB セミナー/神戸大学社会システムイノベーションセンター/JSPS科研費 基盤研究(A)17H01652/基盤研究(C)19K01834/基盤研究(C)21K01502/研究活動スタート支援 22K20135/九州大学地球社会統合科学府 グローバルセミナー(10日のみ)共催)
2022年
12月10日(土)  ~11日(日)
九州大学伊都キャンパス
/ZOOMミーティング
プログラム

12月10日(土)13:00 ~ 17:00 English Session
Chair: Etsuro ISHIGAMI (Research Institute for Economics and Business Administration, Kobe University and Emeritus Professor of Fukuoka University)
13:00~13:05 Opening Remarks
13:05~14:00 Presentation 1
Asuka YAMAMOTO (Faculty of Social and Cultural Studies, Kyushu University)
“The Amendment of Hindu Succession Act and Women’s Human Capital in India: Evidence from the National Family Health Survey”
14:00~14:55 Presentation 2
Pramod Kumar SUR (Asian Growth Research Institute)
“Understanding Vaccine Hesitancy: Empirical Evidence From India”
14:55~15:05 Break
15:05~16:00 Presentation 3
Eri IKEDA (Department of Management Studies, Indian Institute of Technology Delhi)
“India’s Trade/Export Dynamism at the State and District Level Analyses”
16:00~16:55 Presentation 4
Atsuyuki KATO (Faculty of Economics and Management, Kanazawa University)
“Supply Chains and FTAs: An empirical analysis using the Japanese firm level data”
16:55~17:00 Closing Remarks

12月11日(日)10:00 ~ 15:20 日本語セッション
司会:佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所)
10:00~10:05 開会の辞
10:05~12:00 第1報告
報告者 : 田中 鉄也(中京大学国際学部)
論題 :「新著『利害関係者が形作る寺院管理―現代インドのヒンドゥー寺院と変容する公益性(仮題)』の紹介」
コメンテーター:池亀 彩(京都大学大学院アジア・アフリカ地球研究研究科)
        山本 明日香(九州大学比較社会文化研究院)
12:00~12:30 昼食休憩
12:30~13:25 第2報告
報告者 : 上池 あつ子(中央学院大学商学部)
論題 :「インド製薬企業のメタナショナル経営戦略と吸収能力」
13:25~14:20 第3報告
報告者 : 下門 直人(京都橘大学経営学部)
論題 :「インドの牛乳・乳製品市場を巡る競争と酪農業協同組合」
14:20~15:15 第4報告
報告者 : Pathmasiri JAYSENA(福岡女子大学国際文理学部)
論題 :「地政学から見たスリランカの政治・経済危機―戦略的要衝をめぐる大国間競争に焦点を当て―」
15:15~15:20 閉会の辞
詳細はこちら

International Seminar at Kajima Institute of International Peace
2022年
12月7日(金) 13:30 ~
(IST10:00 ~)
Microsoft Teams meeting
プログラム

Dr. K.P. Krishnan, ex Secretary of Ministry of Skill Development Entrepreneurship
         ex Indian Administrative Service (IAS)
“Production Linked Incentives”
Discussant:Takahiro Sato(Kobe University, Japan)

India-Japan Relations and the Security of the Indo-Pacific (ASEAN Study Center North-Eastern Hill University)
2022年
12月5日(月) 14:00 ~ 15:30(IST)
ZOOMミーティング
プログラム

14:30~14:45
Takahiro Sato(Kobe University, Japan)
"India-Japan. Economic Relations: Contribution of the Japanese MNCs"

アジア政経学会 2022年度秋季大会
2022年
11月27日(日) 10:00 ~ 17:45
関西大学千里山キャンパス
第2学舎2号館および4号館
プログラム

10:00-12:00  自由論題3「東南アジアの経済と環境」
司会:佐藤 隆広(神戸大学経済経営研究所)
報告1:池田 真也(茨城大学)
「フィリピンの伝統的流通の変容――3州の野菜商人の競争性に着目して」
報告2:佐々木 俊介(早稲田大学)
「持続的な統合的廃棄物管理の検討――インドネシア共和国バンタル・グバンを事例に」
討論:中西 徹(東京大学)、関戸 知雄(宮崎大学)

12:00-13:00 昼食

13:00-15:30 国際シンポジウム・樫山セミナー
‘The New Political and Economic Dynamisms in Asia -- Economic Integration and Political Tensions’

Welcome and opening (13:30-13:35)
Opening Remarks: KAMEOKA Eriko (Chairperson, Kashiyama Scholarship Foundation)

Presentation session (13:35-15:00)
Chair: GOTO Kenta (Kansai University)
Introduction to the session: GOTO Kenta (Kansai University)
Presentation 1: HSIEH Michelle Fei-yu (Institute of Sociology, Academia Sinica, Taiwan)
“Indispensable partners and the restructuring of global supply chains: Taiwan and East Asia in a period of transition.”
Presentation 2: YEUNG Henry Wai-chung (National University of Singapore, Singapore)
“Global Dynamics and New Political-Economic Tensions in Asia - The Trouble with Global Production Networks.”
Presentation 3: DE Prabir (Research and Information System for Developing Countries, India)
“New Asian regional order: Perspectives from South Asia.”

Break(15:00-15:05)

15:05-16:00 Discussion and Q & A sessions
Discussant: NATSUDA Kaoru (Ritsumeikan Asia Pacific University)
      SATO Takahiro (Kobe University)
Discussion and Wrapping up

日本労務学会 関西部会 第2回研究会(共催:経営行動科学学会 西日本部会)
2022年
11月19日(土) 13:30 ~ 15:30
ZOOMミーティング
プログラム

13:30-15:35  参加にあたってのアナウンス
労務学会関西部会長 田中秀樹(同志社大学)
13:35-14:25 第1報告 <日本労務学会>
報告者 : 佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所)
論題 :「インド進出日系製造企業における日本型雇用慣行:2021年アンケート調査の結果を中心として」
14:35-15:25 第2報告 <経営行動科学学会>
報告者 : 大竹恵子(京都先端科学大学)
論題 :「ワーク・ライフ・バランスに関する組織風土の検討―介護職を対象として―」
15:25-15:30  閉会挨拶 
経営行動科学学会西日本部会長 松山一紀(同志社大学)

International Symposium "Digitalisation in Latin America"(RIEBセミナー/神戸大学ラテンアメリカ政経研究部会/ラテンアメリカ政経学会共催)
2022年
11月13日(日) 16:50 ~ 18:30
神戸大学六甲台キャンパス百年記念館
/ZOOM Webinar
プログラム

報告者:João Carlos FERRAZ (Universidade Federal do Rio de Janeiro)
論題:“Digitalisation in Latin America: A Divide in the Making?”
パネリスト:佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所)
      小原学(独立行政法人国際協力機構 中南米部長)
詳細はこちら

RIEBセミナー(科研基盤研究(C)「インドにおける内部労働市場の発達:ミクロデータとフィールド調査を利用して」共催)
2022年
11月3日(木) 13:00 ~ 14:30
ZOOMミーティング
プログラム

13:00~14:30
Kamal VATTA (Department of Economics and Sociology, Punjab Agricultural University)
“Covid-19 Induced Disruptions and Responses in Agricultural Labour in Punjab”
詳細はこちら

The 8th Hanyang-Kobe-Nanyang Conference in Economics
2022年
10月27日(木) 10:00 ~ 17:30
ZOOMミーティング
プログラム

10: 00 ~ 10 : 10 Opening Remarks
Yoichi Matsubayashi, Dean, Graduate School of Economics, Kobe University
Young Lee, Dean, College of Economics and Finance, Hanyang University

Main Session
10 : 10 ~ 11: 00 Presentation 1
“Consumption and Portfolio Rebalancing Response of Households to Monetary Policy”
Speaker: Yeow Hwee Chua, Assistant Professor, Division of Economics, Nanyang Technological University
Discussant: Charles Yuji Horioka, Professor, Research Institute for Economics and Business Administration, Kobe University

11 : 10 ~ 12 : 00 Presentation 2
“Invisible Killer”: Seasonal Allergy and Accidents
Speaker: Mika Akesaka, Assistant Professor, Research Institute for Economics and Business Administration, Kobe University
Discussant: Young Lee, Professor, College of Economics and Finance, Hanyang University

12 : 00 ~ 13 : 00 Lunch

13 : 00 ~ 13 : 50 Presentation 3
“Buy-Sell Imbalances Around Round Numbers and High-Frequency Trading”
Speaker: Albert Lee, Assistant Professor, College of Economics and finance, Hanyang University
Discussant: Kentaro Iwatsubo, Professor, Graduate School of Economics, Kobe University

13 : 50 ~ 14 : 40 Presentation 4
“Unlucky to have brothers: sibling sex composition and girl’s noncognitive skills” Speaker: Te Bao, Associate Professor, Division of Economics, Nanyang Technological University
Discussant: Takahiro Sato, Professor, Research Institute for Economics and Business Administration, Kobe University

14: 40 ~ 15 : 30 Presentation 5
“Optimal Influence Design in Networks”
Speaker: Daeyoung Jeong, Assistant Professor, College of Economics and Finance, Hanyang University
Discussant: Jonathan Yeo, Assistant Professor, Division of Economics, Nanyang Technological University

15: 30 ~ 15 : 50 Break

Special Session for Graduate Students
15 : 50 ~ 16 : 20 Presentation 1
“An investigation of shock-dependent exchange rate path-through in South Korea”
Speaker: Xiaole Li, PhD candidate, College of Economics and Finance, Hanyang University
Discussant: Mengying Yuan, PhD candidate, Division of Economics, Nanyang
Technological University

16: 20 ~ 16 : 50 Presentation 2
“Costs of Capital Market Policy Distortions: Evidence from Overseas Listed Chinese Firms”
Speaker: Mengying Yuan, PhD candidate, Division of Economics, Nanyang Technological University
Discussant: Kai Kajitani, Professor, Graduate School of Economics, Kobe University

16 : 50 ~ 17 : 20 Presentation 3
“Benefits and Costs: the impact of capital control on growth-at-risk in China”
Speaker: Yang Zhou, PhD candidate, Graduate School of Economics, Kobe University
Discussant: Songman Kang, Associate Professor, College of Economics and Finance, Hanyang University

17 : 20 ~ 17 : 30 Closing Remarks
Nobuyoshi Yamori, Director, Research Institute for Economics and Business Administration, Kobe University
Qu Feng, Head, Division of Economics, Nanyang Technological University
詳細はこちら

RIEBセミナー(科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」)
2022年
9月29日(木) 16:00 ~ 17:30
ZOOMミーティング
プログラム

報告者 : 久保田 和之 (神戸大学経済経営研究所、日本学術振興会特別研究員(PD))
論題 :「現代インドにおけるダリト・インド商工会議所の活動:ダリト企業家による社会経済変容をめざして」
詳細はこちら

RIEBセミナー(科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」)
2022年
9月28日(水) 16:00 ~ 17:30
ZOOMミーティング
プログラム

報告者 : 小里 博栄 (Managing Director, LA DITTA LTD / India Representative and Director, Kikkoman India Private Limited)
論題 :「インド・ビジネスの展望:『オックスフォード式人生を成功に導く10の原則』から考える」
詳細はこちら

International Conference: India- Japan Relations @70: Introspection, Insights and Initiatives(Centre for East Asian Studies, SIS Jawaharlal Nehru University (JNU) & Japan Foundation, New Delhi)
2022年
9月22日(木) 14:00 ~
(IST)
ZOOMミーティング
プログラム

Takahiro Sato(Kobe University, Japan)
"Japanese Employment Practices in Japanese Manufacturing Firms in India: Results of the 2021 Questionnaire Survey"

Department of Management Studies Seminar of Indian Institute of Technology Delhi
2022年
8月29日(月)
Department of Management Studies of Indian Institute of Technology Delhi
プログラム

Takahiro Sato(Kobe University, Japan)
"Japanese Employment Practices in Japanese Manufacturing Firms in India: Results of the 2021 Questionnaire Survey"

ワークショップ「ウクライナ侵攻後の世界経済:ロシア・中国・インド(2)」(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 主催)
2022年
7月23日(土) 13:00 ~ 18:00
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター
大会議室(403号室)
プログラム

13:00-15:30 第1セッション「世界経済とロシア・中国・インド」
報告者 : 星野真(駒澤大学)
論題 : 「中国の国際収支と人口構造 ロシア・インドとの比較」
報告者 : 大野成樹(旭川大学)
論題 :「ロシア中銀の為替・金融政策」
報告者 : 日臺健雄(和光大学)
論題 :「ロシアの外貨準備とソブリン・ウェルス・ファンド:ウクライナ侵攻前後の動向を中心に」
報告者 : 佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所)
論題 :「インド経済のGVCへの参入」
 司会 : 田畑伸一郎(北海道大学)
 討論者 : 金野雄五(北星学園大学)

15:45-18:00 第2セッション「近年の中国・インドの社会経済状況と今後の展開」
報告者 : 福味敦(兵庫県立大学)
論題 : 「インドのエネルギー政策」
報告者 : 二階堂有子(武蔵大学)
論題 : 「人口ボーナス期にあるインドの課題―小規模女性企業を中心に」
報告者 : 梶谷懐(神戸大学)
論題 : 「Experiences of the Cultural Revolution and the Mental Health of Middle-aged and Older Adults」
 司会 : 佐藤隆広(神戸大学)
詳細はこちら

RIEBセミナー(科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」)
2022年
6月30日(木) 16:00 ~ 17:30
神戸大学経済経営研究所/ZOOMミーティング
(対面とオンライン)
プログラム

報告者 : 池田 恵理 (Department of Management Studies, Indian Institute of Technology)
論題 :"India in the Current State of the Global Economy"
詳細はこちら

International Symposium : 14th Indo-Japanese Dialogue on Prospects of the Socio-Economic Development in the Post-Covid India
2022年
6月18日(土) 13:00 ~ 19:10
(IST9:00 ~ 15:40)
Zoomミーティング
プログラム

9:00 a.m. (IST) / 0:30 p.m. (JST)
Inaugural Address: Mr. Suresh Kumar, Former Chief Principal Secretary to Chief Minister of Punjab

Session I: Agricultural and Environmental Issues in India
Chair: Mr. Etsuro Ishigami, Visiting Scholar of Kobe University and Former Professor of Fukuoka University
Discussant: Mr. Ippei Sekido, Visiting Scholar of Kobe University

9:20 a.m. (IST) / 0:50 p.m. (JST)
Dr. Kamal Vatta, Professor of Punjab Agricultural University
"Post-Covid Labour Shortage, Wages and Mitigation Strategies in Punjab Agriculture"

10:00 a.m. (IST) / 1:30 p.m. (JST)
Dr. Sachiko Hayashida, Professor of Research Institute for Humanity and Nature
"Emission Estimation of Air Pollutants from Straw Burning: How can Satellites Capture Straw Burning?"

10:40 a.m.~10:50 a.m. Break

Session II: Income and Wage Inequality in India
Chair: Dr. Atsushi Kato, Professor of Waseda University
Discussant: Dr. Jesim Pais, Researcher of Society for Social and Economic Research (SSER)

10:50 a.m. (IST) / 2:20 p.m. (JST)
Dr. Rohit Saini, Junior Research Fellow of Punjab Agricultural University
"Income Inequality and Its Decomposition among Farm Households in Punjab"

11:30 a.m. (IST) / 3:00 p.m. (JST)
Dr. Asuka Yamamoto, Lecturer of Kyushu University
"Inter-Religious Wage Differentials in India, 1983-2019"

Session III: India’s Industrialisation and Global Value Chain
Chair: Dr. Lakhwinder Singh, Professor and Ex-Head, Department of Economics, Punjabi University
Discussant: Dr. Gurpreet Singh, Senior Policy Analyst at Centre for Budget and Governance Accountability (CBGA)

0:10 p.m. (IST) / 3:40 p.m. (JST)
Dr. Takahiro Sato, Professor of Kobe University
"Global Value Chain Participation of the Indian Economy"

0:50 p.m. (IST) / 4:20 p.m. (JST)
Lunch Break

2:10 p.m. (IST) / 5:40 p.m. (JST)
Dr. Manabu Furuta, Associate Professor of Aichi Gakuin University
"Impact of Long-Term Transactions with Foreign Assemblers on Local Firms' Entry into GVCs: The Case of the Automobile Industry in India, 1997-2016"

2:50 p.m. (IST) / 6:20 p.m. (JST)
Dr. Kazuyuki Kubota, JSPS Research Fellow of Kobe University
"Leather Goods Industry in Mumbai, India: Innovations in Slum Workshop Network"

3:30 p.m. (IST) / 7:00 p.m. (JST) ~ 3:40 p.m. (IST) / 7:10 p.m. (JST)
Dr. Kamal Vatta, Closing Remarks
Dr. Takahiro Sato, Vote for Thanks
詳細はこちら
※参加登録はこちら

WAOJE京都・定例会
2022年
6月9日(木) 18:00 ~ 20:00
京都信用金庫 本店
プログラム

報告者 : 佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所)
論題 :「インド進出日系企業の現状と展望」

International Workshop : The Political Economy of Industrialization in India : A Pro-Labour Perspective (Organised by Department of Humanities and Social Sciences, IIT Madras, Chennai, India, and Manchester University, UK)
2022年
4月13日(水) 9:00 ~ 17:30
(IST)
Mahatma Hall, IIT Madras, Chennai
/WebEx 会議システム (対面とオンライン)
プログラム

Takahiro Sato(Kobe University, Japan)
"Labour Allocation of the Indian Automobile Industry: With Special Reference to the Transferability of Japanese Management Practices."

International Seminar at Kajima Institute of International Peace
2022年
4月8日(金) 14:00 ~ 16:00
Microsoft Teams meeting
プログラム

Takahiro Sato(Kobe University, Japan)
“Japanese Companies’ Economic Activities and their Challenges in India”

兼松セミナー(科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」/南アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS)共催)
2022年
3月28日(月) 15:00 ~ 18:00
Zoomミーティング
プログラム

15:00~15:05 開会のご挨拶
佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所)
15:05~16:30
報告者 : 石上悦朗(福岡大学商学部)
論題 :「最近のインド鉄鋼業とITサービス産業について」
討論者 : 三嶋恒平(慶応義塾大学経済学部)
16:30~16:35 休憩
16:35~18:00
報告者 : 二階堂有子(武蔵大学経済学部)・田中健太(武蔵大学経済学部)
論題 :「Female Entrepreneurship, Caste and Competitiveness in South India」
討論者 : 岡島成治(大阪経済大学経済学部)
詳細はこちら

10th ICRIER-PRI Workshop,“Policy Responses to COVID19 in India and Japan and Prospects for Economic Cooperation Going Ahead”
2022年
3月22日(月) 11:00 ~ (IST)
Zoomミーティング
プログラム

11:00~11:10
Opening remarks:
DEEPAK MISHRA, Director & Chief Executive, ICRIER
TAKESHI KURIHARA, President, PRI
11:10~11:30
Inaugural Address: RAJIV KUMAR, Vice Chairman, NITI Aayog
11:30~12:15
Session 1 - Policy Responses to COVID19 in India and Japan and Future Outlook for the Two Economies
Moderator: Chair: Puja Mehra, Senior Journalist
Presentations:
• Ajit Ranade, Vice-Chancellor, Gokhale Institute of Politics and Economics
• Atsushi KAWAMOTO, Director, Policy Co-ordination Office and Global
Economy Review Office, Policy Planning and Research Division, Ministry of Finance, Japan
Lead Discussants:
• Go YAMADA, Principal Economist, Japan Center for Economic Research
• Alok Sheel, Former Secretary, PM Economic Advisory Council
12:15~13:10 
Session 2 - Prospects for India-Japan Economic Cooperation
Moderator: Anil Padmanabhan, Senior Journalist
Presentations:
• Takahiro SATO, Professor, Research Institute for Economics and Business Administration, Kobe University
• Nisha Taneja, Professor, ICRIER and Sanjana Joshi, Senior Consultant, ICRIER
Lead Discussants:
• Deepa Gopalan Wadhwa, Former Indian Ambassador to Japan
• Masashi KONO, Director of Asia and Oceania, JETRO Overseas Research Department
13:10~ 
Concluding Remarks and Vote of Thanks
• Kawauchi Hironori, Executive Vice President, PRI
• Sanjana Joshi, Senior Consultant, ICRIER

神戸大学経済経営研究所ウェビナー「日本型雇用慣行の行方:日本と新興国の経験から考える」(兼松セミナー/神戸大学創立120周年記念事業/日本労務学会/科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」/科研基盤研究(C)「インドにおける内部労働市場の発達」/南アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS)共催、株式会社白桃書房 後援)
2022年
3月17日(木) 14:00 ~ 17:00
Zoomウェビナー
プログラム

14:00~14:05 趣旨説明:
佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所)
寺島淳一(株式会社白桃書房)
14:05~14:45
報告者 : 佐藤隆広 (神戸大学経済経営研究所)
論題 :「新興国における日本型雇用慣行:インドを事例として」
14:45~15:25
報告者 : 江夏幾多郎(神戸大学経済経営研究所)
論題 :「制度と運用:日本の人事管理の論点(難点)」
15:25~16:05 
報告者 : 海老原嗣生(合同会社サッチモ 代表取締役)
論題 :「世界に出ればすぐにわかる日本型人事の異常さ:職能型でも職務型でもJOB型でも変わらない、違いの本質」
16:05~17:00 
質疑応答&パネルディスカッション
詳細はこちら

RIEBセミナー「インド製薬産業と『自立するインド』」(神戸大学経済経営研究所/科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」主催、南アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS)共催、在大阪・神戸インド総領事館/関西医薬品協会/日本製薬団体連合会 後援)
2022年
2月10日(木) 14:00 ~ 16:00
WebEx 会議システム・オンラインセミナー
プログラム

司会:
佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所教授)
14:00~14:05 開会のご挨拶
14:05~14:10 Nikhilesh GIRI(在大阪・神戸インド総領事館 総領事)ご挨拶
        姫野勉(政府代表/関西担当特命全権大使)ご挨拶
14:10~14:40
報告者 : Ravi Uday BHASKAR (Director General Pharmexcil, Pharmaceuticals Export Promotion Council of India)
論題 :「インドの製薬産業と輸出の概要 - 日本との協力」
14:40~15:10
報告者 : Akriti BAJAJ (Assistant Vice President, Invest India)
論題 :「インドの製薬産業:そのビジネスチャンス」
15:10~15:50 
報告者 : 上池あつ子(中央学院大学商学部)
論題 :「インド原薬(API)産業の競争優位の再構築」
15:50 閉会のご挨拶
詳細はこちら
※セミナーの様子が神戸大学経済経営研究所(RIEB)のHPに掲載されました。

基盤研究(A)勉強会(研究会メンバー限定)
2022年
1月29日(土) 15:00 ~ 18:00
Zoomミーティング
プログラム

15:00~16:20
報告者:山本明日香(日本学術振興会特別研究員・神戸大学大学院経済学研究科)
「インドにおける宗教間賃金格差の計量経済分析:全国標本調査(National Sample Survey)と定期労働力調査(Periodic Labour Force Survey)を利用して」
16:30~17:50
報告者:古田学(愛知学院大学経済学部)
「海外直接投資との長期取引関係による地場企業のGVCへの参入動向:インド自動車産業を例として」

TINDAS総括会議(INDAS関係者限定)
2022年
1月24日(月)13:00 ~ 16:10
Zoomミーティング
プログラム

司会:田辺明生
13:00~13:25 報告者:佐藤隆広「TINDAS経済班 総括報告」
13:25~13:35 コメント:小川道大
13:35~13:45 質疑応答
13:45~14:10 報告者:小原優貴「TINDAS教育班 総括報告」
14:10~14:20 コメント:押川文子
14:20~14:30 質疑応答
14:30~14:40 休憩
14:40~15:05 報告者:池亀彩「TINDAS歴史班 総括報告」
15:05~15:15 コメント:井坂理穂
15:15~15:25 質疑応答
15:25~15:35 全体コメント:田辺明生
15:35~15:45 全体コメント:水島司
15:45~16:10 全体討論

第5回福岡金融研究会
2021年
12月6日(月) 15:30 ~ 17:00
西南学院大学/Zoomミーティング
(対面とオンライン)
プログラム

報告者:佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所)
「インド進出日系企業の軌跡と展望:経済産業省『海外事業活動基本調査』企業データを利用して」

基盤研究(A)勉強会(研究会メンバー限定)
2021年
12月3日(金) 19:00 ~ 20:30
Zoomミーティング
プログラム

報告者:上野正樹(南山大学経営学部・JNU)
「インドの中間層が乗るスクーター:ホンダが選ばれる理由」

APIRフォーラム「アジア人材との共働社会」
2021年
11月26日(金) 13:30 ~ 16:30
Zoomウエビナー
プログラム

報告者:佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所)
「インド進出日系企業の軌跡と展望」
申込方法 APIRウェブサイト(https://www.apir.or.jp/event/)より
お申込み下さい。

基盤研究(A)勉強会(研究会メンバー限定)
2021年
11月19日(金) 19:00 ~ 20:30
Zoomミーティング
プログラム

報告者:上池あつ子(中央学院大学商学部)
「新型コロナウイルスによるインド医薬品市場の変化と製薬企業の現状」

基盤研究(A)勉強会(研究会メンバー限定)
2021年
11月8日(月) 19:00 ~ 20:30
Zoomミーティング
プログラム

報告者:藤森梓(大阪成蹊大学経営学部)
「CEPA開始以降のインド進出日系企業の行動」

IMPRI Center for Finance and Economics, New Delhi,"The State of Foreign Trade- #Talking Trade."
2021年
10月27日(水) 11:00 ~
Zoomミーティング
プログラム

Takahiro Sato(Kobe University, Japan)
"Global Value Chain Participation of the Indian Economy."
詳細はこちら




基盤研究(A)勉強会(国際金融・開発経済研究会との共催、研究会メンバー限定)
2021年
10月22日(金)18:30 ~ 20:00
Zoomミーティング
プログラム

報告者:佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所)
「インド経済と国際価値連鎖(GVC)」

RIEBセミナー(科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」/南アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS)共催)
2021年
9月10日(金) 10:30 ~ 12:00
Zoomミーティング
プログラム

報告者:秋庭太(龍谷大学経営学部)
「インドの地方都市におけるスタートアップエコシステム〜ベンチャー研究の系譜とエコシステム〜」
詳細はこちら

RIEBセミナー(科研基盤研究(C)「インドにおける内部労働市場の発達:ミクロデータとフィールド調査を利用して」/南アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS)共催)
2021年
9月7日(火) 10:30 ~ 12:00
Zoomミーティング
プログラム

報告者:佐藤希(愛知学院大学経済学部)
「インド農村部における女性自助組織活動と全国農村雇用保障法に関する実証分析」
詳細はこちら

基盤研究(A)勉強会(研究会メンバー限定)
2021年
8月27日(金) 10:30 ~ 12:00
Zoomミーティング
プログラム

報告者:原口華奈(大阪産業大学経済学部)
「世界経営調査(World Mangement Survey)に関する研究動向」

RIEBセミナー:第5回『図解インド経済大全』(白桃書房)出版記念セミナー(科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」/南アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS)共催
2021年
8月25日(水) 13:30 ~ 16:00
Zoomミーティング
プログラム

13:30 開会のご挨拶
    白桃書房からのご挨拶
13:35~14:35
論題 :「フロンティアを目指す中国IT企業」
報告者 : 高口康太(ジャーナリスト/週刊ダイヤモンド特任アナリスト)
14:35~15:35
論題 :「インドのICTサービスとデジタル経済」
報告者 : 石上悦朗(福岡大学商学部)
15:35~15:55 質疑応答
15:55 閉会のご挨拶
詳細はこちら

RIEBセミナー(科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」/南アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS)共催)
2021年
7月25日(日) 10:30 ~ 12:00
Zoomミーティング
プログラム

報告者:横澤公道(横浜国立大学大学院国際社会科学研究院)
「個人レベルの改善提案活動における不安の役割:改善提案活動の海外移転可能性」
詳細はこちら

RIEBセミナー(科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」/南アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS)共催)
2021年
7月13日(火) 19:00 ~ 20:30
Zoomミーティング
プログラム

報告者:内田智裕(関西外国語大学外国語学部)
「人的資源管理(HRM)と技能形成の関係―南アジアのバングラデシュの事例を中心に」
詳細はこちら

基盤研究(A)勉強会(研究会メンバー限定)
2021年
7月1日(木)から 毎週木曜日    12:00 ~ 12:55
Zoomミーティング
プログラム

報告者:佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所)
「インド経済とグローバル生産ネットワーク」

基盤研究(A)勉強会(研究会メンバー限定)
2021年
4月24日(土)10:00 ~ 11:30
Zoomミーティング
プログラム

報告:西尾圭一郎(愛知教育大学)
インド経済と金融システムにおけるNBFCの重要性: IL&FS、 HDFCのデフォルトを契機として
討論者:絵所秀紀(法政大学名誉教授)

基盤研究(A)勉強会(国際金融・開発経済研究会との共催、研究会メンバー限定)
2021年
4月23日(金)10:00 ~ 11:30
Zoomミーティング
プログラム

報告:稲葉真行(アズカルアセットマネージメント株式会社CEO)
「世界最先端のデジタル・レンディング」

基盤研究(A)勉強会(研究会メンバー限定)
2021年
3月29日(月)10:00 ~ 11:30
Zoomミーティング
プログラム

報告者:藤森梓(大阪成蹊大学)
「CEPA開始以降のインド進出日系企業の行動:個票データを用いた実証分析」
討論者:西山博幸(兵庫県立大学)

トークLIVE「インド最前線」開発協力ひろばオンライン版「コロナ禍のインド製薬産業」(『図解インド経済大全』(白桃書房)出版記念セミナー共催)
2020年
3月27日(土)15:00 ~ 16:30
Zoomウェビナー
プログラム

15:00 開会のご挨拶
15:05~15:10 佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所)「『図解インド経済大全』につきまして」
15:10~16:10 上池あつ子(中央学院大学商学部)「コロナ禍のインド製薬産業」
16:10~16:29 質疑応答
16:30 閉会のご挨拶
ファシリテーター:柴田洋佐
ゲスト:上池あつ子(中央学院大学商学部)
詳細はこちら

基盤研究(A)月例勉強会(3月、研究会メンバー限定)
2021年
3月22日(月)19:00 ~ 21:30
Zoomミーティング
プログラム

報告者:福味敦(兵庫県立大学政策科学研究所)
「インド北東部の開発と電力改革」
コメンテイター:深澤光樹(東洋大学経済学部)

RIEBセミナー(科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」/南アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS) 共催)
2021年
3月7日(日)13:00~
Zoomミーティング
プログラム

報告者:内川秀二(専修大学経済学部)
"The Weak Nexus between Small and Medium Factories and Large Factories in India's Assembly Industries"
討論者:古田学(愛知学院大学経済学部)
詳細はこちら

RIEBセミナー:第2回『図解インド経済大全』(白桃書房)出版記念連続セミナー(科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」/南アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS) 共催)
2021年
2月24日(水)
Zoomウェビナー
プログラム

司会:
佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所教授)
上野正樹(南山大学経営学部准教授)
19:00~ 19:05 開会のご挨拶
19:05~ 19:45
論題:「2020年に成立したインドの新法令について」
報告者:久保達弘(松田綜合法律事務所 弁護士)
19:45~20:25
論題:「インド税務の最前線」
報告者:花輪大資(太陽有限責任監査法人 公認会計士)
20:25~20:30 閉会のご挨拶
詳細はこちら

兵庫県立大学政策科学研究所 第4回 政策科学研究所セミナー
2021年
2月3日(水)16:20 ~ 17:50
Zoomミーティング
プログラム

講師:佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所教授)
「インドの自動車産業における労働配分:日本的経営・生産システムの移転」

RIEBセミナー:第1回『図解インド経済大全』(白桃書房)出版記念連続セミナー(科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」/南アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS) 共催)
2021年
1月23日(土)
Zoomウェビナー
プログラム

司会:佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所教授)
15:00 ~ 15:05 開会のご挨拶
15:05 ~ 15:10 寺島淳一(白桃書房):出版社からのご挨拶
15:10 ~ 16:10
論題:「インドの日本企業を知る:適応限界と限界突破」
報告者:上野正樹(南山大学経営学部准教授)
16:10 ~ 16:30 質疑応答・閉会のご挨拶
詳細はこちら

基盤研究(A)勉強会(研究会メンバー限定)
2021年
1月21日(木)13:30 ~ 15:00
Zoomミーティング
プログラム

講師:鎌田伊佐生(新潟県立大学国際経済学部)
「新新貿易理論講義」

基盤研究(A)月例勉強会(1月、研究会メンバー限定)
2021年
1月9日(土)10:30 ~ 12:00
Zoomミーティング
プログラム

報告者:深澤光樹(東洋大学経済学部)
「南アジア地域の政治経済構造と中国」
コメンテイター:福味敦(兵庫県立大学政策科学研究所)

The 12th INDAS-South Asia International Conference,"Understanding the Transitional Process from Agrarian to Industrialized Economy in South Asia: With a Focus on Employment and Labor Markets"
2020年
12月19日(土)~20日(日)
Zoomウェビナー
プログラム

Day 1 — December 19, 2020 (Sat.)
9:30  Opening Remarks
Nobuhiro Kishigami (NIHU Executive Director, Japan)
Koichi Fujita (Convener, INDAS, Japan)
Takahiro Sato (Kobe University, Japan)
Session 1: Garment Industry in South Asia
10:00 ~ 13:20 Chair: Shuji Uchikawa (Senshu University, Japan)
10:00 ~ 10:35 Kenta Goto (Kansai University, Japan) and Atsuko Mizuno (Kyushu University, Japan)
"The Asian Garment Industry in Global Value Chains: An Overview"
10:35 ~ 11:00 Khondaker Golam Moazzem (Center for Policy Dialogue, Bangladesh)
"Can Bangladesh’s RMG Enterprises Sustain Their Social Upgrading Without Economic Upgrading?"
11:00 ~ 11:15 Tea Break (15 min)
11:15 ~ 11:40 Yoshimi Une (Kanazawa University, Japan)
"Labor Migration, Entrepreneurial Activity, and Industrial Agglomeration: Urban Informal Garment Sector in Delhi"
11:40 ~ 12:05 Kaoru Kawanaka (Professional Institute of International Fashion, Japan)
"Tailor Network and Local Production Organization in the Apparel Export Industry of Delhi"
12:05 ~ 12:20 Tea Break (15 min)
12:20 ~ 13:20 Comments by Hanako Nagata (Ibaraki University, Japan) and Tatsufumi Yamagata (Ritsumeikan Asia Pacific University, Japan)
13:20 ~ 14:30 Lunch
Session 2: Growing Industries and Employment in South Asia
14:30 ~ 17:30 Chair: Kentaro Kuwatsuka (Ryukoku University, Japan)
14:30 ~ 14:55 Atsuko Kamiike (Chuo Gakuin University, Japan)
"Human Resource Development in Indian Biopharmaceutical Industry: A Case Study of Biocon"
14:55 ~ 15:20 Takahiro Sato (Kobe University, Japan)
"Labor Allocation of the Indian Automobile Industry: With Special Reference to the Transferability of Japanese Management Practices"
15:20 ~ 15:35 Tea Break (15 min)
15:35 ~ 16:00 Tom Barnes (Australian Catholic University, Australia)
"First-Mover Coupling and the Evolution of Low-Road Employment Relations in India’s Auto Manufacturing Industry"
16:00 ~ 16:25 Hitoshi Ota (Institute of Developing Economies [IDE-JETRO], Japan)
"How the Independent Trade Unions Have Shaped the Labor Movement in India: A Look at Indian Trade Unionism"
16:25 ~ 16:40 Tea Break (15 min)
16:40 ~ 17:30 Comments by Aya Okada (Nagoya University, Japan)
Discussion
Day 2 — December 20, 2020 (Sun.)
Session 3: Agri-business in South Asia
9:30 ~ 12:30 Chair: Takashi Shinoda (Daito Bunka University, Japan)
9:30 ~ 9:55 Takuya Goto (Hiroshima University, Japan)
"Location Change and Growth Process of the Production Areas in the Indian Broiler Industry: Focusing on the Regional Activities of Agribusiness"
9:55 ~ 10:20 Kanako Nakagawa (Otemon Gakuin University, Japan)
"The Modernization of the Meat Industry and Its Tactical Adaptation by the People of ‘Meat Seller Caste’ in Nepal"
10:20 ~ 10:35 Tea Break (15 min)
10:35 ~ 11:00 Naoto Shimokado (Nagoya University of Foreign Studies, Japan)
"Sustainable Rural Development and Agribusiness in India: A Case Study of the Food Chain Management of AMUL"
11:00 ~ 11:25 Keshav Lall Maharjan (Hiroshima University, Japan)
"Marketing and Trade of Agricultural Produce (Vegetables) in India and Nepal"
11:25 ~ 11:40 Tea Break (15 min)
11:40 ~ 12:30 Comments by Michitaro Oka (Meiji University, Japan)
Discussion
12:30 ~ 13:30 Lunch
Session 4: Labor Migration in South Asia
13:30 ~ 16:00 Chair: Junko Kiso (Ferris University, Japan)
13:30 ~ 14:05 Jegadeesan Muniandi (Tamil Nadu Agricultural University, India) and Koichi Fujita (Kyoto University)
"Rural Transformation in India under Agricultural Stagnation and Increased Migration: Case Study in Tamil Nadu and Punjab"
14:05 ~ 14:30 Kazuo Tomozawa (Hiroshima University, Japan)
"Transfer Mechanism of Indian Emigrant Workers to the Gulf Countries: Focusing on Recruiting Agents in Jamia Nagar, Delhi"
14:30 ~ 14:55 Yuko Tsujita (Institute of Developing Economies [IDE-JETRO])
"Migration and Well-being: A Study of Delhi Slum Dwellers"
14:55 ~ 15:10 Tea Break (15 min)
15:10 ~ 16:00 Comment by Hisaya Oda (Ritsumeikan University, Japan)
16:00 ~ 16:15 Tea Break (15 min)
16:15 ~ 17:15 General Discussion (60 min)
Chair: Hideki Esho (Professor Emeritus, Hosei University, Japan)
Discussants: Etsuro Ishigami (Fukuoka University, Japan), Akio Tanabe (University of Tokyo, Japan)
Closing Remarks

基盤研究(A)月例勉強会(12月、研究会メンバー限定)
2020年
12月7日(火)12:00 ~ 13:30
Zoomミーティング
プログラム

報告者:絵所秀紀(法政大学名誉教授)
「インドにおけるダイヤモンド産業の勃興と発展」
コメンテイター:加藤篤史(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科)、宇根義己(金沢大学人間社会研究域人間科学系)

RIEBセミナー(科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」/南アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS)共催)
2020年
11月29日(日)
Zoomミーティング
プログラム

9:00 ~ 10:30 小林史恵(キヤリコ合同会社(CALICO LLC)代表)
「インドの農村と日本を繋ぐ:これからの経済交流モデルを考える」
10:30 ~ 12:00 山本明日香(神戸大学大学院経済学研究科博士課程)
「インドにおける巡礼と宗教に関する計量経済分析:国内旅行支出調査(Domestic Tourism Expenditure Survey)を利用して」
詳細はこちら

基盤研究(A)月例勉強会(11月、研究会メンバー限定)
2020年
11月17日(火)19:30 ~21:00
Zoomミーティング
プログラム

報告者:上池あつ子(中央学院大学商学部)
「同族所有同族支配が企業の業績に与える影響―インド製薬企業の事例―」
コメンテイター:内川秀二(専修大学経済学部)

基盤研究(A)月例勉強会(10月、研究会メンバー限定)
2020年
10月10日(土)10:30 ~ 12:00
Zoomミーティング
プログラム

報告者:上野正樹(南山大学経営学部)
「インドのオートバイ市場におけるホンダ:ポジショニング、キャッチアップ、限界」
コメンテイター:三嶋恒平(慶応義塾大学経済学部/Rutgers Business School, Rutgers University)

RIEBセミナー(科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」/南アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS)共催)
2020年
9月19日(土)
Zoomミーティング
プログラム

19:00 ~ 19:05 佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所)
趣旨説明
19:05 ~ 20:00 Tomasz OLEJNICZAK (Department of Management, Kozminski University)
糸久正人(法政大学大学院公共政策研究科/Management Department, The University of Pennsylvania)
"Evolution of Hybrid Factories in Central Europe"
20:00 ~ 20:55 三嶋恒平(慶応義塾大学経済学部/Rutgers Business School, Rutgers University)
「新興国ボリュームゾーンへの地場系企業の供給対応:インドオートバイ産業におけるバジャジの戦略と行動」
20:55 ~ 21:50 夏田郁(立命館アジア太平洋大学国際経営学部)
「マジャール・スズキとハンガリー自動車産業」
詳細はこちら

インドのこれまでと最先端事情
2020年
9月10日(木)19:30 ~ 21:00
Zoomウェビナー
プログラム

登壇者:佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所)
ファシリテーター:菊池恵理子(タイガーモブ株式会社代表取締役)
詳細はこちら

第1回ジェトロ・インド研究会
2020年
9月2日(水)14:30 ~ 17:00
ジェトロ本部役員会議室/Zoom
プログラム

絵所秀紀(法政大学名誉教授)
「モディノミクスー特徴・成果・残された課題ー」
佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所)
「1991年経済自由化以降のマクロ経済パフォーマンス、産業構造・貿易構造の軌跡と展望」

"The Economic Impact on COVID-19 on Japanese Multinationals in India"(SBIL's Special International Lecture Series "State of Global Economoy during the Pandemic")
2020年
8月18日(火)10:00 ~ 12:00(IST)
Zoomウェビナー
プログラム

10:00 ~ 10:30 Participants to Log-in & Announcements
10:30 ~ 10:35 Introduction of the lecture series by
Dr. Jagannath Mallick, Fellow, SBIL
10:35 ~ 10:45 Introductory Remarks and Welcome Address by
Dr. Soumya Kanti Ghosh, Group Chief Economic Advisor, Economic Research Department, State Bank of India, Corporate Centre, Mumbai
10:45 Start of Discussion and moderation by
Prof. Takahiro Sato, RIEB, Kobe University Japan & Dr. Jagannath Mallick, Fellow, SBIL
11:50 ~ 12:00 Vote of Thanks by
Prof. Dr. N Krishna Kumar, Dean, SBIL and
Concluding Remarks by
Mr. Saroj Kumar Pattnaik, Director SBIL

トークLIVE「インド最前線」開発協力ひろばオンライン版「インド経済の現状と展望」
2020年
8月12日(水)19:30 ~ 21:00
Zoomウェビナー
プログラム

ファシリテーター:柴田洋佐
ゲスト:佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所)
詳細はこちら

ウェビナー「コロナ禍のインド進出日系企業」(基盤研究(A)/株式会社ジャパンディア共催)
2020年
7月22日(水)
Zoomウェビナー
プログラム

19:30 ~ 21:00
司会:伊勢司(株式会社ジャパンディア代表取締役社長)
報告者:佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所)
「インド進出日系企業へのアンケート調査(速報)」

基盤(A)/TINDAS(経済班)共催・研究会
2020年
7月2日(木)
Zoomミーティング
プログラム

18:00 ~ 19:30 後藤潤(神戸大学大学院経済学研究科・経済学部)
"On the Origin and Persistence of Parochial Altruism: Historical Tenure Institutions and Intergroup Conflicts in India"

基盤研究(A)勉強会(研究会メンバー限定)
2020年
4月25日(土)
Zoomミーティング
プログラム

13:10 ~ 14:30 古田学(愛知学院大学経済学部)
"Trade Liberalization, Product Switching, and Wage Inequality: Evidence from Indian Manufacturing"
14:30 ~ 15:50 宇根義己(金沢大学人間社会研究域人間科学系)  「インド新興綿花・綿紡績産地の台頭とサプライ・チェーン:AP州Guntur地域の事例を中心に」
16:00 ~ 17:20 西尾圭一郎(愛知教育大学教育学部)
「インドにおけるフィンテックの進展と金融業への影響」
17:20 ~ 17:50 会議:最終年度の研究成果物の刊行について(研究会メンバー限定)

RIEBセミナー(科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」/南アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS)共催)
2020年
3月7日(土)
神戸大学経済経営研究所 会議室(新館2階)
アクセスはこちら
プログラム

13:00 ~ 14:20 山本明日香 (神戸大学大学院経済学研究科博士課程)
「インド女性の健康状態とヒンドゥー教徒相続法改正」
14:30 ~ 15:50 長田華子(茨城大学人文社会学部)
"The Production Subcontracting System of Major Underwear Brands and the Home-Based Workers: The Case of West Bengal, India"
16:00 ~ 17:20 鎌田伊佐生(新潟県立大学 国際産業経済研究センター)
"Labor Market Flexibility and Inward Foreign Direct Investment"

詳細はこちら

Seminor on Issues in India’s Economy
2020年
2月19日(水) 11:00~
Department Library, HSS, IIT Patna
アクセスはこちら
プログラム

Welcome Speech
By Nalin Bharti Department of HSS IIT Patna

Opening Remarks by Seminar Chair
Professor N.K. Choudhary, Former HoD Department of Economics and Former Principal Patna College, Patna

"Impacts of FDI on the Development of Local Part-Supplying Industries in the Automobile Industry in India, 2000-2008"
Manabu Furuta,Lecturer, Aichi Gakuin University Japan
Discussant: Dr Ashish Ranjan Sinha NIT Patna

"Workers in the Auto Industry in India: A Fresh Look at India’s Periodic Labour Force Survey"
Takahiro Sato , Kobe University Japan
Discussant: Dr. Deepak Behra, NIT patna

"What New in India-Japan Economic Relation"
Madhuri Kumari , Department of HSS IIT Patna

Discussant: Dr. Manoj Prabhaker, Patna University

Concluding Remarks "Issues in India’s Economy and Way Ahead"
Professor N.K. Choudhary

RIEBセミナー(科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」/南アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS)共催)
2020年
2月8日(土)
神戸大学経済経営研究所 会議室(新館2階)
アクセスはこちら
プログラム

13:30 ~ 14:50 原口華奈(神戸大学大学院国際協力研究科 博士後期課程)
「ベトナム中小製造企業の技術効率性の変化:ラーニングと技術進歩」
14:50 ~ 16:10 黒崎卓(一橋大学経済研究所)
「小規模零細企業への2016年廃貨の影響:デリー東部の事例より」
16:20 ~ 17:40 石上悦朗(福岡大学商学部)
「インドの経済発展、企業および地域などについて:工業化論は意義を失ったか?」
17:40 ~ 18:00 フリーディスカッション

詳細はこちら

Photos
2019年度 神戸国際経済研究会(KIES)Special Meeting 2019(科研基盤研究(C)「ASEAN現地企業への技術伝播と中所得国の経済成長に関する理論・実証研究」/科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」/科研基盤研究(C)「FTAが日本企業のサプライチェーン与える影響に関する実証分析」共催)
2020年
1月11日(土)
金沢大学サテライトプラザ
アクセスはこちら
プログラム

13:00~ 開会挨拶
13:10~15:10 巽一樹(兵庫県立大学大学院博士後期課程)
「内生的出生モデルでの確定拠出年金の影響(仮題)」
15:30~17:30 山口雅生(愛知県立大学)
「日米独仏の所得分配構造(仮題)」
17:30~18:00 科研共同研究および次回研究会打ち合わせ

RIEBセミナー (科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」/アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS)/基盤研究(C)「ミクロデータからみたインドの人口・労働・不平等の長期動向共催)
2019年
12月13日(金)
神戸大学経済経営研究所 会議室(新館2階)
アクセスはこちら
プログラム

13:30 ~ 14:30 Ajay Singh, Professor of Indian Institute of Management(IIM) Lucknow
"Job Involvement, Organizational Commitment, Professional Commitment, and Team Commitment: A Study of Generational Diversity in India"
14:30 ~ 15:10 Masaki Ueno, Associate Professor of Nanzan University
"The Linkage of Competitiveness: Competitive Advantage of Maruti Suzuki"
15:10~15:20 Break
15:20 ~ 16:20 Takahiro Sato, Professor of Kobe University
"Workers in the Auto Industry in India: A Fresh look at India’s Periodic Labour Force Survey"
16:20 ~ 17:00 Q&A
Discussant: Tetsuo Abo, Emeritus Professor of University of Tokyo and RIEB Research Fellow

詳細はこちら

Seminar at Punjab Agricultural University
2019年
11月22日(金)
Punjab Agricultural University
Ferozpur Rd, Ludhiana, Punjab 141027 India
プログラム
Takahiro Sato Kobe, University
"Social and Economic Changes in a Punjab Village: A Long-Term Perspective"
RIEBセミナー Seminar on the Political Economic Issues in South Asia(科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」/南アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS)/科研基盤研究(B)「経済発展政策の政治経済学的分析:理論モデル分析とインドにおける実証研究」/科研基盤研究(B)「南アジアのコネクティビティとインド-越境インフラを巡る政治と経済」共催)
2019年
9月28日(土)
神戸大学経済経営研究所 調査室(兼松記念館1階)
アクセスはこちら
プログラム

13:30 ~ 14:30 Matthew McCartney(Oxford School of Global and Area Studies, University of Oxford)
"The China Pakistan Economic Corridor (CPEC): The Economic Impact on Pakistan"
14:30 ~ 15:30 Atsushi Kato(Graduate School of Asia-Pacific Studies, Waseda University)
"Elite Politics vs. Mass Politics: Electricity Tariffs in India"
15:30~15:40 Break
15:40 ~ 16:40 Atsushi Fukumi(School of Economics and Management, University of Hyogo)
"Electricity and Agricultural Development in Punjab"
16:40 ~ 17:40 Takahiro Sato(RIEB, Kobe University)
"Social and Economic Changes in a Punjab Village: A Long-Term Perspective"

詳細はこちら

13th Indo-Japanese Dialogue on “Indian Economic Development”
2019年
9月6日(金)
Farmers’ Service Centre, Punjab Agricultural University, Ludhiana 
プログラム

10:00 ~ 10:05 Welcome by Dr. Kamal Vatta and Brief Introduction of Indo-Japanese Dialogue
10:05 ~ 10:30 Inaugural Address by the Chief Guest Mr Suresh Kumar, IAS, Chief Principal Secretary to Chief Minister, Govt. of Punjab

10:30 ~ 11:30 Session-I: Agricultural Economy of Punjab
1. Dr. P.S. Birthal, National Professor, National Institute of Agricultural Economics and Policy Research, New Delhi>
“Sources of growth in Punjab agriculture”
2. Dr. Atsushi Fukumi, Associate Professor, University of Hyogo
“Electricity and agricultural development in Punjab”
3. Dr. Navtej Singh Bains, Director of Research, Punjab Agricultural University
“Crop diversification in Punjab: Issues and way forward”

11:30 ~ 12:30 Session-II: Industry, Politics and Household Inequality
1. Dr Takahiro Sato, Professor, Kobe University
“Determinants of success in the automobile industry in India: An analysis of foreign and local enterprise data for 2000-2008”
2. Dr Atsushi Kato, Professor, Waseda University
“Elite politics v/s mass politics: Electricity tariffs in India”
3. Dr Dipinder Singh, Secretary Revenue & Rehabilitation and Additional Commissioner Patiala
“To be decided”

12:30 ~ 13:30 Lunch

13:30 ~ 14:30 Session-III: Rural Development and Trade
1. Dr Lakhwinder Gill, Professor, Punjabi University
“To be decided”
2. Mr Naoto Shimokado, Assistant Professor, Doshisha University
“Sustainable rural development and AMUL’s food business”
3. Dr. Nalin Bharti, Associate Professor, IIT Patna
“Indo-Japan trade and investment: Direction and dimension”

14:30 ~ 15:30 Session-IV: Indo-Japan Relationship and Education in India
 1. Dr Kazutoshi Tamari, Associate Professor, University of Kochi
“The “Indo-Pacific” in Japan-India relationship, 2007-2019”
2. Ms Mio Morimoto, Ph.D. Student, Waseda University
“Parental involvement in elementary education in India: Preliminary findings from Nagaland”
3. Ms Asuka Yamamoto, Ph.D. Student, Kobe University
“The Hindu Succession Amendment Act and education of Hindu women in India”

15:30 ~ 15:50 Concluding Remarks by Dr. Baldev Singh Dhillon, Vice Chancellor, Punjab Agricultural University, Ludhiana

15:50 Vote of Thanks by Dr. RS Sidhu, Registrar, Punjab Agricultural University, Ludhiana

The Indo-Japanese Dialogue is sponsored by Grants-in-Aid for Scientific Research (A) #17H01652, Grants-in-Aid for Scientific Research (B) #18H00855, and Grants-in-Aid for Scientific Research (B) #18H03448.
The Centers for International Projects Trust (CIPT), New Delhi has also provided the financial support for this Dialogue under the Project “Transforming India’s Green Revolution by Research and Empowerment for Sustainable Food Supplies (TIGR2ESS) of Cambridge University; Flagship Projects 4: Water Use and Management in a Changing Monsoon Climate”.

会議の様子がPAUのHPに掲載されました。

※本セミナーがヒンディー語新聞HindustanTimes誌Ludhiana版(2019年9月7日付)とヒンディー語新聞Ludhiana Tribune誌(2019年9月7日付)に掲載されました。
HindustanTimes誌Ludhiana版(2019年9月7日付)
Ludhiana Tribune誌(2019年9月7日付)
RIEBセミナー(科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」/南アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS)共催)
2019年
8月3日(土)
神戸大学経済経営研究所 会議室(新館2階)
アクセスはこちら
プログラム

14:00 ~ 15:00 山本明日香(神戸大学院)
「ヒンドゥー教徒相続法改正とインド女性の教育」
15:00 ~ 16:00 長田華子(茨城大学)
「インド西ベンガル州コルカタの縫製産業―2018年11月予備調査からの考察」
16:10 ~ 17:10 宇佐美好文(日本南アジア学会)
「インドの有業者統計(1881-2011)について」
17:10~17:30  質疑応答

詳細はこちら

兼松セミナー(南アジア地域研究京都大学拠点(KINDAS)、南アジア地域研究広島大学拠点(HINDAS)、南アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS)共催)
2019年
7月20日(土)
神戸大学経済経営研究所 会議室(新館2階)
アクセスはこちら
プログラム

13:30 ~ 13:40  趣旨説明
13:40 ~ 14:40 深澤光樹(東洋大学経済学部)
「国際貿易と途上国経済:国際繊維・アパレルサプライチェーンにおけるバングラデシュ繊維・縫製産業の発展段階」
14:50 ~ 15:50 川中薫(国際ファッション専門職大学国際ファッション学部)
「インド・デリーにおける縫製工の移動型熟練形成」
16:00 ~ 17:00 水野敦子(九州大学経済学研究院)
「ミャンマー縫製業の成長と国際分業構造:南アジアとの比較に向けて(仮)」

詳細はこちら

RIEBセミナー(科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」/南アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS)共催)
2019年
7月6日(土)
神戸大学経済経営研究所 会議室(新館2階)
アクセスはこちら
プログラム

14:00 ~ 15:00 内川秀二(専修大学経済学部)
"Weak Nexus Between Organised and Unorganised Sectors within India's Manufacturing Industry"
15:00 ~ 16:00 加藤篤行(金沢大学人間社会研究域経済学経営学系)
"Trade Wars between ASEAN, China and India"
16:10 ~ 17:10 Arup MITRA(Institute of Economic Growth)
"Technology, TFPG and Employment: A Panel Data Analysis"

詳細はこちら

Photos
日本国際経済学会 第9回春季大会 分科会C インド経済 座長:西山博幸 (兵庫県立大学)
2019年
6月15日(土)
高知県立大学永国寺キャンパス 教育研究棟 A110 
アクセスはこちら
プログラム

6月15日(土)10:30~13:00
報告者:佐藤隆広 (神戸大学)「インドにおけるスズキの競争力:製品特性分析による企業戦略と競争力の探索」
討論者:福味敦 (兵庫県立大学)

報告者:古田学 (愛知学院大学)「Determinants of Success in the Automobile Industry in India: An Analysis of Foreign and Local Enterprise Data for 2000-2008」
討論者:藤森梓 (大阪成蹊大学)

報告者 胡洪濱 (京都大学)「工業化・サービス化と経済成長 (J)」
討論者:佐藤隆広 (神戸大学)

詳細はこちら

International Conference on ASIA'S DEVELOPMENT EXPERIENCES IN 21ST CENTURY Technical Session II(A) Issues Related to Asian Agriculture
2019年
6月11日(火)
Punjabi University, Patiala
プログラム

6月11日(火)14:40~16:30
Chair: Professor K.J. Joseph, CDS, Thiruvananthapuram

Dipinder Singh(Commissioner Patiala Division , Govt. of Punjab)
"Income Distribution and Inequality in Rural Punjab"

Leonardo Lanzona(Ateneo De Manila University, Philippines)
"Agrarian Reform in the Philippines"

Takahiro Sato(Kobe University, Kobe, Japan) and Prof. Kamal Vatta(PAU, Ludhiana)
"Economic Diversification of the Agricultural Households in India"

Discussant: Professor Dinesh Abrol(JNU, New Delhi)
Rapporteur: Dr. Varinder Sharma(IDC, Chandigar)

※本国際会議がThe Times of India誌(2019年6月11日付)に掲載されました。
The Times of India誌(2019年6月11日付)
太陽グラントソントン グローバルセミナー これからのインドビジネスの勘どころ(主催:太陽グラントソントン(グラントソントン加盟事務所) )
2019年
5月30日(木)
梅田センタービル ホワイトホール (大阪市北区中崎西 2-4-12 梅田センタービル 31 階)
プログラム

13:30 ~ 13:35  主催者ご挨拶
13:35~14:40 佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所 教授)
「これからのインド~下院総選挙結果と今後のインド経済」
14:50~15:40 久保達弘(松田綜合法律事務所 パートナー 弁護士 )
「日本とこんなに違う!インド法務の重要ポイントと最新情報」
15:50~16:40 花輪大資(太陽有限責任監査法人 国際部 公認会計士 )
「日本企業が知っておくべきインド税制のポイント」
   16:40~17:00 質疑応答

詳細はこちら

インドと国際化する日本企業に関する研究会 (日本南アジア学会九州部会・東京大学現代南アジア研究拠点(TINDAS)・基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」共催)
2019年
5月18日(土)
~19日(日)
福岡大学2号館(商学部棟)地階、会議室1
〒814-0180 福岡市城南区七隈八丁目19-1
アクセスはこちら
プログラム
5月18日(土) 13:30~17:50
13:30~13:35 開会のご挨拶

13:35~14:25 安保哲夫(東京大学名誉教授・神戸大学)/ 銭佑錫(中京大学経営学部教授)
「インド日系ハイブリッド工場の戦略問題-生産システム移転と製品選択の適用と適応-」
14:25~15:15 関戸一平(東京大学)
「インドにおける20世紀初頭の株式会社の地理学-県別の分析-(仮)」
15:15~15:25 休憩
15:25~16:25 和田一哉(金沢大学)
「インドにおける土地所有と家計厚生(仮)」
16:25~17:25 眞鍋智裕(日本学術振興会)
「不二一元論学派におけるバーガヴァタ・プラーナ受容の一方法(仮)」
17:25~17:50 質疑応答

5月18日(日) 10:30~15:00
10:30~11:20 加藤篤行(金沢大学)
"Exchange Rates and Intra-Firm Trade"
11:20~12:10 岡島成治(大阪経済大学)
"Monetary and Moral Incentives of Behavioral Interventions: Field Experimental Evidence from Energy Conservation?"
12:10~13:10 昼食休憩
13:10~14:00 上池あつ子(神戸大学)
「インド製薬企業のオープンイノベーション戦略」
14:00~14:50 加藤篤史(早稲田大学)
"Political Economy of Electricity Loss: Ruling Parties and Support Bases"

14:50~15:00 閉会のご挨拶
詳細はこちら

RIEBセミナー (基盤(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」、「南アジア地域研究」東大拠点(TINDAS)共催)
2019年
4月13日(土)
神戸大学経済経営研究所 会議室(新館2階)
アクセスはこちら
プログラム
15:30 ~ 17:00 古田学(愛知学院大学経済学部), 佐藤 隆広(神戸大学経済経営研究所), 大塚啓二郎(神戸大学社会システムイノベーションセンター)

"Determinants of Success in the Automobile Industry in India: An Analysis of Foreign and Local Enterprise Data for 2000-2008"

詳細はこちら

兼松セミナー 「上池あつ子『模倣と革新のインド製薬産業史』を読む」(基盤(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」、「南アジア地域研究」東大拠点(TINDAS)共催)
2019年
3月10日(日)
神戸大学経済経営研究所 会議室(新館2階)
アクセスはこちら
プログラム
13:00 ~ 14:00 上池あつ子(神戸大学経済経営研究所)
基調報告
14:00~14:40 絵所秀紀(法政大学名誉教授)/石上 悦朗(福岡大学商学部)
コメント
14:40~15:00 
質疑応答

詳細はこちら

The Indo-Japanese Dialogue on the Issues of the Indian Economic Growth(インド社会科学研究協議会(ICSSR)-日本学術振興会(JSPS)二国間交流事業/共同研究セミナー、基盤(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」、「南アジア地域研究」東大拠点(TINDAS)、社会システムイノベーションセンター、兼松セミナー共催)
2019年
3月9日(土)
神戸大学経済経営研究所 会議室(新館2階)
アクセスはこちら
プログラム
13:00~13:10 開会挨拶

13:10~14:00 Prabir BHATTACHARYA (School of Management and Languages, Heriot-Watt University)
"Informal Sector and Economic Development"
14:00~14:50 佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所)
"Economic Diversification of the Agricultural Households in India"

14:50~15:10 休憩

15:10~16:00 Nalin BHARTI (Indian Institute of Technology Patna)
"Indo-Japan Trade and Investment: Direction and Dimension"
16:00~16:50 野村親義(大阪市立大学大学院文学研究科)
"Industrialization in Colonial India : Comparative Perspective with Imperial Japan's Experience"
16:50~17:00 閉会挨拶

詳細はこちら

RIEBセミナー The 12th Indo-Japanese Dialogue at the Japan Foundation New Delhi(インド社会科学研究協議会(ICSSR)-日本学術振興会(JSPS)二国間交流事業/共同研究セミナー、基盤(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」、Centers for International Projects Trust: CIPT、国際交流基金ニューデリー共催)
2019年
2月23日(土)
13:00~17:00
Japan Foundation, New Delhi
5A, Ring Road, Lajpat Nagar- IV New Delhi 110024, India
Map

プログラム
Chair: Jagannath Mallick, Consultant, Indira Gandhi National Open University

13:00~13:10 Opening Remark: Suresh Kumar, Chief Principal Secretary to Chief Minister Punjab

13:10~14:00 R.S. Sidhu, Professor, Punjab Agricultural University
"Enhancing Farmers Income in Punjab: Challenges and Options"
14:00~14:50 Takahiro Sato, Professor, Kobe University
"Economic Diversification of the Agricultural Households in India"

14:50~15:00 Break

15:00~15:50 Kamal Vatta, Director, Centers for International Projects Trust
"Current Situation of Rural Households in Punjab: Initial Findings from a Large Survey"
15:50~16:40 Manabu Furuta, Lecturer, Aichi Gakuin University
"FDI and the Automotive Sector in India"

16:40~17:00 Q&A

Discussants:
Nalin Bharti, Associate Professor, IIT Patna
Pratap Birthal, National Professor, National Institute of Agricultural Economics and Policy Research

詳細はこちら

Photos
Seminar of Shailesh J. Mehta School of Management, IITB
2019年
2月18日(月)
15:00 ~ 17:00
CR2 in the SJMSOM building at IIT Bombay
Map

プログラム
Takahiro Sato, Kobe University
"FDI and Productivity Spillovers in the Indian Manufacturing Industries"

Manbu Furuta, Aichi Gakuin University
"Effects of Trade Liberalization on the Gender Wage Gap: Evidence from Panel Data of the Indian Manufacturing Sector"
神戸国際経済研究会研究会(Kobe international Economic Studies: KIES)Special Meeting(科研基盤研究(C)「「ASEAN現地企業への技術伝播と中所得国の経済成長に関する理論・実証研究」、科研基盤研究(C)「日本企業の対外直接投資の研究:米国、中国、インドの比較分析」、科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」共催)
2019年
1月12日(土)
金沢大学サテライトプラザ
アクセスはこちら
プログラム
13:00~ 開会挨拶

13:05~13:35 西山博幸(兵庫県立大学)
「アジア経済と貿易・投資の理論・実証・政策研究(1) The Effects of Emission Standards: Evidence in India」
13:35~14:05 加藤篤行(金沢大学)
「アジア経済と貿易・投資の理論・実証・政策研究(2) Intra-Firm Trade and Exchange Rates」
14:05~15:35 斉藤宗之(奈良県立大学)
「アジア経済と貿易・投資の理論・実証・政策研究(3) International Trade, Fair Wages, and the Environment」
15:35~16:05 藤森梓(大阪成蹊大学)
「アジア経済と貿易・投資の理論・実証・政策研究(4) 東南アジアにおけるFDIと日系企業(仮)」

休憩 16:05~16:15

16:15~16:40 福味敦(兵庫県立大学)
「アジア経済と貿易・投資の理論・実証・政策研究(5) インド電力改革の政治経済学(仮)」
16:40~17:05 鎌田伊佐生(新潟県立大学)
「アジア経済と貿易・投資の理論・実証・政策研究(6) Location Strategy of Japanese Multinationals: Evidence in Asia」
17:05~17:30 石黒靖子(兵庫県立大学)
「アジア経済と貿易・投資の理論・実証・政策研究(7) 地域統合の深化と経常収支の推移に関する計量的分析」
17:30~17:55 佐藤隆広(神戸大学)
「アジア経済と貿易・投資の理論・実証・政策研究(8) ユーラシア地域大国における石油価格とマクロ経済:中国・インド・ロシアを事例として」

詳細はこちら

The Indian Society of Labour Economics 60th Annual Conference 19-21 December 2018 Mumbai, India
2018年
12月20日(木)
Indira Gandhi Institute of Development Research (IGIDR), Mumbai
プログラム
13:30 ~ 15:40 Parallel Technical Sessions and Panel Discussion
Theme 1: Emerging Labour Markets and Employment Challenges
Theme 2: Inequality in the Labour Markets and Wellbeing
Theme 3: World of Work and Women

Prof. Takahiro Sato, CIPT and Kobe University
"Effects of Trade Liberalization on the Gender Wage Gap: Evidences from Panel Data of the Indian Manufacturing Sector"
詳細はこちら

Seminar Jointly Organised by Bihar Industries Association (BIA), Patna and Confederation of Indian Industry(CII) Bihar
2018年
10月30日(火)
Bihar Industries Association (BIA)
Industry House, Sinha Library Rd, Block C, Central Revenue Colony, Chajju Bagh, Patna, Bihar 800017, India
プログラム
Prof. Takahiro Sato, CIPT and Kobe University
"Japan's Investment in India: With Special Reference to Bihar"

※本セミナーがヒンディー語新聞Hindustan誌(2018年10月31日付)とヒンディー語新聞Dainik Jagran誌(2018年10月31日付)に掲載されました。
Hindustan誌(2018年10月31日付)
Dainik Jagran誌(2018年10月31日付)
Seminar at Indian Institute of Technology Patna
2018年
10月30日(火)
Indian Institute of Technology Patna
Bihta, Patna, Bihar 801106, India
プログラム
Prof. Takahiro Sato, CIPT and Kobe University
"Economic Relations between India and Japan"
在コルカタ日本国総領事館 経済勉強会
2018年
10月10日(水)
在コルカタ日本国総領事館会議室2階
55, M.N. Sen Lane, Tollygunge, Kolkata 700 040, India
地図

プログラム
16:30~17:30 佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所 教授)
「インド経済とモディ政権の行方」
The 10th Indo-Japanese Dialogue on the Indian Socio-Economic Issues with Special Reference to the Japanese Perspectives
2018年
9月4日(火)
~5日(水)
Japan Foundation, New Delhi
5A, Ring Road, Lajpat Nagar- IV New Delhi 110024, India
Map

プログラム
4th September
14:00~14:05 Prof. Kamal Vatta, Centers for International Projects Trust (CIPT) and Punjab Agricultural University
Welcome Speech

14:05~14:35 Prof. Aditya Mukherjee, Jawaharlal Nehru University
Keynote Speech

The First Day Session:
Moderator: Dr. Shamshad Khan, University of Delhi

14:35~15:15 Prof. Takahiro Sato, CIPT and Kobe University
“FDI and Productivity Spillovers in the Indian Manufacturing Industries”
  • Password-Protected Slides

  • 15:15~15:55 Dr. Nalin Bharti, Indian Institute of Technology(IIT) Patna
    “Business Activities of Japanese Companies in India”
  • Password-Protected Slides

  • 15:55~16:10 Break
    16:10~16:50 Dr. Manabu Furuta, Aichi-Gukuin University
    “Effects of Emission Standards: Evidence from Indian Manufacturing Sector”
  • Password-Protected Slides

  • 16:50~17:30 Mr. Naoto Shimokado, PhD Student, Kyoto University
    “Social Business and Food Chain in India: Organizational Management and Distribution Channels of AMUL”
  • Password-Protected Slides


  • 5th September
    The Second Day Session:
    Moderator: Dr. Jagannath Mallick, The Indira Gandhi National Open University

    10:30~11:10 Prof. Kamal Vatta, CIPT
    “The Current Situation of Rural Households in Indian Punjab: Some Insights from a Recent Survey”
  • Password-Protected Slides

  • 11:10~11:50 Dr. Kazutoshi Tamari, University of Kochi
    “Politicization of Electricity in Delhi”
  • Password-Protected Slides1
  • Password-Protected Slides2

  • 11:50~12:05 Break

    12:05~12:45 Dr. Atsushi Fukumi, University of Hyogo
    “Electricity Consumption and Agricultural Development in Punjab”
  • Password-Protected Slides

  • 12:45~13:25 Prof. Atsushi Kato, Waseda University
    “Business-Friendly Policy by Indian State Governments: A Political Economy Analysis”
  • Password-Protected Slides

  • 13:25~13:30 Prof. Takahiro Sato, CIPT and Kobe University
    Closing Speech with Vote for Thanks

    Organized by: Japan Foundation New Delhi, Centers for International Projects Trust (CIPT), and Research Institute for Economics & Business Administration (RIEB), Kobe University

    Sponsored by JSPS-ICSSR Joint Research Project, Grants-in-Aid for Scientific Research (A) No. 17H01652, Grants-in-Aid for Scientific Research (B) No. 18H03448, Grants-in-Aid for Scientific Research (B) No. 18H00855, and Grants-in-Aid for Scientific Research (C) No. 17K03658

    Supported by: The Center for South Asian Studies (TINDAS) at the University of Tokyo

    The password will be announced to all participants in the Dialogue.

    Click here for details

    Photos
    「開発協力ひろば」
    2018年
    8月4日(土)
    国際交流基金ホール(国際交流基金ビル1階)
    5A, Ring Road, Lajpat Nagar- IV New Delhi 110024, India
    地図

    プログラム
    15:00~17:30 佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所 教授)
    「インド経済とモディ政権の行方」
  • 報告資料
  • Photos
    兼松セミナー(TINDASと基盤(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」共催)
    2018年
    7月14日(土)
    ~15日(日)
    神戸大学経済経営研究所
    プログラム
    7月14日(土)新館2F会議室
    14:00~14:05 開会の挨拶
    14:05~15:25 加藤篤史(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 教授)
    「Business-Friendly Policy by Indian State Governments: A Political Economy Analysis」
    15:25~15:35  休憩
    15:35~16:55 岡島成治(大阪経済大学経済学部 准教授)
    「Do People Respond to Monetary Incentive or Non-Monetary Incentive: Field Experimental Evidence from Energy Demand 」
    16:55~17:00  閉会の挨拶

    7月15日(日)新館2F会議室
    11:00~12:30 V.Srinivas, IAS 氏
    「IMF and India」 講演の様子はこちら

     
    以下から、基盤AとTINDASメンバー限定(非公開)
    12:30~15:00 「インド業界の歩き方」の中間報告会

    詳細はこちら

    Photos
    RIEBセミナー
    2018年
    7月5日(木)
    15:00~16:30      
    神戸大学経済経営研究所 新館2F会議室
    プログラム
    15:00~16:30 中谷純江(鹿児島大学総合科学域総合教育学系総合教育機構グローバルセンター)
    「インド社会における婚姻変化とジェンダー含意」
    詳細はこちら

    the British Academy workshop on cities
    2018年
    6月26日(火)
    09:30~17:00      
    the British Academy in Carlton House Terrace in London
    プログラム
    11:30~12:45 Panel 2: The challenges of fragility and vulnerability
    Prof. Sudhir Chella Rajan IIT Madras, Chennai
    Dr. Eko Purnomo, UMY Yogyakarta
    Dr. Hanako Nagata, Visiting scholar LSE
    比較経済体制学会第58回全国大会(北海道大学)
    2018年
    6月9日(土)
    15:15~17:45
    北海道大学 札幌キャンパス 人文・社会科学総合教育研究棟 :W103室
    プログラム
    15:15~15:45 田畑伸一郎(北海道大学)・梶谷懐(神戸大学)・福味敦(兵庫県立大学)・佐藤 隆広(神戸大学)
    「ユーラシア地域大国の中央・地方財政関係 」
    15:45~16:05 横川和穂(神奈川大学)
    「ディスカッション」
    16:05~16:35 佐藤隆広(神戸大学)・福味 敦(兵庫県立大学)
    「ユーラシア地域大国の石油価格とマクロ経済-中国・インド・ロシアを事例として-」
    16:35~16:55 大野成樹(旭川大学)
    「ディスカッション」
    16:55~17:25 丸川知雄(東京大学)・服部 倫卓(ロシアNIS貿易会)
    「中国とロシアの鉄鋼業比較 」
    17:25~17:45 佐藤創(南山大学)
    「ディスカッション」
    詳細はこちら

    講演会:早稲田大学 自動車・部品産業研究所/WIAPS 「経済発展の政治経済学」部会共催
    2018年
    5月16日(水)
    13:30~15:30
    早稲田大学19号館3階309号室
    プログラム
     佐藤隆広(神戸大学神戸大学経済経営研究所)
    「インドの経済発展と自動車産業の将来」
                  
  • 報告資料
  • Edinburgh-Kobe Dialogue on the Economic Development in South Asia
    2018年
    5月4日(金)
    10:00~17:00
    Heriot-Watt University
    Edinburgh Campus, Edinburgh EH14 4AS イギリス
    プログラム
    10:00-10:10 Opening Remarks: Prabir Bhattacharya (Heriot-Watt University)
    10:10-10:55 Keynote Speech: Lord Meghnad Desai (Emeritus Professor, London School of Economics)
    10:55-11:10 Speech on Behalf of the Japanese Scholars: Hideki Esho (Emeritus Professor, Hosei University)

    Moderator: David Cobham (Heriot-Watt University)

    11:10-11:40 Takahiro Sato (Kobe University)
    FDI and Productivity Spillovers in the Indian Manufacturing Industries
    11:40-12:10 Kohei Mishima (Keio University)
    The Source of Competitive Advantage of Indian Motorcycle Industry
    12:10-12:40 Atsuko Kamiike (Kobe University)
    The TRIPs Agreement and Pharmaceutical Industry in India
    12:40-13:10 Hanako Nagata (Ibaraki University and London School of Economics)
    Bangladesh Ready-Made Garment Industry: Female Worker's Skill, Wage and Household/Householding-The case of a Japanese multinational company's international transfer

    13:10-14:10 Lunch Break

    Moderator: Tetsuya Tanaka (Japan Society for the Promotion of Science and University of London)

    14:10-14:40 Manabu Furuta (Aichi Gakuin University)
    Effects of Trade Liberalization on the Gender Wage Gap: Evidences from Panel Data of the Indian Manufacturing Sector
    14:40-15:10 Paul Hare (Emeritus Professor, Heriot-Watt University),
    How Far Does India's Future Growth Depend on Further Trade Liberalisation?
    15:10-15:40 Anne Miller (UK Citizen's Income Trust)
    Citizen's Income in India: Results from Pilot Studies
    15:40-15:50 Break
    15:50-16:20 P. B. Anand (University of Bradford)
    Smart and Sustainable Cities: The Indian Approach and Challenges
    16:20-16:50 V. Saxena (University of St. Andrews)
    Effect of women's agency and economic development on sex ratios in India: A district level analysis
    16:50-17:00 Closing Remarks and Vote for Thanks: Prabir Bhattacharya and Takahiro Sato

    Organized by: Heriot-Watt University and RIEB, Kobe University
    Sponsored by: Grant-in-Scientific Research (A) "Industrial Development in South Asia and Global Production Networks of the Japanese MNCs" (Grant No. 17H01652)
    Supported by: The Center for South Asian Studies (TINDAS) at the University of Tokyo
    Organizers: Prabir Bhattacharya and Takahiro Sato
    詳細はこちら

    Photos
    日本南アジア学会30周年記念シンポジウム「ナレンドラ・モディ政権下のインド」 (神戸大学経済経営研究所・基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」共催)
    2018年
    4月8日(日)
    13:00~17:00
    神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ
    (大阪市北区鶴野町 1-9梅田ゲートタワー8階)
    アクセスはこちら
    プログラム
    司会 小磯学(神戸山手大学教授)・福味敦(兵庫県立大学准教授)
    タイムキーパー 小松久恵(追手門学院大学講師)
    13:00~13:10 小磯学 開会の挨拶
    13:10~13:50 佐藤隆広(神戸大学教授)
    「モディ政権下のインド経済」
  • 報告概要
  • 報告資料
  • 13:50~14:30 溝上富夫(大阪外国語大学名誉教授)
    「モディ首相の演説の特徴について」
    14:30~15:10 中溝和弥(京都大学教授)
    「モディ政治の4年間:新しいヒンドゥー至上主義」
    15:10~15:20 休憩(質問票の回収)
    15:20~16:00 田中鉄也(日本学術振興会海外特別研究員)
    「現代インドのマールワーリー企業家による家族祭礼:故郷への社会貢献とコミュニティの実体化」
    16:00~16:40 堀本武功(岐阜女子大学特任教授)
    「モディ外交:大国指向と日印関係の展望」
    16:40~16:50 休憩(質問票の回収)
    16:50~17:25 パネル討論
    17:25~17:30 閉会の挨拶
        
    基盤(A)/TINDAS共催第2回研究会
    2018年
    3月17日(土)
    ~18日(日)
    東京大学駒場キャンパス18号館
    17日:1階メディアラボ2
    18日:4階コラボレーションルーム4
    プログラム
    3月17日(土)「南アジアにおけるジェンダー」
    14:30~15:30 和田一哉(長崎県立大学)
    「女性のエンパワーメントに関する研究動向(仮)」
    15:30~16:30  長田華子(茨城大学)
    「南アジアにおける縫製産業と女性労働力(仮)」
    3月18日(日)「南アジアにおける海外直接投資」
    10:00~11:00 古田学(神戸大学)
    「外国直接投資とインド製造業の生産性(仮)」
    11:00~12:00 上野正樹(南山大学)
    「インドの消費者と日系企業の新興国戦略:エアコン購買に関するアンケート調査」
    RIEBセミナー(TINDASと基盤(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」共催)
    2018年
    2月17日(土)
    ~18日(日)
    神戸大学経済経営研究所
    プログラム
    2月17日(土)新館2F会議室
    14:00~15:15 安保哲夫(神戸大学経済経営研究所リサーチフェロー/東京大学名誉教授)
    「インドにおける日本型ハイブリッド工場の国際比較-比較ケーススタディから:インドとハンガリーのスズキ、インドと南アの関西ペイント、インドのマイヒンドラと南アのBMW」
    15:15~15:25  休憩
    15:25~16:40 トマッシュ・オレイニチャック(Tomasz Olejniczak)東京大学特任研究員(Visiting Scholar of University of Tokyo)/コズミンスキーKozminski University大学、ポーランド (Kozminski University, Poland)
    「ポーランドにおける日本企業のものづくり:国の文化の違いは本当に問題なのか?」
    2月18日(日)新館2F会議室
    10:00~11:30 水野寛之(神戸大学院生)
    「インド製造業における貿易・資本自由化と生産性」
    討論者:安保哲夫(神戸大学経済経営研究所リサーチフェロー/東京大学名誉教授)
    以下から、基盤AとTINDASメンバー限定
    11:30~12:30 佐藤隆広・古田学・水野寛之
    「インド西部地域における日系企業の現状」
    詳細はこちら

    「南アジア経済発展の理論・実証的アプローチに関する研究会」(科研基盤研究(C)「日本企業の対外直接投資の研究:米国、中国、インドの比較分析」と科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」共催)
    2018年
    2月3日(土)13:00~17:00
    金沢大学サテライト・プラザ アクセスはこちら
    プログラム
    両科研テーマに関連する個人研究の報告 13:00~17:00
    13:00~13:30 加藤篤行(金沢大学)
    「南アジアの経済発展と新新貿易理論(1)」
    13:30~14:00 佐藤隆広(神戸大学)
    「南アジアの経済発展と新新貿易理論(2)」
    14:00~14:30 西山博幸(兵庫県立大学)
    「南アジアの経済発展と新新貿易理論(3)」
    14:30~15:00 鎌田伊佐生(神戸大学)
    「南アジアの経済発展と新新貿易理論(4)」
    15:00~15:15 休憩
    15:15~15:45 藤森梓(大阪成蹊大学)
    「南アジアの経済発展と新新貿易理論(5)」
    15:45~16:15 古田学(神戸大学)
    「南アジアの経済発展と新新貿易理論(6)」
    兼松セミナー/GIS講習会
    2017年
    12月16日(土)
    ~17日(日)
    神戸大学経済経営研究所
    プログラム

          
    12月16日(土)兼松記念館1F 調査室

    兼松セミナー
    13:00~14:00:関戸一平(人間文化研究機構総合人間文化研究推進センター研究員)
    「インドの食料生産と環境負荷-GISを用いた分析結果のビジュアル化-」
    詳細はこちら

    GIS講習会
    14:00~18:00 講師:関戸一平(人間文化研究機構総合人間文化研究推進センター研究員)
          
    12月17日(日)新館2F会議室

    GIS講習会
    10:00~14:00 講師:関戸一平(人間文化研究機構総合人間文化研究推進センター研究員)
          
    兼松セミナー
    14:00~14:40:宇根義己(金沢大学)
    「インド日系企業の立地分析—GISの活用手法と分析結果-」
    14:40~15:40:鍬塚賢太郎(龍谷大学)
    「現代インドの空間構造と都市集積―衛星データと国勢調査を用いた検討―」
    詳細はこちら
    日本経済政策学会第7回国際会議 Session 6C: Labor Economics and Policy
    2017年
    11月5日(土)
    14:10~16:10
    琉球大学(Room 5)
    プログラム

    Chair: Naoki MITANI, Professor, Okayama Shoka University, Japan
    (1)The Influence of Unions on Wages in Japan: Taking into Account Factors Related to Corporate Governance Speaker: Hisashi OKAMOTO*, Associate Professor, Kobe Gakuin University, Japan Tsukasa MATSUURA, Associate Professor, Chuo University, Japan Discussant: Yasuko HINOKI, Associate Professor, Osaka International University, Japan
    (2) Effects of Public Works on Private Employment after a Natural Disaster: A Case in the Stricken Area of the Great East Japan Earthquake Speaker: Keigo KAMEDA*, Professor, Kwansei Gakuin University, Japan Hiroyoshi MIWA, Professor, Kwansei Gakuin University, Japan Jun-ichi NAGAMINE, Professor, Kwansei Gakuin University, Japan Discussant: Yoshiyuki TANAKA, Lecturer, Kobe University, Japan
    (3) Effects of Trade Liberalization on Gender Wage Gap: Evidences from Panel Data of the Indian Manufacturing Sector Speaker: Manabu FURUTA*, Academic Researcher, Kobe University, Japan Pradir BHATTACHARYA, Associate Professor, Heriot-Watt University, United Kingdom Takahiro SATO, Professor, Kobe University, Japan Discussant: Tomokazu NOMURA, Associate Professor, Aichi Gakuin University, Japan

    詳細はこちら

    TINDAS/基盤A共催 佐藤隆広編『インドの産業発展と日系企業』書評会
    2017年
    10月29日(日)
    10:00~15:00
    東大駒場キャンパス18号館4Fコラボレーションルーム3
    プログラム
    (佐藤)第 1 章 佐藤隆広「インド産業発展の軌跡と展望」
    (佐藤)第 2 章 藤森梓「インド製造業における海外直接投資のスピル・オーバー効果」
    (関戸)第 3 章 安保哲夫「世界の中のインド・ハイブリッド工場」
    (関戸)第 4 章 宇根義己「インドにおける日系企業の立地特性」
    (関戸)第 5 章 上池あつ子「日系製薬企業のインド進出」
    (関戸)第 6 章 西尾圭一郎「インドにおける邦銀の業務展開」
    (宮本)第 7 章 下門直人「インドにおける日系家電メーカーの製品戦略とチャネル構築」
    (宮本)第 8 章 絵所秀紀「インド・ミルクビジネスの新たな展開」
    (宮本)第 9 章 石上悦朗「インド ICT サービス産業の新展開」
    (川中)第 10 章 上池あつ子「インドの医療機器産業の国産化」
    (川中)第 11 章 長田華子「インド縫製産業の中の西ベンガル州コルカタ」
    (川中)第 12 章 古田学・佐藤隆広・三嶋恒平「インドのオートバイ産業の生産性分析」
    (佐藤)第 13 章 三嶋恒平「インドのオートバイ産業」
    (佐藤)第 14 章 佐藤隆広「インド自動車部品産業の対外経済活動と生産性」
    書評者:佐藤創(アジア経済研究所)、関戸一平(東大研究員)、宮本隆史(東大助教)、川中薫(京大研究員)
    Photos
    日本国際経済学会 第76回全国大会:第4分科会 アジア経済1
    2017年
    10月21日(土)
    9:30~12:00
    日本大学 経済学部キャンパス(本館37教室)
    プログラム

    India in the World Economy 
    報告:佐藤隆広(神戸大学)
    討論:福味敦(兵庫県立大学)
    詳細はこちら

    Photos
    2017年度アジア政経学会秋季大会:自由応募分科会5「日本企業のグローバル生産ネットワークとインド経済」
    2017年
    10月21日(土)
    15:15~17:15
    富山大学 五福キャンパス(101教室)
    プログラム

    司会 :上池あつ子(神戸大学・研究員)
    報告1:絵所秀紀(法政大学)「国際価値連鎖からみたインドのタイヤ産業」
    報告2:加藤篤行(金沢大学)「The Impact of FTAs on Procurement Behavior of Japanese Firms’ Overseas Affiliates」
    報告3:宇根義己(金沢大学)「インドにおける日系企業の空間的特性—大都市圏集中と地方立地—」
    討論 :佐藤隆広(神戸大学)

    詳細はこちら

    Photos
    キックオフシンポジウムインドの産業発展と日本企業のグローバルネットワーク
    2017年
    8月7日(月)
    13:30~16:00
    神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ
    (大阪市北区鶴野町 1-9梅田ゲートタワー8階)
    プログラム
    開会の辞
    第1講演:T.アームストロング・チャングサン・インド総領事
    (通訳付き)
    第2講演:野口直良・ジェトロ海外調査部長
    第3講演:絵所秀紀・法政大学経済学部教授
    第4講演:石上悦朗・福岡大学商学部教授
    閉会の辞
    司会:佐藤隆広・神戸大学経済経営研究所教授

    詳細はこちら
    2017年アジア経済研究所夏期公開講座(東京)コース5 インドにおける公共サービスの課題:食料、医療、電力
    2017年
    8月1日(火)
    13:30~17:00
    ジェトロ本部5階 ABCD会議室
    (東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル5階)
    プログラム
    13:30~13:35  開会挨拶・事務連絡
    13:35~14:25 「岐路に立つ公共配給制度」・近藤則夫(アジア経済研究所)
    14:25~15:15 「医薬品アクセスの向上に向けた取組:医薬品供給サービスの可能性」・上池あつ子(神戸大学)
    15:15~15:30  休憩
    15:30~16:20 「インドの電力改革:現状と課題」・福味敦(兵庫県立大学)

    16:20~17:00 パネルディスカッション
    詳細はこちら
    RIEBセミナー(科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」共催)
    2017年
    8月6日(日)
    14:00~17:00
    神戸大学経済経営研究所
    会議室(新館2階)
    (1)川中 薫(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)
    「デリー・アパレル産業における縫製工ネットワークと技術形成」
    (2)水野 寛之(神戸大学大学院国際協力研究科)
    「企業間取引関係と海外進出-日本自動車部品産業における実証分析-」

    詳細はこちら
    基盤(A)/TINDAS共催第1回研究会
    2017年
    7月1日(土)
    東京大学駒場キャンパス
    研究報告
    (1)Prabir Bhattacharya (Associate Professor, Heriot-Watt University)
    Title: Demography, Gender Inequality, and Economic Outcomes in India, China and Russia
    https://www.hw.ac.uk/schools/ social-sciences/staff- directory/prabir-bhattacharya. htm
    (2)Manabu Furuta (RIEB, Kobe University)
    Title: Effects of Trade Liberalization on Gender Wage Gap:
    Evidences from Panel Data of the Indian Manufacturing Sector
    2017年度アジア政経学会春季大会:自由応募分科会2「インドの産業発展と日系企業」
    2017年
    6月24日(土)
    14:00~16:00
    一橋大学(38番教室)
    プログラム

    司会 :絵所秀紀(法政大学)
    報告1:佐藤隆広(神戸大学)「経済統計からみたインド進出日系企業」
    報告2:藤森梓(大阪成蹊大学)「Firm Heterogeneity and the Behaviour of Japanese Manufacturing Multinationals in India」
    報告3:上池あつ子(神戸大学)「模倣と革新のインド製薬産業史」
    討論 :佐藤創(アジア経済研究所)

    詳細はこちら

    欧州比較経済学会 第2回世界大会(the Second World Congress of Comparative Economics “1917 –2017: Revolution and Evolution in Economic Development”)
    2017年
    6月15日~17日
    Higher School of Economics (HSE University)、ロシア・モスクワ
    Catching up A1: Growth and Adjustment: Comparison of Russia, China and India I
    June 15, 15:00—16:30, Room 354 Chaired by: Alexey Vedev (Gaidar Institute for Economic Policy)
    1. Masaaki Kuboniwa (Hitotsubashi University)
    A Comparative Analysis of Total Factor Productivity (TFP) in Russia, China and India
    2. Takahiro Sato (Kobe University)
    India in the World Economy: Inferences from Empirics of Economic Growth
    3. Tomoo Marukawa (University of Tokyo)
    The Economic Nexus between China and Emerging Economies, Sergey Shashnov (HSE University)
    4. Maxim Kotsemir (HSE University), Yury Dranev (HSE University), Sergey Shasnov(HSE University)
    Intra-BRICS scientific collaboration and its impact on scientific landscapes of BRICS countries.

    Catching up B1 : Growth and Adjustment: Comparison of Russia, China and India II
    June 15, 17:00—18:30, Room 354
    Chaired by: Yasushi Nakamura (Yokohama National University)
    1. Riikka Nuutilainen (Bank of Finland), Iikka Korhonen (Bank of Finland)
    Structural Breaks in Russia’s Monetary Policy Rules? Presented by: Iikka Korhonen
    2. Shinichiro Tabata (Hokkaido University)
    State Budget of Russia after 2014
    3. Kai Kajitani (Kobe University)
    Corruption in Auctions of Land-Use Rights: Empirical Assessment of Seven Chinese Cities
    4. Atsushi Fukumi (University of Hyogo)
    Energy Consumption and Economic Growth in India
    https://spb.hse.ru/en/compecon/programme/
    地域研究機構南アジア研究センター設立記念シンポジウム「南アジアの社会経済発展の基盤−−教育・市場・国家」東京大学駒場キャンパス
    2017年
    6月4日(日)
    9:00~13:30
    東京大学駒場キャンパス
    プログラム
    司会:井坂 理穂(東京大学大学院総合文化研究科・准教授)
    □東大・南アジア研究センターの設立にあたって
    9:00~9:05:西崎文子(東京大学大学院総合文化研究科・教授、グローバル地域研究機構長)
    9:05~9:10:藤田幸一(京都大学東南アジア地域研究所・教授、「南アジア地域研究」総括代表)
    9:10~9:15:水島司(東京大学大学院人文社会系研究科・教授、前南アジア研究拠点長)
    9:15~9:20:田辺明生(東京大学大学院総合文化研究科・教授、南アジア研究センター長)
    研究報告(報告20分+質疑5分)
    9:20~9:45:佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所・教授)
     「Estimating Regional Returns to Education in India: A Fresh Look with Pseudo-Panel Data」
    9:45~10:10:和田一哉(長崎県立大学国際社会学部・准教授)
     「What is ‘Participation’ for Development? Econometric Analysis of Microdata of India」
    10:10~10:35:池亀彩(東京大学東洋文化研究所・准教授)
     「グルの足元で学ぶ:南インド・カルナータカ州におけるヒンドゥー僧院による学校教育」
    10:35~11:00:名和克郎(東京大学東洋文化研究所・教授)
     「極西部ネパール、チャングルの村人に対する学校教育の影響 c.1925年〜2015年」
    11:00~11:25:小原優貴(東京大学大学院総合文化研究科・特任准教授)
     「教育保障の脱国家化と公教育をめぐる論争−−インド・アフリカにおける低額私立学校の役割」
    11:25~11:50:南出和余(桃山学院大学国際教養学部・准教授)
     「バングラデシュ経済成長における学歴形成がなす意味−−縫製業に従事する「教育第一世代」の若者たちの事例から」
    11:50~12:10:休憩(20分)
    12:10~12:20:コメント 小川 道大(金沢大学国際基幹教育院・准教授)
    12:20~12:30:コメント 押川 文子(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・フェロー)

    12:30~13:30:全体討論

    おわりに:三尾稔(国立民族学博物館・准教授、「南アジア地域研究」総括副代表)
    TINDAS第一回全体会議
    2017年
    6月3日(土)
    14:00~18:00
    東京大学駒場キャンパス
    プログラム
    14:00~15:25:参加者自己紹介(各自2分半程度)
    15:25~15:40:休憩(15分)
    □「TINDASの研究課題について」(各15分+質疑10分)
    15:40~16:05:水島司(東京大学大学院人文社会系研究科・教授)・前拠点代表
    16:05~16:30:田辺明生(東京大学大学院総合文化研究科・教授)・拠点代表
    16:30~16:55:佐藤隆広(神戸大学経済経営研究所・教授)・経済発展班 班長
    16:55~17:10:休憩(15分)
    17:10~17:35:池亀彩(東京大学東洋文化研究所・准教授)・歴史変動班 班長
    17:35~18:00:小原優貴(東京大学大学院総合文化研究科・特任准教授)教育と社会班 班長
    基盤A経営学・産業発展論班第1回研究会
    2017年
    4月28日(金)
    15:00~18:00
    神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ
    アーメダバード経営者協会会およびグジャラート印日友好協会の使節団との面談
    2017年
    4月6日(木)
    16:00~17:00
    神戸大学経済経営研究所 調査室

    調査活動


    • 「インド進出日系企業2013-14年度アンケート調査」
    • 2015年インド進出日系企業ハイブリッド調査(8月)
    • 2016年インド進出日系企業ハイブリッド調査(8月~9月)
    • 2017年日本企業調査(東京、5月)
    • 2017年インターフェックスジャパン2017訪問とインド進出日系企業(医療機器関係)へのインタビュー調査(6月)
    • 2017年自動車メーカーとその系列会社へのインタビュー調査と工場見学(熊本県、7月)
    • 2017年自動車メーカーへのインタビュー調査と工場見学(宮城県、11月)
    • 2017年インド進出日系企業調査(ムンバイ他、2012年12月~2018年1月)
    Copyright© Research Institute for Economics and Business Administration, Kobe University. All Rights Reserved.

    pagetop