神戸大学金融研究会
(Monetary Economics Seminar of Kobe University)

日時:
(Date&Time)
6月16日(土) 14時から (Saturday, June 16, 2:00pm〜)
報告者:
(Speaker)
細野 薫 氏 (HOSONO Kaoru)
所属:
(Affiliation)
学習院大学
(Gakushuin University)
論題:
(Topic)
「不良債権問題はどのように解消されたのか?」
(How was the non-performing loan problem resolved in Japan?)
概要:
(Abstract)

1990年代に日本の銀行の不良債権が増加した要因として、@実体経済の低迷、 A裁量的な会計基準による自己資本比率規制の運用、B自己資本不足、C預金の全額保護による市場規律の決如、 D過大な銀行部門(オーバー・バンキング)などが指摘されてきた。その後、さまざまな金融規制・監督体制の改革が行われ、 2002年度をピークに不良債権は急速に減少した。本稿では、銀行の1999年3月期から2005年3月期における財務データを用いて、 不良債権減少の要因を分析した。分析の結果は以下のとおりである。第一に、大手行に対する繰延税金資産の圧縮による 会計基準の厳格化が不良債権の減少に寄与した。第二に、預金/貸出比率で測ったオーバー・バンキングの状況は、 不良債権を増やす方向に作用した。第三に、公的資金による資本増強については、その後不良債権を減少させる効果を 持たなかった。第四に、ペイオフ解禁による預金者規律の効果は、不良債権の償却を促す効果はあったものの、 不良債権を減らすまでには至らなかった。最後に、地価の動向が不良債権の増減に強く影響した。

We investigate how the massive non-performing loans (NPLs) accumulated by Japanese banks over the 1990s rapidly decreased after the peak in 2002. Many reasons were pointed out for the increase in non-performing loans during the 1990s: 1) stagnant real economy, 2) capital requirement regulation with discretionary accounting standards, 3) bank capital shortage, 4) malfunction of market discipline under blanket guarantee of bank debt, 5) excess presence of banking industries (over-banking). We analyze how these factors changed in the 2000s and contributed to the decrease in NPLs after 2002, using the bank panel data set during the March 1999 to March 2005 period. Our results show the followings. First, strict enforcement of accounting standards to major banks, particularly the compression of deferred tax assets, contributed to the decrease in NPLs. Second, excess presence of banks measured by the deposit-to-loan ratio had the effect of increasing NPLs. Third, public capital injection did not contribute to the decrease in NPLs afterwards. Fourth, depositor discipline contributed to increase in the write-off of NPLs but did not contribute to the decrease in NPLs. Finally, the land price movements strongly affected NPLs.
会場:
(Place)
神戸大学経済経営研究所 会議室(研究所新館2階)
RIEB Meeting Room (New Building 2nd floor)
対象:
(Intended Audience)
基本的に会員制の研究会ですが、非会員で関心のある方の参加も歓迎します。
The seminar is primarily for the workshop members. But non-members are also welcome to attend.
備考:
(Note)

論文のコピーは開催日当日に会場にご用意いたします。
Copies of the paper will be available on that day of the seminar at meeting place.
セミナー参加を希望される方はお手数ですがご氏名、ご所属、ご連絡先(メ-ルアドレス)を事前に研究助成室までご連絡下さい。
If you would like to attend our workshop, please email us at Research Assistant Section your name, affiliation and email address beforehand.